
■2025.08.20 webスポルティーバ
今中慎二に聞く中日の投打の現状。苦境のチームに見えてきた希望は?
— 集英社スポルティーバ (@webSportiva) August 20, 2025
「松山が戻ってきたのは非常に大きい」「点が取れそうな雰囲気は少し出てきました。ただ、まだ改善の余地はある」 https://t.co/CNjVWNlbws
今中慎二が説くCS争いのために必要な「勝負」 。
— 集英社スポルティーバ (@webSportiva) August 20, 2025
「中日にしろ、広島にしろ、ちょっと頑張らないと置いていかれるポジションにいる」 https://t.co/uk6c8I1oV9
「ピッチングの内容は予想以上にいいんじゃないか」
— 集英社スポルティーバ (@webSportiva) August 21, 2025
金丸夢斗&石伊雄太のルーキーを中日OBの今中慎二氏はどう見ているのか? 復調傾向のエース・髙橋宏斗のピッチング内容と併せて聞いた。https://t.co/sqommcYs0a
■2025.08.21 webスポルティーバ
【プロ野球】今中慎二が説くCS争いのために必要な「勝負」 今はめったに見ないリリーフの3連投も「やってみる価値はある」
【中日、広島も頑張らないと置いていかれる】
――まず5位の、今中さんの古巣・中日についてですが、7月に7連勝した後に4連敗するなど波がある印象です。
今中慎二(以下:今中) 連勝している時はいい部分が多いから連勝するわけであって、当然、連敗する時はその逆で悪い部分が出ます。ワンプレーがきっかけで連勝ムードから連敗ムードになったりもします。あの7連勝も、細川成也が土壇場でライデル・マルティネス(巨人)から逆転3ランを打ってから始まりましたしね。
――連敗時に出てしまう悪い部分というのは?
今中 エラーですね。エラーにならなくても、勝てる試合でミスして負けた途端に連敗するとか。7連勝の後も、尾田剛樹が後逸したり、2日連続で牽制死になったり……それで連敗ですからね。ミスした時の切り替えがうまくないですよね。
――ミスがチーム全体に伝染してしまうケースが見られます。
今中 そうなのですが、そこをなんとかしないといけません。個人がミスしても、それをなんとかカバーするのがチーム力なので。ミスした時の”反発力”のなさは、中日のウイークポイントだと思います。
記事全文を読む
今中慎二さんが「その場面場面で最善を尽くせたのか、疑問ですね」と振り返った場面
今中慎二さんが中日ドラゴンズについて思わず「こういうところよ」と語気を強めたシーン
今中慎二さんが言及です。