最近の人気記事



中日・小笠原慎之介「あっ、危ないかも」



■2024.05.23 中日スポーツ



■2024.05.23 中日スポーツ

【中日】小笠原慎之介、飛んで2勝目 「あっ、危ないかも」体が先に動いた超絶美技 44イニングぶり援護点で1か月半ぶり2勝目
中日・小笠原慎之介「あっ、危ないかも」

 小笠原が飛んだ。5回無死一塁。セーフティーバントを試みた巨人・吉川の小飛球を追いかける。三塁線付近で右手を目いっぱい伸ばして飛び込み、グラブに収めた。

 「体が動いちゃいました。ケガのリスクは飛んだ後、『あっ、危ないかも』と思いました

 浮かんだのは、生まれる2年前の1995年の出来事。右肘を強打して靱帯(じんたい)断裂に見舞われた巨人・桑田真澄(現・巨人2軍監督)のワンプレーは球界で語り草。過去に目にした映像が脳裏をよぎった。結果は「打ったのは胸です」と苦笑い。呼吸を整えて後続を二飛に抑えた。

 今季初の東京ドームだった。1年前は心を打たれて涙したグラウンド。開幕・巨人戦の先発を託された。145球の熱投。8回に逆転されたが、降板後にチームは再逆転した。チームメートの奮闘に胸は熱くなった。「ベンチ入りメンバー全員にそれぞれの役割があります。ボクにできないことはほかの人ができる。ボクはボクのできることをやるだけです」。

 あれから1年と少し。ダイビングキャッチして1点を防ぐ姿勢に野手が応えた。6回、細川とカリステの連続タイムリーで3点をゲット。助っ人の逆転2点二塁打には、ベンチ前で両手を掲げて祝福した。

記事全文を読む

中日・小笠原慎之介投手のあのダイビングキャッチを『自由視点映像』で見ると…【動画】


“課金されし男” 中日・細川成也への驚愕の課金額が明らかに…


結果的に大きなプレーとなりました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 4 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 244 :mQ3Y2M2Ix-iNj(180-196-222-36.area3b.commufa.jp)-MD
    2024年5月23日 11:05
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    全く援護もらえてない投手が2点ビハインドでこのプレーは心打たれたわ

    44
    0
    +44
  2. 246 :TVmZyNGMw-kMm(118-83-88-8.htoj.j-cnet.jp)-ND
    2024年5月23日 11:08
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    現地で見てた自分も連れも桑田を思い出したけど、本人も思い出して咄嗟に胴体で着地したのかな

    26
    0
    +26
  3. 247 :GEzYxODVk-0MG(p159.net042126242.tokai.or.jp)-OD
    2024年5月23日 11:09
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    小笠原だって悔しい気持ちはあっただろうけど、我慢して淡々と投げてきたと思う。腕に球が当たって腫れてるのに投げたり、昨日みたいに怪我するかもしれないのに球を追いかけたり。中日をメジャーの踏み台にだけしてるわけじゃないのが伝わるからこそ勝たせてあげてほしい。

    51
    0
    +51
  4. 253 :zllNkODM4-4ZG(220-147-231-97.west.ap.gmo-isp.jp)-ND
    2024年5月23日 11:30
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    本当にアレは桑田を思い出して飛んだ瞬間やべえって思った。

    19
    0
    +19

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。