今日の人気記事



彦野利勝さん、ピッチクロックが日本には合わないと思う理由を語る

ナゴヤドーム/バンテリンドーム
ナゴヤドーム/バンテリンドーム


■20205.11.25 RadiChubu-ラジチューブ-

中日OB・彦野利勝が解説。「ピッチクロック」が日本人に合わない理由


打者はどう感じる?
韓国との強化試合では「ピッチクロック」が導入されました。
「ピッチクロック」とは、投手が打者に投球するまでに使える時間を制限するもので、試合時間を短縮する目的で各リーグへの導入が進んでいます。

投手同様に打者も気になってしまうものなのでしょうか?

彦野「時間を制限された中でプレーすると言う経験がないもんですから。これ、古臭い考え方かもしれませんけど、日本の野球って、あの間が好きな人が多いんですよ」

ファンには「俺だったらこういうサイン出す」など、監督になったつもりでいろんなことを考える人もいます。

彦野「ピッチャーとバッターって、相撲の立ち合いに近いんですよね。お互いにいろいろ考えながら、腹を決めて勝負に行く。だから日本人ってあんまり急かされたくないはずです」

ピッチクロック導入には、やや懐疑的な彦野さんでした。

記事全文を読む

彦野利勝さん、現役当時の契約更改の“美徳とされる風潮”について明かす


彦野利勝さん、当時の中日・星野仙一監督から直接“厳しい”指導を受けたことがなかった → その理由が…


彦野利勝さんが語りました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する



★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 11 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 410 :jA4MlNTVk-3N2(M106072221098.v4.enabler.ne.jp)-Y2
    2025年11月25日 21:42
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    シンプルに捕手主導の日本には合わんよね

    25
    0
    +25
  2. 420 :zllN3ZDI2-3N2(119-229-68-222f1.osk2.eonet.ne.jp)-Y2
    2025年11月25日 22:17
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ワールドシリーズ観てたらテンポ良くていいなって思ったから普通に導入に賛成だわ

    12
    11
    +1
    • 427 :DFmZiZTYx-yYm(222-9-7-214.area3a.commufa.jp)-OD
      2025年11月25日 23:03
      >>420
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      これにようやっとらん付けてるやつがいるのが信じられない

      2
      9
      -7
    • 439 :DExYkZTY4-xNm(ag116-12-3-172.ccnw.ne.jp)-YT
      2025年11月25日 23:56
      >>420
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      確かにテンポがはやいからみてて楽。
      でもいつものルーティンこなしにくくなって思ったような成績残せなかったり苦労したりする選手は増えそう

      2
      0
      +2
  3. 421 :Dk0ZlMzg0-3Yj(133.106.136.37)-YT
    2025年11月25日 22:18
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    各国ローカルルールがあっても全然良いと思う
    けどNPBが継続的にWBC含めた国際試合に力入れてくなら導入はマストでしょう

    26
    0
    +26
  4. 426 :DFmZiZTYx-yYm(222-9-7-214.area3a.commufa.jp)-OD
    2025年11月25日 23:02
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    いや社会人や大学野球で既に導入されて実際に見に行ってもそんな感想を抱くことなんて全くないからさっさと導入するべきだと思うぞ

    8
    1
    +7
  5. 431 :WUyYjMjdh-yMT(113-155-200-193.dz.commufa.jp)-MT
    2025年11月25日 23:18
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    間合いを楽しむ派だが時々長すぎて気になる時はある。走者の有無に関わらず一律20秒ぐらいから始めてみたらどうか。データを取り始めれば傾向もわかるから適正な秒数も割り出せるし選手も一旦制限下でプレーすれば時間短縮には対応し易いと思う。

    4
    0
    +4
  6. 438 :jIzMxNTcz-mZT(softbank126206086211.bbtec.net)-Y2
    2025年11月25日 23:45
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    間が好きはダラダラ見る分には良いけど、サインが合わなくて仕切り直しの時間とか正直面白くは無いからなぁ…って個人的には思うかな。ピッチクロックは入れて欲しい

    5
    0
    +5
  7. 446 :zgxY2OTAz-kNj(43x232x89x25.ap43.ftth.ucom.ne.jp)-OD
    2025年11月26日 00:19
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    どのみち時短はプロ野球の課題だから必要やろな
    個人的には選手の技術的な進歩なく盗塁しやすくなるのは少し大味でどうかなとは思うけど(単純に足速いだけで結構決まりやすくなる)
    石伊くんがいるうちにとってはプラスかもしれないけどね

    0
    0
    0
  8. 447 :TIxN3MjBh-lNj(gc202-137-185-52.gctv.ne.jp)-ND
    2025年11月26日 00:31
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    サクサクいってほしい場面もじっくり見たい場面もある
    たぶん選手もここは時間かけたいって場面があると思う
    だから早いテンポで投げた分を貯めておいて後で使えたりしたらいいのになーって思うけどそこまで時間を管理するのは無理だろうな

    0
    0
    0
  9. 449 :GNlN0Y2E4-5Y2(122-200-136-181.tlp.ne.jp)-NG
    2025年11月26日 00:37
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    そもそもピッチクロックって間を楽しめるようなコアな層に向けた施策じゃない そういう黙ってても野球見る人の為じゃ無くて新規顧客獲得する為にやるもの

    0
    0
    0

jA4MlNTVk-3N2(M106072221098.v4.enabler.ne.jp)-Y2 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。