今日の人気記事



落合博満さん、“DHになると使える選手が多くなる”という意見に対して…

落合博満
落合博満


■2025.10.17 スポニチアネックス





セ・リーグのDH制導入について語る【落合博満】

■2025.10.17 スポニチアネックス

落合博満氏 セのDH制導入は日本人選手にはチャンス拡大より、狭き門? 国内のドラフトも変わらない!
落合博満さん、“DHになると使える選手が多くなる”という意見に対して…

 セ・リーグのDH制導入によって、、一部では「打つことに特化した選手にも機会が増える」との意見もあるが、落合氏は「DHになると使える選手が多くなるとかっていうようなこと言うじゃない。メンバーが固定される可能性も高いんだわ、逆に」と話した。

 「ピッチャーのところだから代打を送れる。代走も送れる。そこにDHが入ってれば、なかなか代えることができなくなるんだよね

 監督経験者だからこその考えがそこにあった。

 「レギュラーとして出るのは、うまい連中が出ているわけだから。今の野球を見てれば、どんどんレギュラークラスのところに選手を入れ替えいくようなゲームの運び方はあるけどね。それは本当の意味でレギュラークラスが確定していない中での使い方。これがうちのレギュラーだ、(この)8人で野球やるんだっていうところになって、そこにDHが入ってくると(メンバーは)代えるところがなくなってしまう。このバッターは打つこと専門と、一つのポジションを与えるわけだから、じゃあそこにピンチヒッターを使う?

 チャンス拡大どころか、逆に狭き門となってしまうのか。

記事全文を読む

落合博満さん、クライマックスシリーズの制度について語る「本音で言えば…」


落合博満さん、2004年日本シリーズンについて「どんだけやりづらかったか」と振り返った理由


落合博満さんが語りました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 8 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 267 :TkxM3NDdk-yYm(p5164133-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-OD
    2025年10月18日 00:25
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    代打専の出番は間違いなく減るね
    打てるメンバーが集まれば尚更

    12
    0
    +12
  2. 268 :zA5Y0ZGZi-3N2(M106153188032.v4.enabler.ne.jp)-Y2
    2025年10月18日 00:33
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    投手も先発が行けるところまで投げるようになるからリリーフの出番も従来比で減るかもしれん
    先発が完投するの好きだし、一概に善悪はつけられないけど

    10
    0
    +10
  3. 271 :DYwO1YTY0-jND(110-135-157-201.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND
    2025年10月18日 00:47
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    今シーズンの1試合当たりの野手出場人数はパ11.82人 セ11.58人で
    DH制の方がスタメン枠が1つ多いおかげで、より多くの選手が何らかの形で試合出場ができている

    6
    4
    +2
    • 279 :2YyZ5OGJk-kNj(flh3-122-133-74-186.tky.mesh.ad.jp)-OD
      2025年10月18日 01:32
      >>271
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      DH有無で試合開始時は野手人数1人分差があるのに最終的な野手出場人数がほぼ変わらない=DH有の方がベンチから出てくる野手が少ない
      DH無しから有りに移行することで代打一番手が新たにレギュラー化する一方で、二番手以降の代打は出場機会が減る
      今の中日で言えば細川がDH、ブライトがレフトレギュラーになる代わりに、大島や鵜飼石橋らが代打で使われなくなる
      落合が言ってるのはこういうところ

      21
      0
      +21
      • 284 :DYwO1YTY0-jND(110-135-157-201.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND
        2025年10月18日 02:04
        >>279
        ▼不適切なコメントを表示
        ▼不適切なコメントを非表示
        ※完全に不適切なコメント

        『ピッチャーのところだから代打を送れる。代走も送れる。』って言ってるんで代打に限らず野手全体の話だと思うけどね
        セの控えよりもパのDH+控えの方が出場できる野手の人数が多くなるならいいじゃないか
        『今の野球を見てれば、どんどんレギュラークラスのところに選手を入れ替えいくようなゲームの運び方はあるけどね。それは本当の意味でレギュラークラスが確定していない中での使い方。これがうちのレギュラーだ、この8人で野球やるんだっていうところになって、そこにDHが入ってくると代えるところがなくなってしまう。』
        「この8人で野球をやるんだ」ってそんなチームある?今年の阪神ですら規定打席到達者は5人なのに

        3
        6
        -3
  4. 515 :WRiZiOTkx-kNj(113-155-232-0.area55c.commufa.jp)-OD
    2025年10月18日 11:21
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    申告三振みたいな作戦上無気力なピッチャーの打席がなくなるのはいいとは思うけど駆け引きみたいなものは無くなりそう

    1
    0
    +1
  5. 593 :Dg2N4MTJm-5OW(p1023154-ipxg00a01okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp)-OD
    2025年10月18日 12:58
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    まさに代打要員だった元ヤクルトの今浪がYouTubeでも同じこと言ってたな〜
    レギュラーになれないベンチスタートの選手にとってはDHは出場機会が一気に減るから嫌だって

    2
    0
    +2
    • 599 :Dg2N4MTJm-5OW(p1023154-ipxg00a01okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp)-OD
      2025年10月18日 13:01
      >>593
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      特に今浪は日ハム→ヤクルトだから余計にその差を実感してると思う。
      あと、そもそものベンチ入りする野手がへって中継ぎが増えると思うとも。野手使う機会が減るからね。

      3
      0
      +3

DYwO1YTY0-jND(110-135-157-201.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。