今日の人気記事



中日・上林誠知、周りから「復活」と表現されても本人の感覚は…

上林誠知
上林誠知


■2025.10.06 中日スポーツ




■2025.10.06 中日スポーツ

【どらポジ元年『明と暗』(5)】打撃主要3部門でいずれもチームトップ3も「まだ中途半端」もっと研ぎ澄ます…投手との間合いのを制しさらに上へ
中日・上林誠知、周りから「復活」と表現されても本人の感覚は…

 「久しぶりに1年間、試合に出られたのは合格点。でも、いつもの自分の成績に落ち着いちゃったなというのはありますね

 周りから「復活」と表現されても本人の感覚は異なる。「ずっと出ていた時と打撃の感覚はまた違うんです。完璧に今がしっくりきているかというと、全然きていない」。プロ4年目の17年に初めて規定打席に到達し、常勝軍団・ソフトバンクの期待の若手として台頭。翌18年には打率2割7分、22本塁打とブレークした。

 数字として表れる成績自体、今年と当時は近いが「打撃のしっくり感でいったら17、18年の方があった」という。18・44メートル先から投じられる150キロ超の直球と、鋭く曲がる変化球の両方に対応する打撃の感覚を言葉で説明するのは難しい。それでも好調時には共通する感覚がある。打席で投手と相対し、「あ、これは打てるな」というイメージが頭をよぎれば必ず好結果に結びつく。「昔の方がそういう感覚はあった。でも、ちょっとずつこんな感じかなというのは出てきた。まだ中途半端ですけどね

記事全文を読む

9月25日(木)『パワプロ2025』アップデート!!! 中日・上林誠知の選手能力査定が強化される!!!


中日・上林誠知、2025年シーズン成績が確定する


上林選手が振り返りました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 5 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 920 :GViN4NjA4-3N2(p5518008-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-Y2
    2025年10月7日 11:55
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    環境を考慮すれば実質キャリアハイといっても良いんだけどね
    まだ良くなるなら来年楽しみ

    21
    0
    +21
  2. 927 :GQ3ZkOGRm-zZD(180-197-143-141.area5a.commufa.jp)-NT
    2025年10月7日 12:05
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    シーズン中苦しい時期もあったけど本当によくやってくれたよ

    15
    0
    +15
  3. 928 :zVmNhOTRm-3Zj(211.7.98.137)-Y2
    2025年10月7日 12:19
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    来年テラスついてさらに感覚が戻ってきたらどうなっちゃうんだー?
    ライトが勝手に生えてきたのありがたすぎるな
    しかも走攻守揃った神

    17
    0
    +17
  4. 929 :WE4NiZjE0-zZD(115-37-76-154.area58c.commufa.jp)-NT
    2025年10月7日 12:20
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    こっから更に上向くならどうなっちまんうんだよ。期待しかない!

    11
    0
    +11
  5. 934 :WUyYjMjdh-yMT(113-155-200-193.dz.commufa.jp)-MT
    2025年10月7日 12:30
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    シーズン通してはよくやってくれたなと思う一方で脆さがあるなあと感じる場面も多々あった。特に得点チャンスの場面では外の直球でカウントを整えられ低めの変化球を振らされて三振というほぼテンプレの形で打ち取られた。まあ勝負勘を取り戻し自分に対する攻め方のデータも蓄積できたことで来年以降に飛躍する土台ができた一年だったと思う。

    5
    0
    +5

WUyYjMjdh-yMT(113-155-200-193.dz.commufa.jp)-MT にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。