今日の人気記事



中日・井上一樹監督、セ・リーグのDH制について言及する

井上一樹
井上一樹


■2025.07.26 日刊スポーツ

セ・リーグの現場からはDH制歓迎の声が聞かれた。中日井上監督は「60、70%、賛成かな」。理由は「采配が楽。セ・リーグだとピッチャー(の打順)が次の回に回ってくるから、ここで代えたらあれやなあとか、打順の絡みがある」と、継投がしやすくなる点を挙げた。また、野手が増えることで「エンジョイスリリングな感じにはなれる」と魅力向上も指摘。投手の負担が減る点も挙げた。


中日・井上一樹監督、ここまでの戦いについて…


中日・井上一樹監督「チェイビスの明るさがガキ大将だとしたらボスラーは…」


井上監督が言及です。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 50 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 037 :GZhMmNTNi-0MG(p1945133-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-OD
    2025年7月26日 13:51
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ドラゴンズは毎年、どの監督も一貫してDH賛成派やし球団の意向なんかな?正直一樹は反対派かなって?勝手に思ってたから少しビックリ

    53
    0
    +53
    • 260 :GNiM4N2I5-xZD(p748036-ipxg00a01kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp)-OD
      2025年7月26日 15:09
      >>037
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      DHあればDH細川でレフトにブライトか鵜飼を起用できる。細川もDHだったら打撃に特化したトレーニングを積めるし打撃成績も向上する可能性が高い

      36
      0
      +36
  2. 038 :jNjN5MTA5-xZD(43x234x84x27.ap43.ftth.ucom.ne.jp)-OD
    2025年7月26日 13:51
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    賛成です!

    54
    1
    +53
  3. 050 :TYwYwNWE1-zZD(fch-101-050-043-013.fch.ne.jp)-NT
    2025年7月26日 13:56
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    さっさとDH入れよう。昔言われてた巨人に有利とかもはや皆無だし

    72
    1
    +71
    • 329 :WQwMwY2M1-zZD[s](om126253168245.31.openmobile.ne.jp)-NT
      2025年7月26日 15:58
      >>050
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      原が8連敗をDHのせいにして騒いでた時は反対だったが、中日以外も球界として貧打だし各チームDHがあればこの打者をスタメンに入れられるって例を見るとDH導入したいと思う
      投手も打つのが野球だと思っていたがこういう幻想も大谷に壊してもらったわ

      8
      5
      +3
  4. 056 :GNlO0MGNh-1OT(fpa446fd6e.tkyc313.ap.nuro.jp)-ND
    2025年7月26日 13:58
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    選手会からDHの議論出ないのかな…
    球団数増加について議論してたけど、
    DHもレギュラー1人増えることになるんだから選手会から提案しても良さそうだけどなぁ

    62
    0
    +62
  5. 075 :DE1N1YmM3-zZD(softbank126108232026.bbtec.net)-NT
    2025年7月26日 14:00
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    投手のやる気ない打席見るの楽しくないしはやくDH導入してほしい

    66
    0
    +66
  6. 076 :DUzYlMzY4-0Zj(softbank060122048241.bbtec.net)-NG
    2025年7月26日 14:00
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    なおズルズル亭は、、反対なんだよね

    8
    0
    +8
  7. 084 :WFkNjNzhk-xZD(softbank060108080066.bbtec.net)-OD
    2025年7月26日 14:02
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    先発が6回1失点でまだ続投できる状態なのに試合スコアが1-0のビハインドで続いていて、6回裏や7回表の攻撃でチャンスの場面で先発投手に打席が回ったから代打を出さざるを得なくなる展開は萎える
    DHがあればそのような問題は全て解決できる

    46
    0
    +46
  8. 123 :zQzYzMDI3-3Zj[p](pw126167001211.32.panda-world.ne.jp)-Nj
    2025年7月26日 14:11
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    DH反対派の意見がマジでわからん

    メリットが何ひとつもないと思うんだけど

    国内外のプロリーグでDHがないのはセリーグだけ
    もうそれが答えじゃない?

    60
    4
    +56
    • 359 :jU0NxZTJj-4OW(p5016130-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-NT
      2025年7月26日 16:26
      >>123
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      スタメン枠が1人増えるから、その分余計なコストが掛かるから、コスト抑えたい球団からは反対意見出たりしてる

      4
      1
      +3
  9. 143 :jJiY0Y2Fi-xMD(p5059133-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-NW
    2025年7月26日 14:18
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    dhあれば先発早く下ろした時に投手無駄に使わなくて済むからいいよな
    まだロングで投げさせたいのに代打送る展開とか観てて勿体無いしリリーフ可哀想になる

    35
    0
    +35
  10. 147 :TM2ZzNDRi-xZD(M014011015096.v4.enabler.ne.jp)-OD
    2025年7月26日 14:19
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    二軍はDH制だから、セ・リーグの先発投手は一軍上がると謎の「プロ初打席」が待ってる
    松葉みたいにデッドボールの危険もあるし、メリットが無い
    ちなみにどんでんはDH反対で、「采配がつまらなくなるから」だそう

    22
    0
    +22
  11. 151 :GI3O1OWM1-xZD(M014011032162.v4.enabler.ne.jp)-OD
    2025年7月26日 14:20
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    去年某監督が「采配の妙」とか言ってDH反対してたけど、セの監督の采配どいつもこいつも酷すぎてそんなん楽しめる状態にないんだよな

    70
    0
    +70
    • 225 :TczZlZGI3-1OT(p76ecdd2a.aicint01.ap.so-net.ne.jp)-ND
      2025年7月26日 14:42
      >>151
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      采配が妙

      38
      0
      +38
      • 373 :Dk3MkOWU0-xZD(110-131-82-183.ppp-bb.dion.ne.jp)-OD
        2025年7月26日 16:44
        >>225
        ▼不適切なコメントを表示
        ▼不適切なコメントを非表示
        ※完全に不適切なコメント

        うまい

        6
        0
        +6
  12. 188 :Tc3YmNWRj-2Nm(p1163115-ipxg00d01gifu.gifu.ocn.ne.jp)-OT
    2025年7月26日 14:28
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    完投する時の9回の打席に入るのは好きだけど、それ以外はあんまりだしはよ導入してや

    12
    0
    +12
  13. 205 :jIyNxZjk2-zZD(c180.92.49.095.c3-net.ne.jp)-NT
    2025年7月26日 14:34
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    セとパの実力がここまでかけ離れている現状で、じゃあ具体的に何が違うのかってところを真剣に考えるべきだと思う
    打者も投手もレベルを下げているとしか思えない

    22
    0
    +22
  14. 210 :mQ2NkYjJl-wNm(202-152-97-96.flets.tribe.ne.jp)-OD
    2025年7月26日 14:36
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ドラフトの戦略にも差が生まれてる気がするしセリーグもDH制にしてくれねーかな

    26
    0
    +26
  15. 222 :jA4O5Zjdk-zZD[s](om126166250117.28.openmobile.ne.jp)-NT
    2025年7月26日 14:41
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    この前高橋宏斗わざと空振りして三振してたし、もはやこんなことさせちゃいけないと思う

    31
    0
    +31
  16. 229 :Dc1Z0OTY0-zNT[p](pw126236031128.12.panda-world.ne.jp)-ZD
    2025年7月26日 14:48
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    沢村賞の基準に完投数とかあるけど打席立たなくていい分絶対パリーグの投手の方が有利だよなぁとは思う

    29
    0
    +29
    • 286 :TNmYkYzFk-zZD(flh4-118-111-37-89.tky.mesh.ad.jp)-NT
      2025年7月26日 15:31
      >>229
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      まぁその辺はわからん、パの方も自動アウトが無くなりDHの強打者枠に投げるみたいなつらいケースもあるし

      4
      0
      +4
  17. 251 :DRkOjNDgz-xZD[s](om126158178170.30.openmobile.ne.jp)-OD
    2025年7月26日 15:02
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    個人的に98%賛成
    残り2%は唯一DHなしのリーグがあってもいいかもと

    7
    12
    -5
  18. 267 :Tk4MhNTY2-zZD(softbank126074137091.bbtec.net)-NT
    2025年7月26日 15:14
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    マジではよ導入してくれ、打つ気もない打席なんて観たくない 投手の打席が見たいなら交流戦限定とかでええやん なんであんな勝負になってないものを一年中観なきゃいけない

    13
    0
    +13
  19. 274 :DI3N5ZGU2-xZD(softbank001112106204.bbtec.net)-OD
    2025年7月26日 15:19
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    さっさと導入しろよな
    大谷翔平でもないのにピッチャーの打席楽しみにするのどこのバカだよ

    18
    1
    +17
  20. 280 :WQyN5YjE4-zZD(softbank126186197124.bbtec.net)-NT
    2025年7月26日 15:25
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    野手に与えられる打席数が違うのは大きいわ、セパで実力差あるの明らかだし何かしてかないと。中日はアリエルと郡司はDHあればなって思ってまうし。

    12
    0
    +12
  21. 285 :TIyN5MmYx-xZD(222-9-212-246.area56b.commufa.jp)-OD
    2025年7月26日 15:31
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    野手采配と一部の発言以外は結構有能な男、井上

    14
    0
    +14
  22. 287 :DYyZwNzVh-xNT(d7b32f294.oct-net.ne.jp)-NT
    2025年7月26日 15:33
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    基本自動アウトだし柳とか松葉とか打撃のいい投手の打席見るのは確かに楽しいとは思うけど死球とかで怪我して投げれませんになるくらいならDH早くしてなんだよな
    投手は投げることだけに専念して欲しい

    9
    0
    +9
  23. 288 :WZkN1YWRh-lNT(14-133-93-35.area7c.commufa.jp)-MT
    2025年7月26日 15:33
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    去年はなんでヤクルトが反対するんだよって思ってたけど今年の惨状見たら残当
    ドラゴンズはバッターもいい選手揃ってきたからDHあった方が得しそうやね
    早くDHにしてほしい

    8
    1
    +7
  24. 292 :DcyOhZTgy-1OT(M014011067032.v4.enabler.ne.jp)-ND
    2025年7月26日 15:35
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    現状のチーム編成や勝敗は置いておいて
    プロ競技としての未来を考えるとDHで野手の打席が増えるのは現在だと故障や守備難とかで陽の目を見れないような選手にも
    1枠x6球団分の色々な可能性が増えていいことだと思う

    6
    0
    +6
  25. 296 :WIxOmYjdl-mMj(M106185151172.v4.enabler.ne.jp)-MT
    2025年7月26日 15:40
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    同じドラフトで選手獲得するのにルール違うせいで戦略変わるのおかしいやん
    セに導入しないならパのDHを廃止しろ

    10
    3
    +7
  26. 305 :WRiM4NDhh-1OT(M014010136195.v4.enabler.ne.jp)-ND
    2025年7月26日 15:45
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    個人的にはDHなし好きなんだけど、これだけ賛成多いなら導入勧めていいと思うわ。
    国際標準に合わせたほうがWBCとかオリンピックでも有利だし。

    3
    1
    +2
  27. 309 :DExYkZTY4-mZj(ag116-12-3-172.ccnw.ne.jp)-YT
    2025年7月26日 15:47
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    松葉くらいしか打撃期待できないしなあ

    1
    0
    +1
  28. 330 :jk3MjNWZl-zZD(M119105098080.v4.enabler.ne.jp)-NT
    2025年7月26日 15:58
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    郡司とかブライトとか石橋とかDH制あれば使えるのにって選手は結構いるはず。選手寿命も伸びるかもしれないし、興行としても面白くなるし、やらない理由がわからない

    12
    0
    +12
  29. 333 :WViZyMjcw-zZD(softbank126090221043.bbtec.net)-NT
    2025年7月26日 16:00
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    柳みたいな打者もいるけど、基本的に一個自動アウトで打者八人しかいないってのはリーグのレベルを下げるだけなんだわ

    4
    0
    +4
  30. 337 :jk3MjNWZl-zZD(M119105098080.v4.enabler.ne.jp)-NT
    2025年7月26日 16:02
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    控え選手活躍のチャンスを広げるって意味だったら、DH制は現役ドラフト以上にインパクトあると思う

    8
    0
    +8
  31. 358 :mMwN3ZGM1-4ND(i118-16-228-245.s41.a023.ap.plala.or.jp)-N2
    2025年7月26日 16:23
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    基本的には賛成なんだけど松葉や柳ののジエンゴが見られなくなるな~とかいう寂しさもわかるよ
    パリーグファンの1年に9試合だけDHがない試合があるのがちょうどよく楽しめていいなって思う

    6
    0
    +6
  32. 360 :GI3O1OWM1-xZD(M014011032162.v4.enabler.ne.jp)-OD
    2025年7月26日 16:27
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ジエンゴしたいピッチャーならDH解除すればいいだけなんだよな

    4
    5
    -1
    • 364 :mMwN3ZGM1-4ND(i118-16-228-245.s41.a023.ap.plala.or.jp)-N2
      2025年7月26日 16:30
      >>360
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      それは一方的にやったら明らかに不利だから屁理屈がすぎる
      議論の仕方としてはずるいかなって思うよ

      5
      4
      +1
    • 383 :mE3MyNTli-xZD(p183.net112138216.tokai.or.jp)-OD
      2025年7月26日 16:57
      >>360
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      森下が今年対策されて苦しんでる感じ見るとその発想は無しかな。

      0
      0
      0
    • 022 :WRiM4NDhh-1OT(M014010136195.v4.enabler.ne.jp)-ND
      2025年7月26日 19:20
      >>360
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      DHの話でこれ言う奴いるけどピントずれてるわ
      共通ルールの話してるんだけど

      1
      0
      +1
  33. 369 :WUxZ0YTgw-2OD(p3865054-ipxg00b01osakachuo.osaka.ocn.ne.jp)-ND
    2025年7月26日 16:39
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    打者を育てるためにもDHは導入すべき。投手戦があってもいいけど今は多すぎて野球自体がつまらん。

    5
    0
    +5
  34. 393 :WE3YjOTc0-yNj(222-9-24-181.area3a.commufa.jp)-MT
    2025年7月26日 17:12
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    選手ファーストならDH導入よな。40年以上プロ野球見てるから継投や代打など采配の妙を楽しめるという意見は分からないでもないがMLBも両リーグDH制に移行した今では9人野球はもう時代遅れだなと思う。DH制でも采配の妙がないわけでは無いから理由としては弱いかな。

    4
    0
    +4
  35. 419 :TYyNjOTAz-1OT(59-166-242-34.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND
    2025年7月26日 17:27
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    「DH」はもはや野球の世界標準、未導入はセ・リーグと高校野球だけや(アメリカは高校でもDH)。つまりメジャーから投手を獲得した場合、10年以上バット持ったことねえ投手が、バッターボックスに立つみたいなことになっていくわけや。興業としてど素人のバッティングなんておもしろくねえだろ。昔と大きく状況が変わって来てんだから、いつまでも昔のやり方に固執しとったら日本だけ異質な野球になっちまうで。

    3
    0
    +3
  36. 423 :zYwMwZTAx-zZD(222-9-150-71.area56a.commufa.jp)-NT
    2025年7月26日 17:30
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    テラスに加えてDHも早く実現したら超ワクワクするわ

    4
    0
    +4
  37. 445 :WM1YkMTUz-zZD(ag219-113-61-69.ccnw.ne.jp)-NT
    2025年7月26日 17:50
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    世界的な流れもあるし、賛成もくそもそろそろやるべきじゃないんですかね。もちろん個人的には大賛成です。
    そういえば今日明日と試合するヤクさんとこの監督は反対ですってね。同じ神宮でやってる六大学もDHにするってのに。

    3
    0
    +3
  38. 134 :TdmMyMTBh-zZD[s](om126179185108.19.openmobile.ne.jp)-NT
    2025年7月26日 19:37
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ぶっちゃけDH制がなかったせいで起きた悲劇とかがないと動かないと思うんだよな。
    数球団競合先発ルーキーが頭とか肩に死球を受けて回復の見込みなく引退、とかね

    3
    0
    +3
  39. 110 :mMwM1ZTY5-xZD(M014011071160.v4.enabler.ne.jp)-OD
    2025年7月26日 21:10
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ええ加減にせえ

    0
    0
    0
  40. 185 :zgwMzOGJl-2OD(zz20164229406F66C2F1.userreverse.dion.ne.jp)-ND
    2025年7月26日 21:14
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    DHアリのほうがレギュラーの人数増えるし、その方がいいと思うわ。
    たまにDHナシの試合があっても面白いかなと思うから、交流戦だけDHナシとかにならんかな。

    0
    0
    0
  41. 404 :WFiZ3MmE2-zZD[p](pw126253056249.6.panda-world.ne.jp)-NT
    2025年7月26日 21:43
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    井上だけじゃなくて新井や岡田もそうだったけど、なんやねん采配が〜って
    ピッチャーが打席に入ることのメリットのなさとデメリットの多さ、プロ野球が興業であることが全てやろ

    1
    0
    +1

DYyZwNzVh-xNT(d7b32f294.oct-net.ne.jp)-NT にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。