
■2025.07.09 RadiChubu-ラジチューブ-
OB3人が語る中日のホームスチール失敗。問題は根深い?
![]()
監督経験者の見解
当日は、解説者として放送ブースから見ていた谷繁さんの見解。三塁ストップは?
「あれは仕方がないと思う。タイミング的にはアウトだったと思う」
一、三塁ランナーのダブルスチールをした奇襲については?
「俺はありだと思っているし、よく決断したと思った。成功すれば称賛されるし、アウトには批判される。いわば100-0の大博打だよ」
監督経験のある谷繁さんらしい発言です。
ドラゴンズのチーム状態
一方、ドラゴンズは賭けに出ざるを得ないチーム状態であることも鋭く指摘する谷繁さん。
「言い方は悪いかもしれないけど、強いチームは奇襲なんてしなくていいし、やらないものなんだよ。あのまま山本に打たせてヒットを待てばいい。打てなくても次の試合で淡々と勝負をすればいい」
谷繁さんは横浜ベイスターズ、ドラゴンズ黄金時代と強いチームで戦った経験があります。ベイスターズ、ドラゴンズでの奇襲は記憶にないそうです。
「でも負けが込んでいるチーム、弱いチームは空気を一気に変える目的で大博打に出なきゃいけないというか、出てもおかしくないというか。出る意味はあると思う」
あの時のファン、実況のアナウンサーのリアクションから分かるように、あそこで奇襲をするとは誰も思っていませんでした。つまりあの作戦を出すタイミングは悪くなかったんだそうです。
「もしあれで追いついて勝っていたら今頃ドラゴンズは勢いに乗っていたかもしれない。でもギャンブルに負けて、そのままズルズル苦しんでいるということは結局チーム力がないということだね」
谷繁さんは作戦からチーム状況まで冷静に分析していました。
記事全文を読む
中日・井上一樹監督、最後の“ズッコケ大作戦”について語る
元中日コーチ・中村武志さん、“ズッコケ大作戦”について言及する
奇襲について言及です。