今日の人気記事



元中日スカウト・中田宗男さん「胸を張れるのは岡林だけ…移籍組が“即主力”=ドラフト指名選手が順調に育たず 中日は全体で原因究明し対策を」

中田宗男
中田宗男


■2025.07.01 中日スポーツ





■2025.07.01 中日スポーツ

胸を張れるのは岡林だけ…移籍組が“即主力”=ドラフト指名選手が順調に育たず 中日は全体で原因究明し対策を
元中日スカウト・中田宗男さん「胸を張れるのは岡林だけ…移籍組が“即主力”=ドラフト指名選手が順調に育たず 中日は全体で原因究明し対策を」



いや、その前に交流戦最終戦の先発オーダーが物語っています。細川、上林、山本に佐藤…。6人が移籍してきた選手でした。移籍組はチームに新風を吹き込み、活性化を促します。その効果は一切否定しませんが、強いチームは移籍組で「隙間」を埋めようとします。「左のリリーフ」や「内野の守備要員」のように。ところが今の中日は即主力。ドラフトで指名した選手が順調に育っていないということです。

元スカウトとして今でも反省し、考え続けます。なぜ中日の打者は甘い球に手を出さず、打てない球を振るのか。昔は「中日が一番育てるのがうまいチーム」だと思っていましたし、アマ球界でもよくそんな声を聞きました。チームとしてのプロジェクトの下、宇野勝、山崎武司といった高卒でスケールの大きな打者も育っています。当時のスパルタ式が良かったとは言いませんが、大切なのは「なぜ」ではないでしょうか。

長年の疑問には、私自身も今なお答えは出ていません。指導者が口酸っぱく言ってくれていることも、選手が懸命に取り組んでいることもわかっています。しかし、現実では「育っている」と胸を張って言えるのは岡林だけ。同じように低迷が続く西武ですが、昨年までと今季では、全く違っていました。少ないチャンスをいかにモノにするか。野球はそこに尽きます。私が長年見てきたアマ球界もそうですが、強いチームは「知らぬ間に」勝っている。普通のプレーを普通にこなすからです。長年の課題を解消するには、指導者と選手だけではなくスカウト、編成、医療部門と全ての人間で原因を究明し、対策を練る。ドラフト戦略に携わってきた1人として、強く感じていることです。


記事全文を読む

元中日スカウト・中田宗男さんが祖父江大輔のドラフト指名を一時ためらった理由


元中日スカウト・米村明さん、中田宗男さんについて語る「興南高の宮城大弥を一緒に観に行ったときは…」


中田宗男さんの思いです。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 78 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 244 :WQ3ZiNWVk-zZD[s](om126157112163.27.openmobile.ne.jp)-NT
    2025年7月1日 11:46
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    > 大切なのは「なぜ」ではないでしょうか。
    自分に向けて言ってみては…?

    79
    1
    +78
  2. 245 :mQ2NkYjJl-xZD(202-152-97-96.flets.tribe.ne.jp)-OD
    2025年7月1日 11:47
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    どの口が言うかって思ってしまった

    76
    6
    +70
  3. 247 :WQxYiYjEy-zZD(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-NT
    2025年7月1日 11:48
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    やってきたことは褒められたないが、このコメントはいいんじゃないか
    もう1人よりは判決を軽くしてもいいんじゃないか

    82
    2
    +80
    • 607 :zQ3YlNTU4-3NT(p928001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-YT
      2025年7月1日 16:39
      >>247
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      米村の話をよく記事でみるけど、自己正当化ばかりで反省もなくほんとに酷い。こんな人が「とる、とらない」を決めることを長年球団が許してたんだと思うと気分真っ暗になる。中田はまだまし。

      9
      0
      +9
  4. 248 :TgzZlNTgy-yMT(133.83.2.120)-OD
    2025年7月1日 11:49
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    移籍組が活躍している現状を誰が生み出したのやら…
    勿論トレードや戦力外組の活躍は嬉しいがそれは、穴を埋める補充であって補強ではないからね。

    46
    0
    +46
    • 326 :mZkZ4OTBl-mMD[p](pw126035141068.25.panda-world.ne.jp)-MT
      2025年7月1日 12:44
      >>248
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      ファンとしては別にトレード組だろうが誰だろうが活躍するに越したことはないし、主軸候補をトレードで取ってきても良いんだけどね。スカウトとしては自分らの失敗とはなるだろうな。

      28
      2
      +26
      • 563 :GFiM0ZjYw-0MG(C087H140.cg6.mecha.ne.jp)-NT
        2025年7月1日 15:37
        >>326
        ▼不適切なコメントを表示
        ▼不適切なコメントを非表示
        ※完全に不適切なコメント

        それなりにいい選手は取ってんだから育てられんのはスカウトのせいでは無い 要するに育成が下手

        7
        4
        +3
  5. 249 :jg3MkMzcy-zZD(104.28.99.239)-NT
    2025年7月1日 11:51
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ドラ1だからとなんとか育てようと無理な起用するよりは移籍組が活躍しやすいチームカラーとある程度は開き直った方がいい気もする

    68
    1
    +67
    • 255 :GViN4NjA4-zZD(p5518008-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-NT
      2025年7月1日 11:57
      >>249
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      SBとかソレよね。
      生え抜き?ドラフト順位?知らんわそんなの。っていうスタンスは嫌いじゃない。

      67
      0
      +67
    • 564 :GFiM0ZjYw-0MG(C087H140.cg6.mecha.ne.jp)-NT
      2025年7月1日 15:40
      >>249
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      このまま上手く行くとも限らんけどね

      4
      1
      +3
  6. 251 :WU0M5Njkx-xZm[p](pw126033158050.23.panda-world.ne.jp)-MT
    2025年7月1日 11:54
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    別にこの点は自分の責任も認めてるし間違ったこと言ってない
    まず球団幹部がビジョンをしっかり持たなきゃいけない
    監督ごとに育成方針異なるとかあり得ない
    根尾が最たる例

    90
    1
    +89
  7. 252 :GViN4NjA4-zZD(p5518008-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-NT
    2025年7月1日 11:55
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    そもそもドラフト戦略がアレだったのは一旦置いといて。
    首脳陣が変わる度に育成方針が変わる事、バンテリンが野手の数字を思いっきり下げてる事、いまだに監督主導でチームとしての方向性が決まらない事、じゃないかな。
    一言でいうと中日っていう組織自体が弱い。

    85
    0
    +85
    • 261 :WQxYiYjEy-zZD(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-NT
      2025年7月1日 12:00
      >>252
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      昔はどのチームもある程度いい加減にやってたからそれでも通用したんだけどね
      今はどこもちゃんとやるから勝てなくなった
      .
      じゃあ中日がなにか不正をしてるかと言えばそうでもない訳で
      半分はNPBの構造の問題と言ってもいいんじゃないかなあ

      12
      1
      +11
      • 271 :GViN4NjA4-zZD(p5518008-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-NT
        2025年7月1日 12:04
        >>261
        ▼不適切なコメントを表示
        ▼不適切なコメントを非表示
        ※完全に不適切なコメント

        昔はどこも監督がボスだった。組閣も編成もドラフトも全部口を出していた。
        原落合岡田時代がまさにそれよね。
        だけど時代は変わった。監督は現場で指示を出すだけの中間管理職で、他の部門は専門の人間を置く様になった。
        未だに監督1人に意思決定で組織を動かすだなんて、勝てるわけが無い。

        34
        1
        +33
  8. 258 :GM0YkYjM0-zZD(202.16.125.249)-NT
    2025年7月1日 11:58
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    バンテリンドームだから守備が出来ないといけないアスリート選手を取ってばかりいたからでしょ。
    後、大体中日OBしか監督コーチにならないのに、基本的に自分の現役時代から何も変わってない人しか居ないのもある。

    34
    0
    +34
  9. 262 :TYwYwNWE1-zZD(fch-101-050-043-013.fch.ne.jp)-NT
    2025年7月1日 12:01
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    仲良しこよしの雰囲気じゃないの。岡林はちゃらけた感じだが、オフは1人で黙々と練習してるし、ライデルなんかもオフに体デカくなって帰ってきたという感じ。移籍組や福永は崖っぷちから這いあがろうという気概を感じる。バチバチにやるしかないのでは

    47
    4
    +43
  10. 265 :2QxZiMGVm-5Zj(124-110-252-186.aichi.fdn.vectant.ne.jp)-ND
    2025年7月1日 12:02
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    強かった時があるんだから、それを参考にすればいいだけのことじゃないのかね?強くなれば金はかかる。それにビビッてひるんでるのが中日新聞という企業の今の体質じゃないのかね。

    17
    1
    +16
    • 272 :WQxYiYjEy-zZD(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-NT
      2025年7月1日 12:05
      >>265
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      半分は正しい、金かけて強くなってた訳だから
      ただあの時代は逆指名でいい選手取れてたから、今では再現不可能なんだな

      19
      0
      +19
    • 283 :GViN4NjA4-zZD(p5518008-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-NT
      2025年7月1日 12:11
      >>265
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      強かった時の中日の勝ち方ってFA外国人逆指名なんよ。
      FA→メジャー行けない選手しか出てこないから市場も悪いし、そもそも弱いと来てくれない。
      外国人→市場が大幅に悪化。目利きも悪くなってマトモな外国人すら取ってこれない。
      逆指名→消滅
      結局この三種の神器を失ってマトモに勝負が出来なくなったんよね。巨人よりよっぽど金で勝ってたんだわな。

      29
      0
      +29
      • 287 :WQxYiYjEy-zZD(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-NT
        2025年7月1日 12:13
        >>283
        ▼不適切なコメントを表示
        ▼不適切なコメントを非表示
        ※完全に不適切なコメント

        そもそも勝つノウハウなんか持ってなかったってこったな
        レベルの低い時代だから成立し得た球団
        もう役目は終えたよ

        18
        54
        -36
        • 289 :GViN4NjA4-zZD(p5518008-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-NT
          2025年7月1日 12:16
          >>287
          ▼不適切なコメントを表示
          ▼不適切なコメントを非表示
          ※完全に不適切なコメント

          これに加えてセリーグはやる気0の横浜広島とたまにしかやる気出さないヤクルトだったからな。
          そら自動でAクラスですわ。

          19
          0
          +19
          • 292 :WQxYiYjEy-zZD(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-NT
            2025年7月1日 12:19
            >>289
            ▼不適切なコメントを表示
            ▼不適切なコメントを非表示
            ※完全に不適切なコメント

            この球団の歴史自体が無価値なものだったということか…

            8
            27
            -19
          • 791 :jRmM5NTI2-zZD(180-199-13-119.area58a.commufa.jp)-NT
            2025年7月1日 18:14
            >>289
            ▼不適切なコメントを表示
            ▼不適切なコメントを非表示
            ※完全に不適切なコメント

            横浜広島がヤクルト中日に変わっただけで今も変わらないぞ

            0
            0
            0
  11. 267 :2U3ZjNjlh-zZD(softbank001115078039.bbtec.net)-NT
    2025年7月1日 12:03
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    諸悪の根源のくせによく言うわ
    その育たなかった選手の使命を許可したのはあんたじゃないのか
    この低迷の責任はあんたにあるんだよ

    26
    4
    +22
    • 567 :GFiM0ZjYw-0MG(C087H140.cg6.mecha.ne.jp)-NT
      2025年7月1日 15:46
      >>267
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      選手を育成するのは 球団およびその時のコーチだから育成が下手なんだよ

      11
      0
      +11
  12. 269 :WQxYiYjEy-zZD(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-NT
    2025年7月1日 12:04
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    遡れば近鉄が無くなった時にオーナーの寄り合いって形を改めて、機構主導で動く組織に作り変える必要があった
    あの時これまで通りの12球団にこだわったのが、ある意味既存球団に胡座をかかせるきっかけになってしまった
    言い方は悪いが古田は余計なことをしてくれた

    9
    4
    +5
  13. 273 :DY3NxNzFl-hM2(d-218-40-143-017.ftth.katch.ne.jp)-OD
    2025年7月1日 12:06
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    コーチが口出ししすぎなんだろ
    タカヤなんか手を加える必要なかったろ

    30
    5
    +25
    • 342 :zdlZhYjRi-hM2(211.7.112.66)-OD
      2025年7月1日 12:57
      >>273
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      放っておけば活躍出来るほど、今のNPBは甘くないでしょ

      13
      4
      +9
      • 570 :GFiM0ZjYw-0MG(C087H140.cg6.mecha.ne.jp)-NT
        2025年7月1日 15:52
        >>342
        ▼不適切なコメントを表示
        ▼不適切なコメントを非表示
        ※完全に不適切なコメント

        自主トレ一緒にした鈴木誠也が教える事は何もないこのまま育ってくれればと絶賛してたのは今でも覚えてる

        10
        0
        +10
  14. 276 :DhjOyZTM1-xZD(KD124215134100.ppp-bb.dion.ne.jp)-OD
    2025年7月1日 12:07
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    育成環境も気になるんだよなあ。設備だったり栄養管理だったり
    他所の球団はたまに感心する情報流れてくるのに追ってる中日は全然出てこんのやばいと思う
    昔は通用してた根性論じゃ何ともならんぞ

    38
    0
    +38
    • 282 :WQxYiYjEy-zZD(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-NT
      2025年7月1日 12:10
      >>276
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      怪我多いから、とりあえずケアは悪いんだろうな

      21
      0
      +21
  15. 277 :ThlZ1MmM0-zYT(133.106.224.15)-MT
    2025年7月1日 12:08
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    中田、米村両スカウトが居なくなったからこれからはいい方向に行くんじゃないですかね?
    自分たちがスカウトの膿だったとは考えてないからこそこんなことが言えるんでしょうね
    育てられる人材をスカウトが発掘してこないから育たないとは思わないのかな?

    40
    4
    +36
    • 340 :WEyZjYTBm-zZD(219.101.251.234)-NT
      2025年7月1日 12:55
      >>277
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      手帳コンビ消えたらどうなるかはまあ経過見るしか無いね

      12
      0
      +12
    • 639 :mM0NiMGE2-hM2(p4295010-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-OD
      2025年7月1日 20:03
      >>277
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      松永と音がいなくって八木スカウトが権力を持つ頃に変わる。

      1
      0
      +1
  16. 279 :Dk3OwNmQ3-mMD(M014011192225.v4.enabler.ne.jp)-MT
    2025年7月1日 12:09
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    そりゃ監督コーチの各選手の育成方針が一貫してないからじゃない?このコーチにはコレを言われてこっちからは違うこと言われるちゃんとミーティングしてこの選手は今コレをやっていますってのを全体通達してんのかな?

    26
    0
    +26
  17. 280 :DIzY5ZDY4-0MG(fs76eed6d1.tkyc312.ap.nuro.jp)-OD
    2025年7月1日 12:09
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    長距離砲が育たないってのは今の無駄に広くて高いバンテリンドームとナゴヤ球場がガンで有ることは有るやろな記事に出てるうーやんやジャーマンは激狭時代のナゴヤ球場で育った選手やし黄金期のオッチ政権でも日本人の和製大砲候補を複数人選定して育てるって理想だったけど全員全滅したしな
    生え抜きでナゴヤドームで生き残ったのは率も残せるスラッガータイプのドメさんや森野だし
    そしてバンドに慣れて投手を育てるのもヘタになった

    19
    0
    +19
    • 284 :WQxYiYjEy-zZD(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-NT
      2025年7月1日 12:12
      >>280
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      庇う訳じゃないけど、ボール統一するから各自球場改築してねってのも変な話だとは思う

      15
      0
      +15
      • 620 :DQzZjZmEw-lY2(ZO195166.ppp.dion.ne.jp)-Zj
        2025年7月1日 16:57
        >>284
        ▼不適切なコメントを表示
        ▼不適切なコメントを非表示
        ※完全に不適切なコメント

        それは正しいんだけど、成否はともかく飛ばないんだから狭くするしかない
        おかしいからやらないって言って勝てるなら苦労しない

        0
        1
        -1
  18. 291 :WQxYiYjEy-zZD(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-NT
    2025年7月1日 12:18
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    近鉄消滅から20年経つ訳だし、また一回再編はやるべきだろうね
    それがどういう形なのかは議論が必要だけど、昇格降格を前提としない2部制とかね

    7
    17
    -10
  19. 293 :2Q1Z3YjBi-hM2(softbank060124183096.bbtec.net)-OD
    2025年7月1日 12:19
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    いろいろなことが積み重なった結果が現状なんだろうが、個人的には自分たちの育成力とやらを過大に見積もって高卒や素材型の選手を指名しまくったことがマズかったんだと思う

    他の球団を見ても高卒の育成は難しいし未完の大器はだいたい未完で終わる

    17
    0
    +17
  20. 295 :2RmN2NDVm-hM2(h219-111-203-141.user.rosenet.ne.jp)-OD
    2025年7月1日 12:21
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    原因究明ほんと頼みますわ!
    福留以降だれも育ってない!(岡林は別)
    平田も周平もなんであんな程度だったんだ
    おかしいだろ!何かが間違ってる!

    18
    1
    +17
  21. 297 :zgwMzOGJl-2OD(zz20164229406F66C2F1.userreverse.dion.ne.jp)-ND
    2025年7月1日 12:23
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    周平も堂上も石川も根尾も競合ドラ1がことごとく崩れてるのは育成に問題があるよなあ。

    36
    0
    +36
  22. 298 :jE4OlNzQ4-2OD(M014011020032.v4.enabler.ne.jp)-ND
    2025年7月1日 12:26
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    土井コーチ時代は打ってたから、ここに関してはスカウトよりもコーチかな
    阪神を歴史的貧打にした片岡とか使えばまあ、案の定である

    20
    0
    +20
  23. 299 :GU5NjYWJi-kYj(p5011003-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2025年7月1日 12:26
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    二軍の落合には期待してる。
    あれを球団が主導するべきなのでは?

    21
    0
    +21
  24. 300 :zNlO0Y2Zm-5Zj(p5545005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2025年7月1日 12:27
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    まあスカウト、育成、起用法、この中に重大な問題があるのは間違いではないが
    マジで言ってるのかこの人は

    10
    0
    +10
  25. 303 :WQxYiYjEy-zZD(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-NT
    2025年7月1日 12:29
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    中日に問題があるのは確かだがそれは改善可能なのかって話だ
    分かってても組織の規模が小さくてできないとしたら

    10
    0
    +10
  26. 315 :DA5NwMTNh-mN2(211.7.109.38)-OD
    2025年7月1日 12:39
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    映す価値なし

    12
    0
    +12
  27. 319 :TQxMjZTRk-5OW(p7925002-ipoefx.ipoe.ocn.ne.jp)-OD
    2025年7月1日 12:41
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    今の低迷はドラフト戦略がマズイからだけとは思えないよ。中田の言うとおり選手と首脳陣だけの問題ではなく親会社や編成やらの問題。
    一人の有能な英雄が独裁やってもその代だけの栄光なので、誰が上に立っても回るシステムを作らなきゃ。(なんかこういうの今年の大河でも言ってたな…)

    13
    0
    +13
  28. 320 :jEwNjOTZj-jZD(i223-218-34-245.s41.a011.ap.plala.or.jp)-ND
    2025年7月1日 12:41
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ドラ1で野手を獲得しても育成できないのなら、今の環境かつスカウトの節穴の目では育成は無理と割り切るしかないのでは?
    いっそのことトレード要因前提で獲得して数年で育てば儲けもの、育たなければ可能性があるうちにトレード要因として他球団からいい選手を獲得して補強していくしかないと思う。
    他球団で1.5軍の実力しかない選手でも、中日なら即スタメンの可能性が非常に高いし、ある意味では魅力がある球団になる。

    10
    0
    +10
    • 421 :GFiM0ZjYw-0MG(C087H140.cg6.mecha.ne.jp)-NT
      2025年7月1日 13:41
      >>320
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      それで優勝できる戦力がつくとは思わないけどね

      6
      0
      +6
      • 643 :zU5N4ZWM3-jZD(softbank060105114246.bbtec.net)-ND
        2025年7月1日 17:19
        >>421
        ▼不適切なコメントを表示
        ▼不適切なコメントを非表示
        ※完全に不適切なコメント

        優勝できなくとも、Aクラス入りか4位ぐらいにはいけそう
        現状は、良くて5位か通常運転の最下位が指定席になっているので

        3
        0
        +3
  29. 328 :DQ4Z0NWFl-zYT(133.106.204.232)-MT
    2025年7月1日 12:46
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    つくづくこんな責任感のかけらもない他責がスカウトのトップやってたって考えると強くなるわけないよな
    辞めてくれて良かった

    19
    1
    +18
  30. 333 :jg0NyMmM3-zNT(119-172-132-123.ppp-bb.dion.ne.jp)-ZD
    2025年7月1日 12:49
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    球団として一貫した方針みたいなものがないから結局現場主導になってしまう
    現状監督コーチが数年おきに挿げ替えられてるだけなので、一時的に勝てるようになったとしてもなかなか持続できないと思う
    ハムが強いチームになったのは監督の力だけじゃないよ

    14
    0
    +14
  31. 335 :WQxYiYjEy-zZD(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-NT
    2025年7月1日 12:53
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    勝てなくても地域に愛されてそれなりの利益を上げるのが理想であれば、それ自体は責められるようなことじゃない
    ある種勝つより難しいと思うし
    .
    ただしそれがまかり通ってしまうとリーグ自体の価値を毀損してしまうから、これはNPBがルールを作らないといけない

    3
    0
    +3
  32. 336 :TM0Z4NTYz-hM2[s](om126194249208.10.openmobile.ne.jp)-OD
    2025年7月1日 12:53
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    スカウトを擁護したい訳じゃないが石川や根尾のような競合を当てといて失敗してるし長距離砲が全然育たないのはバンテリンと監督コーチの育成がうまく行ってない方が要因としては大きいと思う
    他の人も言ってるけど、助っ人外国人やfaで獲得した選手が基本的には主軸だったがそれが出来なくなったからフェンスを立てて本気で長距離砲を育てないといけない時期になったんだと思う

    21
    0
    +21
    • 402 :jJlZkNWZi-kYj(ipb6ab4126.ap.nuro.jp)-ND
      2025年7月1日 13:30
      >>336
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      おっしゃる通り
      ナゴドという器+飛ばないボールで勝つために落合が最適化しすぎた結果(監督の間は仕方ないと思うが)、球団全体で俊足巧打をかき集めるべしとなってしまった
      実際は並足凡打の選手ばかりだし、俊足巧打の選手は木で言うところの幹にはなれない
      枝葉をどう取り繕おうが大樹にはならんし、幹候補ですら枝葉にしてしまう地獄の環境がここ四半世紀の結果
      来年からようやく環境が正常化されるので、多少はマシになるんじゃないかね

      7
      0
      +7
  33. 341 :mUzYyZWFl-5Zj(ne3123lan33.rev.em-net.ne.jp)-ND
    2025年7月1日 12:56
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    バンテリンのせいが半分以上ある。あんな球場で若い野手、とくにホームランバッター育つか?
    石川も鵜飼も球場が狭ければ違う結果だった。

    9
    1
    +8
  34. 361 :zYxZhNTRh-0N2(104.28.99.195)-ZD
    2025年7月1日 13:13
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    的を得た指摘だと思います。相手はピンチ、こちらはチャンスなのに、こちらの方が精神的に追い詰められているような感じがします。結果を恐れずにブンブン振るのは佐藤選手とかだったりします。過去の失敗体験の積み重ねが、今度こそという力みを生んでしまっている気がします。ゾーンに入るというか無心で集中できるようになればいいと思うのですが…難しい

    7
    1
    +6
  35. 380 :WRjN2NjZm-xZD[s](om126254204065.33.openmobile.ne.jp)-OD
    2025年7月1日 13:22
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    生え抜きの活躍が1番たが
    移籍組含めてハイレベルな争いしてくれたら

    2
    0
    +2
  36. 436 :GFiM0ZjYw-0MG(C087H140.cg6.mecha.ne.jp)-NT
    2025年7月1日 13:51
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    結局は今いる移籍組も一度戦力外になった選手だからこのまま上手くいくかはこれからなんだけどね 今の所細川は2年結果出したけど今年はなかなか調子上がらないし野手なら相手も弱点とか分かって攻め方も変わってくるからそこを克服できるかだよね

    8
    0
    +8
  37. 496 :TYxZ4MjUx-zZD(p6fd96995.tubecm00.ap.so-net.ne.jp)-NT
    2025年7月1日 14:42
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    このチームが低迷してる理由は選手育成でしょ
    特に野手の育成が下手だから 選手たちも中途半端なんだよな
    根尾にしても石川にしても
    本来ならその2人が一軍の戦力として活躍してないといけない
    野手育成が上手いコーチを外部から連れてきた方がいい

    9
    0
    +9
  38. 503 :DJiYjNjIw-zZD(softbank218183087023.bbtec.net)-NT
    2025年7月1日 14:45
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    スカウトを批判するのはちょっと違うんじゃないかな
    平田、堂上直倫、周平あたりは良い素材だったはずだし、それを育てたのはスカウトじゃないからな

    14
    0
    +14
    • 546 :TYxZ4MjUx-zZD(p6fd96995.tubecm00.ap.so-net.ne.jp)-NT
      2025年7月1日 15:18
      >>503
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      結局良い選手を取って終わりではなくて、そこからの育成がかなり大事だと思うわ
      ドラフトで獲得してからがむしろ始まりよ

      5
      0
      +5
  39. 557 :jRmOwYWYw-hM2(183-180-47-191.west.fdn.vectant.ne.jp)-OD
    2025年7月1日 15:31
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    割とマジで育成は他球団に任せて勝負に徹した方がいいのでは?スカウトは地元出身のアマチュア選手に「他球団でFAを取得したらいい条件を出す。それからウチに来てくれ」と声かけするとかした方がいいと思う

    1
    1
    0
    • 575 :GFiM0ZjYw-0MG(C087H140.cg6.mecha.ne.jp)-NT
      2025年7月1日 15:59
      >>557
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      よその球団も育成には苦労してるのになんでせっかく育った選手を他に渡さなあかんのバカみたいじゃん いい選手は取ってるんだから責任もって育てて欲しいわ

      1
      1
      0
  40. 571 :mU5ZiMTk4-2OD(M014011194096.v4.enabler.ne.jp)-ND
    2025年7月1日 15:53
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    直倫や周平はドームの広さに絶望して長距離砲を目指すのを諦めちゃったからな
    スカウトだけ叩いたって意味ない

    4
    0
    +4
  41. 601 :DIwY4MWU5-hM2(softbank036240109187.bbtec.net)-OD
    2025年7月1日 16:21
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    だからもう全部に問題が存在しとるんだって。悪者決めて叩くのは簡単だが、そうじゃねえ。

    7
    0
    +7
  42. 623 :DQzZjZmEw-lY2(ZO195166.ppp.dion.ne.jp)-Zj
    2025年7月1日 16:59
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ドラフトの失敗、それだけでしょ
    逆指名やらで良い選手取ってたのが無くなれば弱くなって当然
    メジャーは弱いチームはただ予算削減するのではなく、ドラフトでプロスペクト取って数年後に備えるのに

    0
    4
    -4
  43. 627 :WY0ZzOTIx-zZD(210.157.211.197)-NT
    2025年7月1日 17:05
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    とりあえず来年ドームが狭くなって、それからホームランバッターがどうなるか見てみたい。

    ずっと変わらなかったら…どうしようね。

    2
    0
    +2
  44. 751 :TYxZ4MjUx-zZD(p6fd96995.tubecm00.ap.so-net.ne.jp)-NT
    2025年7月1日 17:54
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    落合監督が言ってたのは全体的に練習量が足りてない
    もっと練習量を増やした方がいい
    練習の量と練習の質を高めた方がいい

    1
    1
    0
  45. 843 :TA0YiZjQ4-hM2(host-113-20-216-121.ztv.ne.jp)-OD
    2025年7月1日 18:26
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    スカウトの青写真では今頃、
    2石橋
    3外国人
    4村松
    5石川
    6根尾
    7鵜飼
    8岡林
    9ブライト
    って感じやったんかな(´・ω・`)

    2
    0
    +2
  46. 228 :DY0N1YjUy-xZD(softbank060151197146.bbtec.net)-OD
    2025年7月1日 18:55
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    中田米村がいた時代も別に毎回ハズレドラフト扱いされてたわけじゃなく、根尾梅津ドラフトなどドラフト当時は大当たりドラフトとされてた年もあったわけだし、ハズレドラフトの年も楽天やソフトバンクがやらかしたみたいな育成レベルの選手を間違えてドラ1にしたとかがあったわけじゃなく、精々事前評価より1個繰り上げとかがあるくらいで、他球団と選手評価に大きく乖離があったわけではなかった。
    偏った戦略はあったにせよモノになる選手が少なすぎたのは、やはり育成が一番の問題なんだと思う。

    7
    0
    +7
  47. 560 :WMxMxZjZi-5Zj(d-202-243-65-079.ftth.katch.ne.jp)-ND
    2025年7月1日 19:33
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    育成って?中日は引退選手の腰掛け職でしょ、コーチなんて。
    対して活躍もしてなくて、コーチが天職という方も見受けられない。
    スカウトなんかさらに腰掛けじゃん。能力関係ない。
    八木スカウトとか意外と才能を発揮している方は例外です。
    そこを変えていかないと。球団自体が甘いんでしょ。

    2
    0
    +2
  48. 663 :TVlNyOTBk-2OD(M014011045129.v4.enabler.ne.jp)-ND
    2025年7月1日 21:44
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    指名した選手が順調に育っていない。ってそもそも指名してないから、育つも何もない。
    本来主力になるべく年代(20代後半から30代前半)と定義したとすると今年33歳の加藤匠から26歳のブライトの代の間の世代の野手指名は、周平、溝脇、京田、石垣。以上。(根尾、石川世代はブライトより前の指名だが、年齢は下)。
    20代前半で主力になる大成功指名、育成が連続して複数発生しないと外部から連れてこない限り試合成立すらできないよ。
    編成責任はどこに?

    0
    0
    0
    • 680 :TVlNyOTBk-2OD(M014011045129.v4.enabler.ne.jp)-ND
      2025年7月1日 21:51
      >>663
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      ごめんなさい。滝野、郡司、三好を記載漏らしていました。
      が、主力になる野手の指名が無い事には変わりはなく。。。。

      0
      0
      0
    • 831 :TYxZ4MjUx-zZD(p6fd96995.tubecm00.ap.so-net.ne.jp)-NT
      2025年7月2日 02:48
      >>663
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      福永がいる

      0
      0
      0
      • 900 :WU1ZkMjI1-xZD(116.246.232.153.ap.dti.ne.jp)-OD
        2025年7月2日 10:09
        >>831
        ▼不適切なコメントを表示
        ▼不適切なコメントを非表示
        ※完全に不適切なコメント

        ごめんなさい。「周平指名の2011ドラフトからブライト指名の2021ドラフトの間で。」が抜けていました。
        育たない。と言われて該当するのは、せいぜい入団後3,4年目以上でないと。と思いまして。
        大卒、社会人でも1,2年で出てくる選手は「育てた」ではないでしょ?

        0
        0
        0
        • 026 :TYxZ4MjUx-zZD(p6fd96995.tubecm00.ap.so-net.ne.jp)-NT
          2025年7月2日 12:49
          >>900
          ▼不適切なコメントを表示
          ▼不適切なコメントを非表示
          ※完全に不適切なコメント

          中日は育てるの下手だから 石伊や福永や村松や田中のようにある程度の即戦力野手を獲得して試合で使いながら育てた方が良いと思うわ 結局高卒の選手も岡林ぐらいしか出てないし 高橋周平も中途半端だし

          0
          0
          0

jg0NyMmM3-zNT(119-172-132-123.ppp-bb.dion.ne.jp)-ZD にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。