
■2025.04.29 セ・リーグ公式戦「中日vs.阪神」
【イニングスコア】
神|0 0 0 1 0 0 0 0 0 =1
中|0 1 0 0 3 0 0 0 x =4
【4/29 中日 vs 阪神 ゲームハイライト】
【阪神タイガース】
1 (中) 近本
2 (二) 中野
3 (右) 森下
4 (三) 佐藤輝
5 (一) 大山
6 (左) 前川
7 (捕) 梅野
8 (遊) 小幡
9 (投) 才木
【中日ドラゴンズ】
1 (中) 岡林
2 (二) 板山
3 (左) 上林
4 (三) ボスラー
5 (一) 中田
6 (右) 細川
7 (遊) 土田
8 (捕) 木下
9 (投) 涌井
…
【イニングスコア】
神|0 0 0 1 0 0 0 0 0 =1
中|0 1 0 0 3 0 0 0 x =4
4月29日(火) セ・リーグ公式戦「中日vs.阪神」【試合結果、打席結果】 中日、4-1で勝利!!! 投打噛み合い快勝!!!涌井秀章が今季初勝利!!!
【4/29 中日 vs 阪神 ゲームハイライト】
【阪神タイガース】
1 (中) 近本
2 (二) 中野
3 (右) 森下
4 (三) 佐藤輝
5 (一) 大山
6 (左) 前川
7 (捕) 梅野
8 (遊) 小幡
9 (投) 才木
【中日ドラゴンズ】
1 (中) 岡林
2 (二) 板山
3 (左) 上林
4 (三) ボスラー
5 (一) 中田
6 (右) 細川
7 (遊) 土田
8 (捕) 木下
9 (投) 涌井
…
阪神を倒した中日が上位に浮上するには「もうワンランク上の野球をする必要がある」 評論家が分析/野球/デイリースポーツ online https://t.co/NLIvrmAGuC #中日 #NPB #デイリースポーツ #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) April 29, 2025
■2025.04.29 デイリースポーツ
阪神を倒した中日が上位に浮上するには「もうワンランク上の野球をする必要がある」 評論家が分析
中日は阪神・才木の武器である直球に対する準備がしっかりできていた。初球を捉えた二回の細川の先制ソロはど真ん中の直球ではあったが、球速は153キロ出ていた。直球に対する準備がしっかりできていた証拠だ。
五回2死一、二塁から、右翼線への勝ち越し適時二塁打を放った板山、中前への適時打を放った上林も直球を見事に捉えた。試合序盤から中日打線は才木のもうひとつの武器であるフォークを捨てる割り切りをし、直球に対する準備を整えているように見えた。ベンチからの指示もあったはずで、次回対戦に向けて強烈なインパクトを与えたと思う。
9連戦初戦で大きな勝利をつかんだ一方で、今後、中日が上位に浮上するためには、もうワンランク上の野球をする必要があると感じた場面がある。
二回無死一塁で前川の打球は遊撃・土田の正面に飛んだが、土田の二塁・板山へのトスが中堅方向にそれた。捕球体勢が崩れ、併殺を奪うことができなかった。投手心理からすれば打球が飛んだコースで併殺を確信したはずで、結果的に無失点でしのいだが、2死無走者と1死一塁では状況は全く異なり、涌井に負担をかける形となった。
決勝点を奪った五回にも状況判断のまずさがあった。1死一、二塁で岡林の打球は右翼後方を襲ったが、この右飛で二塁走者の木下が三塁にタッチアップできなかった。2死一、三塁となれば、フォークを武器とする才木が暴投すれば1点入る可能性があり、内野安打でも1点が奪える状況になり、相手に無言のプレッシャーを与えることができた場面だった。
板山の適時打に救われる形となったが、数字や記録に表れないミスと言っていいだろう。打つことに絶対を求めるのは難しいが、守備や走塁にはある程度の精度の高さが求められる。
記事全文を読む
「え?なにするんですか?」「これなんすか?」「よく勝ちました!」 中日・井上一樹監督、土田龍空の“勝利の円陣”について明かす
中日・井上一樹監督、岡林勇希にまだ打点が無いことについて語る
ドラゴンズについて言及です。