今日の人気記事



デイリースポーツ評論家・岡義朗さんが言及「9連戦初戦で大きな勝利をつかんだ一方で、今後、中日が上位に浮上するためには、もうワンランク上の野球をする必要があると感じた場面がある」

ナゴヤドーム/バンテリンドーム
ナゴヤドーム/バンテリンドーム


■2025.04.29 セ・リーグ公式戦「中日vs.阪神」

【イニングスコア】
神|0 0 0  1 0 0  0 0 0 =1
中|0 1 0  0 3 0  0 0 x =4
4月29日(火) セ・リーグ公式戦「中日vs.阪神」【試合結果、打席結果】 中日、4-1で勝利!!! 投打噛み合い快勝!!!涌井秀章が今季初勝利!!!

【4/29 中日 vs 阪神 ゲームハイライト】



【阪神タイガース】
1 (中) 近本
2 (二) 中野
3 (右) 森下
4 (三) 佐藤輝
5 (一) 大山
6 (左) 前川
7 (捕) 梅野
8 (遊) 小幡
9 (投) 才木

【中日ドラゴンズ】
1 (中) 岡林
2 (二) 板山
3 (左) 上林
4 (三) ボスラー
5 (一) 中田
6 (右) 細川
7 (遊) 土田
8 (捕) 木下
9 (投) 涌井






■2025.04.29 デイリースポーツ

阪神を倒した中日が上位に浮上するには「もうワンランク上の野球をする必要がある」 評論家が分析
デイリースポーツ評論家・岡義朗さんが言及「9連戦初戦で大きな勝利をつかんだ一方で、今後、中日が上位に浮上するためには、もうワンランク上の野球をする必要があると感じた場面がある」

 中日は阪神・才木の武器である直球に対する準備がしっかりできていた。初球を捉えた二回の細川の先制ソロはど真ん中の直球ではあったが、球速は153キロ出ていた。直球に対する準備がしっかりできていた証拠だ。

 五回2死一、二塁から、右翼線への勝ち越し適時二塁打を放った板山、中前への適時打を放った上林も直球を見事に捉えた。試合序盤から中日打線は才木のもうひとつの武器であるフォークを捨てる割り切りをし、直球に対する準備を整えているように見えた。ベンチからの指示もあったはずで、次回対戦に向けて強烈なインパクトを与えたと思う。

 9連戦初戦で大きな勝利をつかんだ一方で、今後、中日が上位に浮上するためには、もうワンランク上の野球をする必要があると感じた場面がある。

 二回無死一塁で前川の打球は遊撃・土田の正面に飛んだが、土田の二塁・板山へのトスが中堅方向にそれた。捕球体勢が崩れ、併殺を奪うことができなかった。投手心理からすれば打球が飛んだコースで併殺を確信したはずで、結果的に無失点でしのいだが、2死無走者と1死一塁では状況は全く異なり、涌井に負担をかける形となった。

 決勝点を奪った五回にも状況判断のまずさがあった。1死一、二塁で岡林の打球は右翼後方を襲ったが、この右飛で二塁走者の木下が三塁にタッチアップできなかった。2死一、三塁となれば、フォークを武器とする才木が暴投すれば1点入る可能性があり、内野安打でも1点が奪える状況になり、相手に無言のプレッシャーを与えることができた場面だった。

 板山の適時打に救われる形となったが、数字や記録に表れないミスと言っていいだろう。打つことに絶対を求めるのは難しいが、守備や走塁にはある程度の精度の高さが求められる。

記事全文を読む

「え?なにするんですか?」「これなんすか?」「よく勝ちました!」 中日・井上一樹監督、土田龍空の“勝利の円陣”について明かす


中日・井上一樹監督、岡林勇希にまだ打点が無いことについて語る


ドラゴンズについて言及です。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 24 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 011 :DRhYkODJm-xZm(104.28.99.209)-MT
    2025年4月30日 08:09
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    これは解説の鈴木孝政も同じこと言ってたね。板山は球際上手いけど、本職セカンドじゃないから連携プレーが上手くいかず、併殺崩れになることは今年よく見る

    66
    1
    +65
    • 073 :TEzZjZGY5-xZm(104.28.99.214)-MT
      2025年4月30日 11:13
      >>011
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      どちらかというと、龍空のミスではあるけど、本職なら送球それてもなんなく併殺できたんかな?

      15
      0
      +15
  2. 014 :zNhY3MTI3-0N2(123-48-211-16.area56a.commufa.jp)-ZD
    2025年4月30日 08:15
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    現地でした
    どれも結果論だけど、2回のゲッツー崩れは、あれで小幡まで打順が回り、次の回が才木からの打順になったおかげで、8番出塁→9番バント→1アウト2塁で近本というシチュエーションを回避できて良かったとは思った
    あとこれも結果論だけど、キノタクが3塁行かなかったおかげで、外野守備が比較的浅かった?から、結果的に板山の2塁打(と1塁走者が3塁まで行けた)に繋がったんじゃないかと思う
    結果的に今回は上手く行ったけど、でもこの評論家さんの言う通り、もっとハイレベルに越したことはないよね

    61
    0
    +61
  3. 016 :DlkMkM2I5-0ND(p5181130-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ZW
    2025年4月30日 08:32
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    板山今年の守備指標絶対下がってるよな
    明らかに去年の方が良かった

    32
    1
    +31
  4. 022 :jc0O2MTBm-3ZD(180-197-152-70.area5a.commufa.jp)-ND
    2025年4月30日 08:57
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    木下のは怠慢プレー

    10
    22
    -12
  5. 027 :TY3MlNTNh-0N2(103.5.142.238)-ZD
    2025年4月30日 09:04
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    そうなんだろうけど、岡義朗って誰?

    21
    5
    +16
    • 331 :jk3MwZDNk-xZT(p3084149-ipxg00a01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp)-ND
      2025年4月30日 14:12
      >>027
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      個人的には田尾のyoutubeに良く出てくる田尾の友達ってイメージ

      1
      0
      +1
  6. 037 :Tg3NxMmEy-xZm(1-21-115-252.west.dxpn.ucom.ne.jp)-MT
    2025年4月30日 09:36
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    でも、ハーフウェイで待機しないとライトオーバーだった時にホームまで帰ってこれなくて、1アウト満塁になるよ。

    22
    2
    +20
  7. 039 :2RmN2NDVm-3NW(h219-111-203-141.user.rosenet.ne.jp)-OD
    2025年4月30日 09:39
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    あの場面他の選手ならタッチアップだけど
    木下じゃちょっと無理かな、と思った。

    39
    1
    +38
  8. 044 :WQ3O5OTM4-3ZD(oki-180-131-211-131.jptransit.net)-ND
    2025年4月30日 09:45
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    さすがに木下の足でも、背走キャッチのライト最深部からだったらタッチアップできたんじゃないかと。少なくともハーフウェイから戻る意味はないので、完全に判断ミスだとは思う。
    木下から始まった勝ち越し劇ではあるけど、ああいうのは無くさないといかんよね。

    33
    0
    +33
  9. 046 :2QzNkNTQw-xZm(softbank036240137168.bbtec.net)-MT
    2025年4月30日 09:56
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    判断ミスは木下だけでも無いと思うし今年そういうミスは多い気がします

    26
    0
    +26
  10. 048 :mI0OyNjhl-4OG(KD059129194217.ppp-bb.dion.ne.jp)-Nm
    2025年4月30日 09:58
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    どの選手ということではなく併殺取れないケースが今年は多い気がする

    37
    0
    +37
  11. 052 :TI2YzNDk0-3NW(softbank126092003080.bbtec.net)-OD
    2025年4月30日 10:05
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    走者のせいで進塁打にできないプレーってのは苛つくんよ

    14
    0
    +14
  12. 056 :Tg0YmMmE1-3ZD(i223-218-116-35.s41.a014.ap.plala.or.jp)-ND
    2025年4月30日 10:12
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    指摘はいちいち耳に痛いが、しかしようよう考えてみると「そんなところを要求する水準に達してない」のが現実でして……

    15
    0
    +15
  13. 057 :jIyNxZjk2-xZm(c180.92.49.095.c3-net.ne.jp)-MT
    2025年4月30日 10:14
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    昨日のはショートの逆トスのせいだけど、板山も山本も併殺狙う時の送球が山なりでしかも高く浮いてファーストが背伸びして取る場面がよくあるように思う
    このチームは投手の頑張りありきの野球なんだから取れるアウトは取ってやらないと

    23
    0
    +23
  14. 059 :jNjN5MTA5-3NW(43x234x84x27.ap43.ftth.ucom.ne.jp)-OD
    2025年4月30日 10:19
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    板山と山本は頑張っているけど、やはり守備力なら田中幹也の右に出るものはいない。
    板山はスーパーサブで時折スタメンくらいがいいのかな。

    23
    0
    +23
  15. 062 :2QxZiMGVm-3ZD(124-110-252-186.aichi.fdn.vectant.ne.jp)-ND
    2025年4月30日 10:29
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    土田板山の二遊間は急造だから連携不足は仕方ないにしても、木下のタッチアップはいただけんわな

    8
    1
    +7
  16. 065 :zgxY2OTAz-3NW(43x232x89x25.ap43.ftth.ucom.ne.jp)-OD
    2025年4月30日 10:41
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    トスが逸れたのって連携関係あるん?
    文章から単なる投げミスかと思ったけど映像見てないから分からない

    3
    0
    +3
  17. 066 :WMwYlNTJi-iZm(softbank060105066252.bbtec.net)-Nz
    2025年4月30日 10:41
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ストレート決め打ちは才木がストレートとフォークだけで抑えられるくらい質の高い球を投げるからこそできたことだなと

    1
    0
    +1
  18. 067 :mE3MyNTli-3NW(p183.net112138216.tokai.or.jp)-OD
    2025年4月30日 10:47
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    打てないから細かいことに目が行きがちだけど、言うほど中日ってミスが多いチームではないと思うよ。バンテリンだから、体力面でも有利だし。
    とにかく打てないのと弱いのが悪い。 
    弱いんだから、何でもいいから勝ちゃいいじゃんって感じはある。
    龍空がトス失敗してなんか困ったかって、涌井もバンテリンで投げられるなら中6でもないし、球数増えても平気でしょって感じ。それも含めてチームだし。
    もちろん龍空がレギュラー獲りたいなら、頑張らないといけないけど、チームとしては殊更問題視することでもないと思う。

    10
    1
    +9
  19. 069 :jEwZzYzc4-0N2[s](om126254231083.33.openmobile.ne.jp)-ZD
    2025年4月30日 11:03
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    併殺ミス多いよなぁ今年。
    木下のは木下が球界最遅レベルの足なの考慮してもろて。

    9
    0
    +9
  20. 094 :jY0MzZGJi-3NW[s](om126194239132.10.openmobile.ne.jp)-OD
    2025年4月30日 11:49
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    プロ野球は大方のチームが60勝つし、60負けて、3引き分けるリーグ。(例外はあるとしても)
    順位を分ける試合は20で、1週間に1つあるかない試合を分けるのは、細かいところなんだろうね。

    2
    0
    +2
  21. 125 :2U0Z2MDhi-0N2[s](om126157108021.27.openmobile.ne.jp)-ZD
    2025年4月30日 12:12
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    キノタクの走塁判断ミスは本来なら懲罰ものだと思う。
    たまたま後続が打ってくれたから有耶無耶になっているだけで。

    7
    1
    +6
    • 174 :TIwY1YWM1-4Mz(softbank036240137048.bbtec.net)-YT
      2025年4月30日 12:45
      >>125
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      今年走塁ミスとか判断ミスとか木下以外でもやらかしてますけどそれはもうチーム全体の問題やろ!

      4
      0
      +4

jY0MzZGJi-3NW[s](om126194239132.10.openmobile.ne.jp)-OD にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。