最近の人気記事



落合博満さん「いやー、負けてるから動かなきゃいけないというのはオレは…」

落合博満
落合博満


■2024.05.20 デイリースポーツ


■2024.05.20 デイリースポーツ

落合博満氏と中畑清氏の意見真っ向対立に、膳場アナ「えっ違うんですか?」 中畑氏は自虐「勝つ監督と勝てない監督の違いか」
落合博満さん「いやー、負けてるから動かなきゃいけないというのはオレは…」

 膳場アナが「西武が自力優勝消滅。何が起きてるんでしょうか、中畑さん?」と問いかけた。

 すると中畑氏は「ちょっと重いね、雰囲気が。ちょっと喝入れてやってくれる。特に監督。私も同じ経験してるんですよ。とにかく弱いチームでしたから。この時期にね、自力優勝がなくなるという状況を生んでしまっている責任っていうのは重いですよ。何にもしないで、選手任せの状況がみえるんですよ。こう言うときこそベンチが何か動いてやる。選手とともにやって『いくぞ!』。そういう空気をつくるいくっていうのは大切なこと」と一気にまくし立てると、「力説してるけど、オチ合ってるかい?」と隣で静かに耳を傾けている落合氏に問いかけた。

 落合氏は落ち着いた口調で「いやー、負けてるから動かなきゃいけないというのはオレはどうかと思う」と中畑氏の意見に真っ向から反論。膳場アナが「えっ、違うんですか?」と思わず聞き返した。

 落合氏は「状態を見ながらいい選手を休ますことなく、どんどん使っていくこと。打線を組み替えることで、休ませることで悪循環につながることがある。前後の打者が入れ替わることで配球も役割も変わってくる」と説明。「ベンチワークとして、ここは送りバントなのかエンドランなのか。ピッチャーはどうやって代えていくのかということは神経使わなきゃいけないけども、やるのは選手ですからね」とキッパリ。

 中畑氏が「と、言ったら終わりでしょ?」と口を挟んだものの、落合氏は「監督は采配するだけであって、グラウンドに出て野球するのは選手なんで」と重ねて指摘すると、中畑氏は「勝つ監督と勝てない監督の違いかな…」と自虐的にぼやいた。

記事全文を読む

落合博満さん、中日・中田翔の現在の起用法について言及する


落合博満さん、中日ドラゴンズの戦いについて語る「中日っていうのは、いかにして…」


落合博満さんが言及です。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 18 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 204 :zFlZ1Mjgz-0MG(dw49-106-187-185.m-zone.jp)-OD
    2024年5月24日 07:10
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    まぁその通りだよね
    勝つ為に選手には役割分担を明確にして最善策を考えて実行して行く
    やるのは選手だからね

    41
    0
    +41
  2. 205 :zE1YiZjkz-iNj(104.28.99.217)-MD
    2024年5月24日 07:11
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    わざわざこの記事を取り上げるあたりのもとけでも采配に不満がありそう

    22
    38
    -16
    • 217 :2UyN1MmRh-2Mj[p](pw126245009184.16.panda-world.ne.jp)-Mj
      2024年5月24日 07:49
      >>205
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      はい、これが典型的な自分が求める結果のために「周囲も自分と同じはずなんだ」と無理矢理繋げていく人です。

      61
      7
      +54
      • 218 :jk1ZiMTcz-5NG(softbank126214173127.bbtec.net)-Yj
        2024年5月24日 07:50
        >>217
        ▼不適切なコメントを表示
        ▼不適切なコメントを非表示
        ※完全に不適切なコメント

        君もやってたじゃん

        21
        3
        +18
    • 441 :DViOkNjI4-iNj(113-155-166-239.dz.commufa.jp)-MD
      2024年5月24日 12:51
      >>205
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      不満ないのは立浪信者だけだろ

      6
      2
      +4
  3. 235 :jM0OlNDI2-0MG(103.140.113.227)-OD
    2024年5月24日 08:15
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    落合の野球するのは選手ってのも
    中畑のそれを言ったら終わりってのも正しいわな
    落合はAクラスは当たり前のチームを引き継いで、その後もチーム強かったから前者で
    中畑は再建期のチームやったら何とか強くしようと動いてたから後者なだけで

    20
    5
    +15
    • 265 :jdiMiYjE2-iNj[p](pw126254121194.8.panda-world.ne.jp)-MD
      2024年5月24日 08:42
      >>235
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      なんか落合以前が強豪チームだったかのように言われること多いけど、全然そんなことない
      2000年〜2003年までの勝率は
      .519、.456、.511、.525で、貯金は4年間トータルで3つしか無いし、唯一貯金二桁稼いだ2003年も4位とは1ゲームしか離れていない
      史上最強打線の巨人が独走するって言われてたし、守護神大塚がいなくなったのに戦力外しか拾わなかった中日はBクラスが妥当って言われてた

      40
      1
      +39
  4. 269 :DgyNxMmY1-iNj(pdf877808.tubecm00.ap.so-net.ne.jp)-MD
    2024年5月24日 08:48
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    落合監督は名監督
    ずっと中日の監督してほしかったけど
    中畑はよく分からん
    落合監督のやり方を立浪は参考にしてほしいんよ
    星野監督より落合監督のやり方の方が勝てる

    25
    0
    +25
  5. 306 :DMxO0Y2Iy-hY2(p76eda2a9.aicint01.ap.so-net.ne.jp)-ND
    2024年5月24日 10:12
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    その通りだから、笑える

    8
    0
    +8
  6. 307 :DNmN2M2Zj-4ZG(pl30589.ag1212.nttpc.ne.jp)-ND
    2024年5月24日 10:21
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    落合はグラウンド内での用兵はたしかにうまかった
    ただ補強などは即戦力にこだわってチームを歪めた面もある
    だから賛否があるんだろう
    すべてに完璧な監督は少ない

    19
    4
    +15
  7. 315 :GZmZiNTFm-0MG(61-195-145-1.cust.bit-drive.ne.jp)-OD
    2024年5月24日 10:41
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    中畑と落合じゃ性格もだけどチーム状況が違いすぎたからどちらの言い分も間違ってはいないと思うよ。あの時の横浜はただ低迷してるチームとは一線を画すレベルで酷い状態だったから。優勝を目指せるようになりましょうというチームを預かったのが落合。野球をしましょう、挨拶をしましょうというチームを預かったのが中畑

    26
    0
    +26
  8. 326 :GUxZkMDEx-2Mj(softbank060102075059.bbtec.net)-Mj
    2024年5月24日 11:02
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    中畑が受け持った時は選手が試合前にサッカーしてるわ挨拶しないわ覇気がないわで客にもそのやる気になさが伝わって横浜高校とか野球に熱心な地域なのに観客動員数は最低だった
    そこに喝を入れてファンからも「確かに弱いけどやる気がある分応援できる」と言われるようになって緩みきってた球団の中興の祖になった監督なんだから偉大な監督でしょ
    素人がしたり顔で落合持ち上げて中畑下げるのは愚か

    30
    1
    +29
  9. 341 :WFjZwODM1-0MG(softbank060108080066.bbtec.net)-OD
    2024年5月24日 11:31
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    中畑監督が就任した当時の横浜は、
    4年連続最下位(借金46、借金42、借金47、借金39)
    親会社のTBSが全くやる気なく終いに球団売却
    移籍した選手が口を揃えて横浜への数々の問題点を挙げる
    当時の横浜は到底プロ野球チームと呼べるチームではなかった

    10
    1
    +9
  10. 346 :zUwM1MDJk-kMm(p5124009-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2024年5月24日 11:39
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    中畑はんは選手会作るときこの人がいなかったら作れなかったと言われた人
    denaで監督として成績としては結果でなかったけど組織としてチームづくりの方向性はまちがってなかったから今の毎試合満員があると思うで

    16
    0
    +16
  11. 354 :jgzY0Y2Rj-5ZT(133.106.206.245)-OD
    2024年5月24日 11:52
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    中畑と落合じゃ功績も含めて方向性が全く違うけど、両者偉人だよな

    16
    0
    +16
  12. 357 :WI4MzMDU3-hY2(zz20164229406F66C2F1.userreverse.dion.ne.jp)-ND
    2024年5月24日 11:56
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    一つ言えるのは、落合も中畑も芯を持って監督業を務めていたということ。
    立浪なんか3年目になるけど、どういう野球をやるのか、やりたいのかっていう自分なりの哲学がいまだに見えてこないんだもの。
    たまたまバットにボール当てるのが異常に上手かったから名選手になれただけの人間。

    15
    16
    -1
    • 659 :GUxZkMDEx-2Mj(softbank060102075059.bbtec.net)-Mj
      2024年5月24日 15:38
      >>357
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      この落合中畑の話をするって建前で本題の立浪叩きしたいの隠せてないのが怖いのよ
      本人は上手く会話に混ざれたつもりなんだろうけど

      12
      1
      +11
  13. 436 :DViOkNjI4-iNj(113-155-166-239.dz.commufa.jp)-MD
    2024年5月24日 12:50
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ちょっと負けた、ミスした程度でコロコロスタメンやら守備位置変えてたら、そりゃあ勝てないわな

    10
    0
    +10

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。