■2024.03.31 セ・リーグ公式戦「ヤクルトvs.中日」
【イニングスコア】
中|0 0 0 1 0 1 0 0 0 =2
ヤ|3 0 0 0 1 0 1 0 x =5
【3/31 ヤクルトvs中日 ハイライト】
【イニングスコア】
中|0 0 0 1 0 1 0 0 0 =2
ヤ|3 0 0 0 1 0 1 0 x =5
3月31日(日) セ・リーグ公式戦「ヤクルトvs.中日」【試合結果、打席結果】 中日、2-5で敗戦… 初回から3失点、打線も絶好機で決め切れず敗れる…
【3/31 ヤクルトvs中日 ハイライト】
■2024.03.31 日刊スポーツ
【谷繁元信】中日打線が機能するには?ヤクルト打線と対照的だった凡打の当たり 冷静さ必要
中田が加わった中日打線が、どういう攻撃を見せるかに注目した。その中田は4回に2号ソロ。状態をキープしており、今季は4番が固定できそうだ。昨季までは打線の軸が定まらなかった。得点力が課題のチームにとって非常に大きい。それだけに、中田の前後の打者が一層カギとなる。
象徴的だったのが6回だ。3点を追う展開で無死満塁をつくるも、3番細川は遊ゴロ併殺。その間の1点だけで終わった。2ボールからボール気味の真っすぐをファウル。続くカットを引っかけた。打者有利のカウントで強引に打ちにいった。それ自体はいいが、体の開きが早かった。初回の第1打席、1死一塁でシュート系に詰まらされ投ゴロ併殺。おそらく、もう詰まりたくない心理が開きの早さにつながったのだろう。捕手の中村が、細川のタイミングの取り方やステップ、振り出しを見て判断したのだと思う。
もちろん、1点でも取れたのは0点よりいい。打者とバッテリーにしか分からない攻防もある。だが、細川は1発もあるバッター。ホームランも狙いつつ、たとえ凡打になっても、どういうバッティングをすればいいか、冷静になる必要があった。仮にライトへ犠飛を放てば、1点をかえし、なお1死一、三塁で4番の中田につなぐことができる。状況を整理できれば、打ち方や待ち球も変わってくる。
対照的だったのが、初回のヤクルト・サンタナだ。1死満塁でカウント1-2と追い込まれたが、外低めのカーブをうまく右方向へ運び、先制打とした。6回の細川の打席と比べると、アウトカウントは違うが同じ満塁。結果はヒットだったが、たとえ凡打になっても次につなぐ意識が垣間見えた。打線全体を通しても、ヤクルトは凡打でも振り切った当たりが目立った。反対に、中日は打たされた凡打が多かった。
中日打線はチャンスはつくるが点が入らないと、ここ数年、言われ続けている。ベンチでは冷静に相手投手のチャートを分析できても、大事なのは実際の打席でどう表現できるかだ。「4番中田」という軸は定まっただけに、各自が冷静さを持てれば機能していくはず。試合を重ねていきながら、開幕カードではできなかったことをできるようになって欲しい。(日刊スポーツ評論家)
記事全文を読む
谷繁元信さんの“セ・リーグ ネクストブレイク予想” 中日からも名前が挙がる
谷繁元信さん「ドラゴンズの先発陣ってちょっと…」
谷繁元信さんが言及です。