
■2021.11.20 CBCラジオ
『若狭敬一のスポ音』

…
藤井:
みんな名前が出るというと根尾とかも、やっぱりきっかけ1つだと思うんですけどね。
だってスイングスピードとかを測ったらもうアイツむちゃくちゃ速いし。
若狭アナ:
あっ、そういう数値にも出ているんですか?
藤井:
数値的にもめちゃくちゃ速いんです。
肩もやっぱり強いので、セカンドをもし根尾がやったりしたら、
セカンド肩強いとチームというのはめちゃくちゃ助かるんです。
若狭アナ:
えっ、セカンドに肩?
藤井:
二塁手って実は肩が強いのが試合、チームに活きるんです。
菊池とかも肩強いんですよ。
ゲッツーの時に、ダブルプレーの時にセカンドは一塁と逆の動きをして入って投げるわけですよ。
これが肩が強い弱いでゲッツー取れる確率がだいぶ変わるんです。
右中間とかにバッチリ抜かれた時のカットも入って、そこから投げる時、
二塁手が肩が強いのは実は凄い助かるんですよね。
だからもし二塁をやって、
もちろんバッティングが良くならんことにはですけど、二塁をもしやるようなことがあったとしたら、
岡林もだからもし本当に上手くやれたら、アイツも肩強いから凄い楽しみじゃないですかね。
若狭アナ:
セカンドに肩、必要なんですね。
藤井:
めちゃくちゃいります。
だから直倫がアイツはやっぱり若い頃、強かったし、
セカンドやっていたじゃないですか。
ゲッツーやっぱり取れるんですよ。
捕ってそのまま投げても強い球放れるから間一髪のゲッツー取れるとめちゃくちゃデカいんですよ。
若狭アナ:
そうですね。
藤井:
ましてや1アウト1,3塁で、
じゃあ三遊間にちょっと振られたやつをショートが捕って急いで投げた、
一発で強い球を放ればアウトだけど、それがちょっとでも弱い球だったらセーフってよくあるプレーで。
若狭アナ:
1点入るか、そのまま3アウトかっていう。
藤井:
めちゃくちゃこれは大きいですよ。
『若狭敬一のスポ音』

12時20分からは「スポ音」をお聞きください。ゲストは藤井淳志さんです。「大谷ノブ彦のキスこら濃縮版」はプロ野球の歴史本。「光山雄一朗の気になったので○○してみました」はなにわ男子について。「山内彩加のハッピーエンターテインメント」のゲストは折坂悠太さんです。 #スポ音 pic.twitter.com/Zf1JXjYsdm
— 若狭敬一のスポ音 (@cbcspoon1053) November 20, 2021
…
藤井:
みんな名前が出るというと根尾とかも、やっぱりきっかけ1つだと思うんですけどね。
だってスイングスピードとかを測ったらもうアイツむちゃくちゃ速いし。
若狭アナ:
あっ、そういう数値にも出ているんですか?
藤井:
数値的にもめちゃくちゃ速いんです。
肩もやっぱり強いので、セカンドをもし根尾がやったりしたら、
セカンド肩強いとチームというのはめちゃくちゃ助かるんです。
若狭アナ:
えっ、セカンドに肩?
藤井:
二塁手って実は肩が強いのが試合、チームに活きるんです。
菊池とかも肩強いんですよ。
ゲッツーの時に、ダブルプレーの時にセカンドは一塁と逆の動きをして入って投げるわけですよ。
これが肩が強い弱いでゲッツー取れる確率がだいぶ変わるんです。
右中間とかにバッチリ抜かれた時のカットも入って、そこから投げる時、
二塁手が肩が強いのは実は凄い助かるんですよね。
だからもし二塁をやって、
もちろんバッティングが良くならんことにはですけど、二塁をもしやるようなことがあったとしたら、
岡林もだからもし本当に上手くやれたら、アイツも肩強いから凄い楽しみじゃないですかね。
若狭アナ:
セカンドに肩、必要なんですね。
藤井:
めちゃくちゃいります。
だから直倫がアイツはやっぱり若い頃、強かったし、
セカンドやっていたじゃないですか。
ゲッツーやっぱり取れるんですよ。
捕ってそのまま投げても強い球放れるから間一髪のゲッツー取れるとめちゃくちゃデカいんですよ。
若狭アナ:
そうですね。
藤井:
ましてや1アウト1,3塁で、
じゃあ三遊間にちょっと振られたやつをショートが捕って急いで投げた、
一発で強い球を放ればアウトだけど、それがちょっとでも弱い球だったらセーフってよくあるプレーで。
若狭アナ:
1点入るか、そのまま3アウトかっていう。
藤井:
めちゃくちゃこれは大きいですよ。
強肩の根尾、岡林らがセカンドに入っていければ面白いと分析です。