
◆権藤博氏
現役選手としてはものすごく努力をする天才プレーヤーでした。守備にしても、打撃にしても、あるいは盗塁にしても、簡単に成功させた名選手です。特にフィールディングでは、今でもあれほど広い守備範囲をもつ内野手は見当たりません。また、性格的には瞬間湯沸かし器のように短気で、コーチ、監督としては、自分自身がこなせてしまうからか、選手指導に対しては非常に厳しい面がありました。ご冥福をお祈りいたします。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202001170001021.html
◆谷繁元信氏
ユニホームを脱いだ時はもの静かな人だったが、1度ユニホームを着ると勝ちたいという執念がすごかった。厳しさもあり、ベテランだった私もミスをすれば代えられることもあった。ドラゴンズが好きで、何とかしたいという思いを強く感じさせる監督だった。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202001170001043.html
◆立浪和義氏
プロでの最初の監督は星野仙一さんだった。非常に厳しく、プロの世界、勝負の世界の厳しさを教えていただいてスタートした。私にとってプロでの2人目の監督が高木さん。星野さんとはまったく違った。若かった私にもある程度自由を与えてもらい、基本的には自主性に任せてもらえた。
プロで、初めて大人扱いしてくれた監督が高木さんだった。自分のことは自分でやる。ある意味、プロ中のプロ。そんな監督であり、星野さんとはまた違うプロの厳しさを教えてくださった。
私が肩を痛めていたことを考慮してもらい、ショートからセカンドにコンバートしてくださったのも高木さんだった。何とか結果を出して応えたい、そう思ってプレーしていた。
巨人と優勝を争った「10・8」では勝つことができなかった。監督だった高木さんがいろいろと言われ、世間の風当たりもきつかった。だが、勝てなかったのは選手の力がなかったから。監督どうこうではなく、選手の力量が足りなかったということ。私も一塁へのヘッドスライディングで左肩を痛め、試合の途中に退いてしまった。勝つことができず、高木さんには本当に申し訳ないことをしたと思っている。
口数が少ない監督だった。だから正直、誤解する選手もいた。選手に対し、多くを語らないことがあだになった面もあるかもしれないが、私にとってはプロとしての自覚を芽生えさせてくれ、成長に導いてくれた指導者である。心から感謝しています。ご冥福をお祈りいたします。
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/202001/CK2020011702100088.html
◆田尾安志氏
夕方、小松辰雄(元中日投手)から連絡があって知りました。高木さんは僕の一回り上の中日の先輩で、憧れの人でした。現役最終打席で使ったバットをお願いしてもらい、サインを入れてもらいました。そのバットは今でも自宅に飾ってあります。
試合中はベンチで声も出さずにどんな時でも冷静。余計なエネルギーは使わず、プレーに全力を注ぐタイプで、野手で最も印象に残った選手でした。オフのイベントでサインを求められたら、最後のひとりまで書いておられました。本当にファンを大事にされていました。
昨年11月の中日OB会でお会いしたばかり。元気そうだったので、本当にびっくりしています。元気な球界の大先輩たちの存在が、僕たちの励みになっていました。中日でいえば、投手が星野仙一さんで、野手は高木守道さんがその代表でした。そのお二人がこんなに早くお亡くなりになり、本当にさみしいです。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20200117/dra20011722400003-n1.html
◆若狭敬一アナ高木守道さんがお亡くなりになりました。お悔やみ申し上げます。去年、ご一緒したサービスエリアからの公開生放送では元気なご様子で、楽しい高木節が健在でした。放送後、集まった方全員にサインをしていた姿が目に焼き付いています。いつも明るく温かく優しかった高木さん、安らかにお眠りください。
— 若狭敬一のスポ音 (@cbcspoon1053) 2020年1月17日高木さんはナゴヤドームで解説をする時、必ず我々アナウンサーやスタッフにホットドッグを振る舞ってくださいました。「サンデードラゴンズ」では守備についての辛口解説「高木チェック」でお世話になりました。天国でも華麗なバックトスを見せてください。謹んで哀悼の意を表します。
— 若狭敬一のスポ音 (@cbcspoon1053) 2020年1月17日
◆大澤広樹アナブログを更新してネットニュースを見たら、なんと高木守道さんがお亡くなりになったと知り…とても驚いています。お悔やみを申し上げます。#東海ラジオ #ドラゴンズ
— 大澤広樹(東海ラジオアナウンサー) (@osawahiroki) 2020年1月17日
◆加藤由香アナ高木さん、大きな箱を持ってCBCへ。
— 加藤メカ (@katomecha) 2020年1月12日
「由香さん、いっぱい飲むんでしょ」と缶ビールをプレゼントしてくれました😊
「一緒にお好み焼き食べた時、顔色変えずに飲んどったもんね~」と。
しっかり観察されていたようです😅
板東サンデーは、13時から♪#板東サンデー #板東英二 #高木守道 #加藤由香 pic.twitter.com/4jXsIonopj高木さんとのお別れが、あまりにも突然で、そして早すぎて、気持ちの整理がつきません。
— 加藤メカ (@katomecha) 2020年1月17日
毎週、番組で高木さんとお話しできるのが本当に楽しかったから。
今は、ただただ悲しいです。
高木さんから「めそめそしちゃいかんよ」と怒られそうですが・・・
もうしばらくめそめそさせてください。
◆山崎武司氏高木守道さんが亡くなった。いろんな思い出がある。楽天からドラゴンズに帰ってこれたのも高木監督のおかげでした。野球が大好きな方でした。ご冥福をお祈りします。
— 山﨑武司 (@tyamasaki7) 2020年1月18日