
■20205.11.25 RadiChubu-ラジチューブ-
中日OB・彦野利勝が解説。「ピッチクロック」が日本人に合わない理由
![]()
岡林は入って欲しい
1試合目に先発スタメンで出場した岡林選手。その他、外野で今回選出されたのは森下選手(阪神)、西川選手(千葉ロッテ)、五十幡選手(日本ハム)でした。
彦野「候補として、ここにまだいっぱい入ってくるでしょう」
この選手たち以外にも、例えばソフトバンクの周東選手とか楽天の辰巳選手などがいます。
彦野「本番に選ばれるのかどうかもわからないし、怪我するかもしれない。今はわからないですけど、岡林選手を選んで欲しいとは思いますけどね。森下選手の勝負強さも良いと思います」
スペシャリストが必要
彦野「国際大会ですから、周東みたいな足が速いとか何かに特化してる選手が絶対必要です」
前回のWBCでも周東選手の代走で盗塁を決めました。
「ここぞという時に出て、走ってセーフになってくれる選手はものすごい武器」と語る彦野さん。
さらに守備固めで必要な選手として、肩の強い万波選手(日本ハム)の名前を挙げました。
彦野「スタメンの選手を選ぼうとすると固定できないかもしれませんが、何かに特化した選手をチョイスしていくと何人かいますよね」
さらに「絶対入ってくる」選手として、MLBシカゴ・カブス所属の鈴木誠也選手も挙げます。
メジャーの力はマスト
侍ジャパンにぜひ参加して欲しいのが、メジャーで活躍する大谷翔平選手、山本由伸投手、佐々木朗希投手の3選手。
彦野「世界一の選手です。勝つためにはマストじゃないですか。あと今永昇太投手(シカゴ・カブス)とかいて欲しいと思う」
日本で活躍している選手が中心になるものの「メジャーの選手の力を借りないと世界では勝てない」と彦野さん。確かに前回は世界一になったものの、ギリギリの勝負が続いていました。
彦野「私は世界大会に出たことないからわからないけど、すごい緊張感と責任感の中でやるわけですから、普段の力を出すのは難しい。だから接戦になる。でも向こうのチームも一緒ですからね」
メジャーで活躍する選手と交流することで、日本の選手たちも刺激を受けるようです。
彦野「例えば前回、村上選手、岡本選手。身近に会うと、俺も行きたいなとなりますよね」
記事全文を読む
彦野利勝さん、現役当時の契約更改の“美徳とされる風潮”について明かす
彦野利勝さん、当時の中日・星野仙一監督から直接“厳しい”指導を受けたことがなかった → その理由が…
彦野利勝さんが言及です。



