今日の人気記事



レジェンド・岩瀬仁紀さん、ピッチクロックについて言及する

岩瀬仁紀
岩瀬仁紀


■2025.11.17 RadiChubu-ラジチューブ-

中日ドラゴンズOB・岩瀬仁紀が明かす、現役時代の身体のケア


ピッチクロックの影響は?
「今週の侍ジャパンの強化試合ではピッチクロックが導入されますが、岩瀬さんの現役時代、もし導入されていたらどうでしたか?」(Aさん)

「ピッチクロック」とは、投手が打者に投球するまでに使える時間を制限するもので、試合時間を短縮する目的で各リーグへの導入が進んでいます。

岩瀬「ピッチャーからしたら嫌ですね」

ピッチャーにとっては自分の間が取れなくなるのが難点だとか。

ピッチクロックは、ピッチャーだけでなくバッターにも影響すると岩瀬さん。

岩瀬「人によってはタイミングが取りづらくなりますからね。じっくり構えた方がいい選手もいれば、早くからタイミングが取れる選手もいますから」

各国リーグが導入
試合時間短縮を目的に考案された「ピッチクロック」。米MLBでは2023年のオープン戦から採用されました。

具体的には、ピッチャーがボールを受け取ってから、走者がいない場合は15秒以内、走者がいる場合は18秒以内に投球動作に入らなければならないというルール。
投球動作に入らなかった場合はボールが宣告されます。

韓国のプロ野球KBOリーグでも今季から正式にピッチクロックが採用されました。走者がいない場合は20秒、走者がいる場合は25秒というのがMLBと違います。

WBCでも導入されるため、先日終了した侍ジャパンの宮崎合宿ではピッチクロックをはじめとするWBCルールの浸透が図られました。

記事全文を読む

レジェンド・岩瀬仁紀さん、中日・仲地礼亜について語る


レジェンド・岩瀬仁紀さん、中日・根尾昂について語る


岩瀬仁紀さんが言及です。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する



★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 2 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 690 :WM1YkMTUz-2OG(ag219-113-61-69.ccnw.ne.jp)-Y2
    2025年11月17日 20:32
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    世界で勝つならやっぱりNPBもコレの導入必要なのかなぁ。
    WBCは基本メジャー基準だし…

    1
    0
    +1
    • 715 :zA5Y0ZGZi-3N2(M106153188032.v4.enabler.ne.jp)-Y2
      2025年11月17日 21:42
      >>690
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      試合時間を短縮したいとか、NPBとしてちゃんとした目的があるなら導入したらいいと思うけど、そうじゃないなら不要だと思うけどなあ
      4年に1回の国際大会のためだけにわざわざルールを変える必要はないし、何でもかんでもMLB基準に合わせる必要もないと個人的には思う
      あまりにテンポが悪いとグダるけど、状況に合わせた投球の間の使い分けも野球の魅力だと思うし
      まあこれの賛否は分かれると思うけど

      0
      1
      -1

zA5Y0ZGZi-3N2(M106153188032.v4.enabler.ne.jp)-Y2 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。