今日の人気記事



中日・根尾昂、井上一樹監督の「高知へ連れていってもらえなかったというのを感じて。しけたマッチに一生懸命、火をつけてあげる段階にきているのかなと思う」の記事について…

根尾昂
根尾昂


■2025.11.13 Full-Count




■2025.11.13 Full-Count

根尾昂に募る“焦燥感” 名古屋で漏れた「なにくそ」…7年目で見つめる現在地
中日・根尾昂、井上一樹監督の「高知へ連れていってもらえなかったというのを感じて。しけたマッチに一生懸命、火をつけてあげる段階にきているのかなと思う」の記事について…

 秋季キャンプは井上一樹監督が帯同する高知キャンプメンバーには入ることが叶わなかった。高知キャンプ中には井上監督が「高知へ連れていってもらえなかったというのを感じて。しけたマッチに一生懸命、火をつけてあげる段階にきているのかなと思う」と話した事が記事になった。

 その記事こそ見ていなかった根尾だったが、ナゴヤ球場で浅尾拓也投手コーチからその言葉を聞いた。「あぁ、そうか。そりゃそうだよね、という感じでした。“なにくそ”ですけど、去年から立場は同じですし、自分の力で上がっていくしかないと思います」と悔しさを押し殺し冷静に受け止めた。

 来季に向けてのテーマを問うと、迷いはない。「去年を超える。それだけです。今季の良かった状態が1年間続いたとしても、どこかでやられたと思う。もっといい投手になるために、やることは決まっている。上で結果を出すことしかない」と力を込める。

 悔しさも、迷いも、焦りも、すべてを前進の糧に変えていく。手応えを胸に、“崖っぷち”の根尾は、次のステージを見据えている。

記事全文を読む

中日・根尾昂が「最低でも、それ以上は投げたい」と語る数字


中日・井上一樹監督、根尾昂を高知秋季キャンプのメンバーに入れなかった理由を明かす


根尾投手が語ります。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する



★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 20 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 300 :mNiO3ZDlm-0ZT(176.121.237.160.cyberhome.jp)-ND
    2025年11月13日 16:02
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    しけたマッチに何をしても無駄。現ドラに出して新たなマッチで出直しさせてやれよと思う。
    マスターやカトタクみたいに後年復帰でいいじゃん。FAで帰って来るのかトレードで帰って来るのか戦力外で帰ってくるのかの違いだけ。

    10
    30
    -20
    • 311 :TczZlZGI3-jND(p76ecdd2a.aicint01.ap.so-net.ne.jp)-ND
      2025年11月13日 16:14
      >>300
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      お前ごときに言われるようなことじゃないな。

      35
      2
      +33
    • 315 :DZhZhOTIy-3N2(133.106.39.227)-Y2
      2025年11月13日 16:18
      >>300
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      そんな出され方して根尾は帰って来るって考えてるの頭お花畑で草
      現ドラに出されるってことは1、2年で見切られる可能性もあるって事だからな 他球団は思い入れがある訳でもないからな
      根尾を宙ぶらりんにした中日なら負い目もあるし30までは怪我しない限り面倒見るだろう
      それなら中日で最後まで足掻いた方がよっぽどいい
      外に出してあげたら活躍できるってのは甘い考え
      寿命を縮める可能性の方が高い

      14
      1
      +13
    • 332 :mQ3NhNWE4-kNj(global211-78-185.aitai.ne.jp)-OD
      2025年11月13日 16:32
      >>300
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      根尾選手に対して失礼過ぎない?

      6
      2
      +4
    • 334 :jMyNjM2Jk-lYz(softbank060122022037.bbtec.net)-Y2
      2025年11月13日 16:32
      >>300
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      そもそも阿部はまだ中日復帰確定してねえだろ

      7
      1
      +6
  2. 308 :zA5Y0ZGZi-3N2(M106153188032.v4.enabler.ne.jp)-Y2
    2025年11月13日 16:13
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    何かにつけて逐一記事にされて根尾も大変やな
    そっとしといたれよ

    61
    0
    +61
  3. 309 :DQwZmODBk-jMD(CEPci-08p109-179.ppp18.odn.ad.jp)-ZT
    2025年11月13日 16:13
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    去年の秋季キャンプは沖縄だったけど、今年の春季キャンプは読谷組だった時点でどっちに振り分けられようが関係無いよ
    やる事なんてそんなに変わらないし
    名古屋の方は人数も少ないし、ファンも土日祝日しか入らないから練習に集中出来るし、配信観た感じ野手も投手もコーチにマンツーマン指導して貰えるから案外悪くないなって思った
    丁度新しく高山コーチも来たし、指導して貰えるチャンスと捉えよう

    38
    0
    +38
  4. 313 :zIzM3MGFj-yZj(p2270081-ipxg00f01kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp)-ND
    2025年11月13日 16:14
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    高山コーチに期待

    44
    0
    +44
  5. 314 :WM0MjMDFk-zZD[s](om126156187107.26.openmobile.ne.jp)-NT
    2025年11月13日 16:18
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    浅尾って意外と鞭使えるんやな

    23
    0
    +23
  6. 323 :jIxNyZDRm-xZm(37.218.226.15)-MT
    2025年11月13日 16:24
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    井上の発言の趣旨はともかく、わざわざ根尾に記事の感想聞きに行くのがイヤミやね

    34
    0
    +34
  7. 329 :Tg0N5OTlm-lYT(fpdf84c9d5.ap.nuro.jp)-OW
    2025年11月13日 16:28
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ドラフト時の与田さんや投手転向時の立浪さんと違って井上現監督は根尾への思い入れとかしがらみはほぼない他選手と同じフラットな関係からのスタートだからね
    ある意味距離を置いたドライよりの立ち位置にもなるがここから発奮してほしいよな

    17
    2
    +15
  8. 336 :zBjN5NDEw-3N2(softbank111191071055.bbtec.net)-Y2
    2025年11月13日 16:36
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    仕事なのは重々承知だが、野球関連の取材ってしなくても良いやつが多いと思う。試合中の打った球は確かストレートですとかの謎の報告もコメントが形骸化して必要ないと思うし、究極言うと契約更改の合意内容を会見でわざわざ言うのもプライバシー遵守の面でもうやめてもいいのでは…
    記事という形で発表しなくて良いよ。

    18
    1
    +17
  9. 338 :Dk0OwNGFl-1OT(p5651006-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2025年11月13日 16:37
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    なんか根尾のことになると、「球団の育て方が悪い」という話になりがち。投手転向まではそうだろうが、その後は何年も投手やってるのだから、本人の問題だと思うけど。例えば、鵜飼に対して誰も球団の責任とは言わないでしょ。

    5
    12
    -7
    • 341 :jIxNyZDRm-xZm(37.218.226.15)-MT
      2025年11月13日 16:39
      >>338
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      第一文目と対比するならなんでそこで鵜飼を例に出すの??
      コンバートさせられた選手を例に出せよ
      批判すらロジック通ってないやんけ

      18
      2
      +16
      • 357 :jU4MjYmU1-4ZT(p065.net220148013.tnc.ne.jp)-MT
        2025年11月13日 16:55
        >>341
        ▼不適切なコメントを表示
        ▼不適切なコメントを非表示
        ※完全に不適切なコメント

        コンバートしたら許されるって論理なら、鵜飼にショート転向勧めたらよいじゃん。
        肩も強いし、足も遅くなくて、故障にも強いよ。試合に出続けたら龍空も通算2割は打ててるし。
        鵜飼は鵜飼で長打縛りあるし、小技させてもらえないから大変だよ。

        1
        5
        -4
    • 347 :DI1O4Y2M3-mY2(i114-182-153-33.s41.a006.ap.plala.or.jp)-MT
      2025年11月13日 16:44
      >>338
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      何故比較対象が鵜飼なの?

      14
      0
      +14
  10. 349 :TNhOyMWQ3-yYm(gc211-15-6-118.gctv.ne.jp)-OD
    2025年11月13日 16:45
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    取材するのは活躍した選手だけで良いのは本当にそうなんだよな
    戦力外選手へのインタビューとかも趣味悪い

    12
    0
    +12
  11. 351 :jU4MjYmU1-4ZT(p065.net220148013.tnc.ne.jp)-MT
    2025年11月13日 16:46
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    今回も高知に行かなかっただけだし、そもそも伊藤以外中継ぎ全員名古屋じゃん。
    これだけ記事になるってことは、ちゃんとマッチに火はついたんじゃない?

    15
    0
    +15
  12. 353 :jhjNzZjFk-kNj(flh2-133-200-175-65.tky.mesh.ad.jp)-OD
    2025年11月13日 16:49
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    自分の立場が死に物狂いで少ないチャンスを掴みに行かないと行けない立場だってわかったいたとは思うけど改めて明確にされることで実感することも大事だと思うんだよな
    まぁそれは浅尾が伝えたみたいに内部でやればいい話でわざわざ聞きに行く記者は気持ち悪いが…

    15
    0
    +15
  13. 366 :mE5NxMmRh-iNT(pl76352.ag1313.nttpc.ne.jp)-ND
    2025年11月13日 17:13
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ケガがないのは一流の証明だわ
    あとは1軍でローテに入るだけ

    2
    3
    -1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。