
■2025.10.16 CBCラジオ
『ドラ魂キング』

…
『ナゴヤ球場練習レポート』
榊原アナ:
ベースが大きくなるということで、
守るほうにも、それから走るほうにも影響があるという話、
今日は堂上コーチにもお話を聞いたんですが、
堂上コーチ:
やっぱり守るほうだとタッチプレーですよね。
そこに影響がある。
グラブ、だいたい2個分くらい違うイメージ。
だと。
グラブを置く位置で言うと2箇所分ということですよね。
堂上コーチ:
それくらいタッチをかいくぐったりすることもできるので、
野手のほうでいうとアウトにするタッチの仕方、
こういうのを考えていかないといけない。
走る方で言いますとね、
大きくなることによって、より小さく回れる。
ベースが大きくなると盗塁しやすくなるとか、
近くになる、戻りやすくなる、
そこにどうしても頭がいってしまうんですが、
ベースランニングにも影響がありそう。
ということです。
『ドラ魂キング』

このあと16時からは #ドラ魂キング⚾️🐉
— ドラ魂キング【CBCラジオ】 (@cbcradiodragons) October 16, 2025
木曜日の担当は#佐藤楠大 アナと #三浦優奈 さん🐨💙
✔️テーマ #戻ってこないんです🥺
✔️#趣味コレ は仏像入門編📖
✔️ゲスト #荒木雅博 さん🥳
✔️#ロンリーナーオ #リトルワールド 編🎪#CBCラジオ #dragons #オンリーユーナ
📮https://t.co/wZtjVjRUbK.. pic.twitter.com/oNaJJolbUR
…
『ナゴヤ球場練習レポート』
榊原アナ:
ベースが大きくなるということで、
守るほうにも、それから走るほうにも影響があるという話、
今日は堂上コーチにもお話を聞いたんですが、
堂上コーチ:
やっぱり守るほうだとタッチプレーですよね。
そこに影響がある。
グラブ、だいたい2個分くらい違うイメージ。
だと。
グラブを置く位置で言うと2箇所分ということですよね。
堂上コーチ:
それくらいタッチをかいくぐったりすることもできるので、
野手のほうでいうとアウトにするタッチの仕方、
こういうのを考えていかないといけない。
走る方で言いますとね、
大きくなることによって、より小さく回れる。
ベースが大きくなると盗塁しやすくなるとか、
近くになる、戻りやすくなる、
そこにどうしても頭がいってしまうんですが、
ベースランニングにも影響がありそう。
ということです。
中日・井上一樹監督、拡大ベースは「やっぱり野球が変わるかもしれないな」
中日・中村豊コーチ、拡大ベースの走塁面での影響を分析する
堂上コーチが言及です。