今日の人気記事



中日・井上一樹監督「コーチにも言いましたけど、ありきたりの練習をやめようぜと。例えば…」

井上一樹
井上一樹


■2025.10.11 中日ドラゴンズ公式チャンネル – YouTube

10.9 秋季練習初日(バンテリンドーム) #井上一樹 監督からの熱いメッセージ📷侍ジャパン #岡林勇希 選手 #髙橋宏斗 投手 #松山晋也 投手の意気込みも! #dragons_inside

■2025.10.12 日テレNEWS NNN

秋季練習初日・井上一樹監督が来季に向け「ありきたりの練習をやめようぜ」と指摘 「個人個人がアップデート」とタイトル獲得の松山・岡林にも成長を望む
中日・井上一樹監督「コーチにも言いましたけど、ありきたりの練習をやめようぜと。例えば…」

 井上監督は、練習後に選手たちに伝えたことを聞かれると「シーズンが終わりまして1週間ほど休んでフェニックスリーグやナゴヤ球場でやっている組とか、全員集合ではないが、今シーズンの反省、来シーズンに向けて話をした」と明かしました。

 そして今季の反省もふまえて、井上監督は「コーチにも言いましたけど、ありきたりの練習をやめようぜと。例えば、今日一日はグローブだけしか持つな、バットしか持つなと、トレーニングとランニングの日、トレーニング、ランニング、陸上部、からの野球部とか。野球部からのウェイト部とか、そういう形のものをつくってあげたほうがよいかなと思っています」と練習の方針について言及しました。

記事全文を読む

中日・井上一樹監督、岡林勇希・松山晋也・高橋宏斗・金丸夢斗の今後の調整方針を明かす


中日・井上一樹監督、涌井秀章らの名前を出しながら選手たちに説く


井上監督が伝えました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 13 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 890 :WM1YkMTUz-yND(ag219-113-61-69.ccnw.ne.jp)-Yz
    2025年10月12日 11:05
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    野球未経験の素人ファンなんですけど、これはアリなんですか?効果あるなら正直何でもいいんですけどね。

    16
    0
    +16
  2. 891 :Tk4M0ZjMw-1OT(125-12-114-196.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND
    2025年10月12日 11:11
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    意図はわからなくもないけど全体練習でやることかなとは思う
    だったら全体練習を短めにして個々人がそれぞれのメニューで練習に取り組むのがいいんじゃないかな

    20
    2
    +18
  3. 894 :Tk4Y1MjBi-jND(p357131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2025年10月12日 11:15
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    練習するにも全員一緒だと待機時間が長い競技だからね。
    グループ分けしてそれぞれ別の練習するってのは効率的だし、管理できるならいいと思うよ。

    36
    0
    +36
  4. 899 :jAyM1ZDk5-iY2(211.7.110.225)-Y2
    2025年10月12日 11:19
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    個人で自由にやらせるとまともに練習できてないんだろうな
    それならいっそ全体として首脳陣が目の届く範囲でメニューをこなしてもらう方が効率はよくなりそう
    井上監督は春キャンプも強度高くやるって方針だったし秋キャンプに追い込まないと強くなれないぞっていう落合野球方針で考えてそうやね

    20
    0
    +20
  5. 903 :TkxM3NDdk-yZj(p5164133-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2025年10月12日 11:25
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    要は決められたメニューを毎日ダラダラこなすんじゃなくて練習に明確な目的を作って取り組めよってことでしょ
    守る日は守る、打つ日は打つ、走る日は走る、鍛える日は鍛える

    40
    0
    +40
  6. 912 :TczZlZGI3-jND(p76ecdd2a.aicint01.ap.so-net.ne.jp)-ND
    2025年10月12日 11:39
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ただの例えで挙げてるだけなのに、素人が効果がどうだとか滑稽なんだけど。
    創意工夫しろって話だろ。

    21
    9
    +12
  7. 913 :WUyYjMjdh-yMT(113-155-200-193.dz.commufa.jp)-MT
    2025年10月12日 11:40
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    まずは徹底的に走り込ませること。投手陣は走り込み8、ブルペン2くらいでいい。守備に課題があったりコンバートやサブポジに挑戦する選手はノック漬け、打力を伸ばさないかん選手は徹底的にバットを振らせる。主力打者は直球対策、155㌔以上の球を弾き返せるようになるまで打たせ続ける。そんなところかな。

    10
    2
    +8
    • 948 :2QxZiMGVm-0ZT(124-110-252-186.aichi.fdn.vectant.ne.jp)-ND
      2025年10月12日 13:03
      >>913
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      打ち方変えないといつまでたっても打てないよって前田智徳は言ってたね。高めOK配球の流行りとフライボール革命の弊害だとか。体格にそもそも打ち方が合ってないと。根性だけではどうにもならなさそうね。

      1
      0
      +1
  8. 944 :WY5N3YzVk-lNj(157-5-15-140.cpe.medias.ne.jp)-ND
    2025年10月12日 12:47
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    去年と同じことやっても同じ結果しか期待できないから試してみるのはアリだろ

    7
    0
    +7
  9. 950 :2QxZiMGVm-0ZT(124-110-252-186.aichi.fdn.vectant.ne.jp)-ND
    2025年10月12日 13:05
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    目的意識持って取り組めってことでしょ。全員で同じことやろうって話ではないような。

    4
    0
    +4
  10. 961 :mI3O3Yzky-iZD(softbank114049061243.bbtec.net)-Y2
    2025年10月12日 13:22
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ダルビッシュも言ってた
    練習は量じゃなく質理論

    2
    0
    +2
  11. 965 :TIyN5MmYx-zMW(222-9-212-246.area56b.commufa.jp)-OD
    2025年10月12日 13:43
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    目的意識を持って取り組もうってことじゃない?

    3
    0
    +3
  12. 982 :WM2N0NTZj-yYm(flh2-125-196-133-192.osk.mesh.ad.jp)-OD
    2025年10月12日 14:11
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    これはそう
    プロ野球選手って言ったって毎日のことだから惰性になるところもあるだろうし
    長い時間かけても惰性でやるくらいなら短時間でガーッとやった方がいいこともあるし

    3
    0
    +3

Tk4M0ZjMw-1OT(125-12-114-196.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。