
■2025.09.24 Number Web
「中日は去年よりずっと強い」ドラゴンズOBが苦言も…井上一樹監督、何が足りない?「エース投手のコントロールが悪い」「藤浪晋太郎に右打者を並べていれば…」(遠藤修哉)#プロ野球 #中日ドラゴンズ #dragons #井上一樹 #NumberWeb https://t.co/d1VkJ71ktW
— Number編集部 (@numberweb) September 24, 2025
■2025.09.24 Number Web
「中日は去年よりずっと強い」ドラゴンズOBが苦言も…井上一樹監督、何が足りない?「エース投手のコントロールが悪い」「藤浪晋太郎に右打者を並べていれば…」
「去年よりずっと強い」
「3連戦の頭を取り、3ゲーム差となった9月6日の巨人戦で、1点リードで迎えた9回、守護神の松山晋也が打たれて逆転負けしたのが本当に痛かった。松山は40セーブという大台目前でのセーブ失敗。あれを取っていれば2ゲーム差でしょ。3タテに成功したら1ゲーム差だったわけだから、久しぶりのCS進出への大きな分水嶺になってしまった」
巨人戦でのつまずきの影響で失速。残念ながら2020年以来のCS進出の望みは絶たれてしまったドラゴンズだが、武田氏は「去年よりずっと強い」と評価する。
「井上一樹監督がムードメーカーであり、選手との距離感の良さを持っている。あの明るさがチームを変えてきたよね。今年獲得した左のボスラーは、春先からいまいちで心配しましたが、結果として本塁打13本。とにかく大砲不在で得点力不足が叫ばれてきた打線のなかで、厚みを加える存在になってくれました」
そんなボスラーだが、武田氏は、松中信彦打撃統括コーチからこんなことを聞いていたという。
「キャンプのときから、松中は『ボスラーは低めのフォークとヒザ下のスライダーを我慢すれば打てる』と言っていたけど、最近はそれができている。ようやくエンジンがかかったようだけど、小柄な選手でかき回す印象のあるドラゴンズ打線のなかで、間違いなく大砲として機能しているよ」
記事全文を読む
山本昌さんが「あれだけの身体能力と球とバッティング持った人いなかった。立ち投げで球がうなっていた。捕手の後ろから見ると月くらい球がデカく見える」、武田一浩さんが「ケガしてなかったら大エースだった」と言い切る存在
元中日・武田一浩さん「宏斗は球自体は素晴らしいけれど、コントロールが…」
ボスラー選手を評価です。