今日の人気記事



中日・井上一樹監督、バンテリンドーム『ホームランウイング』の設置については…

井上一樹
井上一樹


■2025.09.21 セ・リーグ公式戦「中日vs.巨人」

【イニングスコア】
巨|2 0 0  0 0 0  0 0 0 =2
中|1 2 0  0 0 2  0 0 x =5
9月21日(日) セ・リーグ公式戦「中日vs.巨人」【試合結果、打席結果】 中日、5-2で勝利!!! 今季バンテリンドーム最終戦を逆転勝利で飾る!!!

【9/21 中日 vs 巨人 ゲームハイライト】




【読売ジャイアンツ】
1 (左) 丸
2 (中) キャベッジ
3 (遊) 泉口
4 (三) 岡本
5 (捕) 岸田
6 (右) 中山
7 (一) リチャード
8 (二) 浦田
9 (投) 田中将

【中日ドラゴンズ】
1 (中) 岡林
2 (二) 田中
3 (右) 上林
4 (左) 細川
5 (一) ボスラー
6 (三) 福永
7 (遊) ロドリゲス
8 (捕) 石伊
9 (投) 大野






■2025.09.21 日刊スポーツ

【中日】2ランの石伊に井上監督「絶対まぐれだ」も「随所に非凡なもの見せてくれた」/一問一答
中日・井上一樹監督、バンテリンドーム『ホームランウイング』の設置については…

 -テラス席設置前の最後の試合だった。来季の違いは
 「はっきり言って来季できたものを見ないことには『ああ、やっぱりこれくらい違うんだね』っていう(ことが分からない)。こちらの想像で今も『この打球は来年入ってんだろ』とかいうようなことを言ってはいるんだけど。百聞は一見にしかずじゃないけども、1回とりあえず見てから。中距離だったら長距離になれる可能性あるなとか、ベースヒットしか打てないやつでもチャンスあるんでないの、っていうようなものがもしあるなら、ちょっと野球が変わることもできるのかなと思っています

記事全文を読む

中日・井上一樹監督、石伊雄太の逆転2ランについて「まぐれだ、まぐれ(笑) 絶対まぐれだ。秋から春にかけて鍛えると、もっといい選手になる。非凡なものを随所にみせてくれたと思っている」「周囲が一目置く送球をできる」


中日・井上一樹監督「チームスローガンに『どらポジ』を掲げていたが、私自身が『どらネガ』になってしまった月日も…」


井上監督が言及です。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 7 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 507 :WM4MwNzI3-jND(p845003-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2025年9月23日 02:46
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ホーム球場であるアドバンテージを全く活かせていませんよねそれだと
    まあこういうこと言うと監督様の悪口言うなぁああああって言われそうだけど

    4
    8
    -4
  2. 572 :zA5Y0ZGZi-3N2(M106153188032.v4.enabler.ne.jp)-Y2
    2025年9月23日 08:18
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    中距離打者が長距離打者になれるというよりは中距離打者のままホームランを増やせるって感じなのでは?
    長距離打者になれ、ホームランを増やせ、って意識させて本来のバッティングを見失うみたいなことが無いといいな
    打撃スタイルはそのままで結果が変わる、が理想だと思う、コメントの言葉の綾かもしれんけどね

    14
    0
    +14
  3. 585 :DYwO1YTY0-jND(110-135-157-201.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND
    2025年9月23日 08:52
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    結果としてそこそこの打率とそこそこのHRを両立してる打者が中距離打者と呼ばれているけど、本質的な意味では中距離打者って存在するのかな?
    長距離打者は空振り覚悟で強く振ることを重要視してる打者
    短距離打者はバットに当てることを重要視してる打者
    じゃあ中距離打者ってのはどういうスタンスなんだろう?

    3
    0
    +3
    • 193 :DQzZjZmEw-lY2(ZO195166.ppp.dion.ne.jp)-Zj
      2025年9月23日 15:31
      >>585
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      森野がドンピシャかと
      他球団ならサンタナやオスナ、菊池や森下かなぁ
      ベイスターズが打力あるのは中距離がホームラン打てるとこにあるし

      1
      0
      +1
  4. 191 :DQzZjZmEw-lY2(ZO195166.ppp.dion.ne.jp)-Zj
    2025年9月23日 15:30
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    幹也が狭い球場では狙って打ってるのを見ると、無理に長距離バッター獲得したり、変な育成しないで済むからかなりアドバンテージになるだろうな
    幹也や岡林は2桁打てそう
    昂弥とか下半身の怪我が多いし、コンパクトに振るタイプなのに無理してるけど、来年からかなり良くなると思う

    0
    0
    0
  5. 011 :WU1YyNDlj-iMj(118-104-60-177.area5a.commufa.jp)-Y2
    2025年9月24日 06:06
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    岡林、上林、山本、カリステあたりは増えそう。ただ、他の球団のホームランも増えるからね

    1
    0
    +1
  6. 113 :DgwYiMzZi-1Nj(pc210110.ibara.ne.jp)-OD
    2025年9月24日 12:11
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    今年テラスがあったらどうなるか検証してくれているサイトがある。ボスラー、細川は大幅アップだけど岡林や幹也は一本しか増えないとのこと。なお、被本塁打を差し引いても、テラスはドラゴンズにとって大幅なプラスとの結果

    4
    0
    +4

DYwO1YTY0-jND(110-135-157-201.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。