今日の人気記事



レジェンド・岩瀬仁紀さん「1番から3番(岡林、田中、上林)まで固まってきたなか、4番と5番を手薄になっているところで、ここをどうしていくのか。ベンチも模索しているところですが、長打がないのなら…」

岩瀬仁紀
岩瀬仁紀


■2025.05.24 セ・リーグ公式戦「中日vs.阪神」

【イニングスコア】
神|0 1 0  0 0 2  0 0 1 =4
中|1 2 0  0 0 0  0 2 x =5
5月24日(土) セ・リーグ公式戦「中日vs.阪神」【試合結果、打席結果】 中日、5-4で勝利!!! 終盤に勝ち越し、連敗ストップ!!!

【5/24 中日 vs 阪神 ゲームハイライト】




【阪神タイガース】
1 (中) 近本
2 (二) 中野
3 (右) 森下
4 (三) 佐藤輝
5 (一) 大山
6 (遊) 木浪
7 (左) 髙寺
8 (捕) 坂本
9 (投) 大竹

【中日ドラゴンズ】
1 (中) 岡林
2 (二) 田中
3 (右) 上林
4 (左) カリステ
5 (三) 高橋周
6 (一) ボスラー
7 (捕) 木下
8 (遊) 山本
9 (投) 髙橋宏




■2025.05.24 中日スポーツ

【岩瀬仁紀の目】レジェンド左腕でも思う「マウンドに行きたくない」状況…この日はつながった中日打線「だから一発で仕留めないと」
レジェンド・岩瀬仁紀さん「1番から3番(岡林、田中、上林)まで固まってきたなか、4番と5番を手薄になっているところで、ここをどうしていくのか。ベンチも模索しているところですが、長打がないのなら…」

 「投手の立場から言うと、チャンスを逃したあとは次、マウンドに行きたくない。向こうに流れが行ってしまっているから」と投手心理の本音を語るのは、野球殿堂入りした元中日投手で、本紙評論家の岩瀬仁紀さん(50)だ。前夜(23日)がそうだった。再三の好機を逃し続けた中日は延長11回の末に敗れていた。

 「ランナーは出るけどホームへかえれない、が一番流れを悪くする。一番イヤなのが、チャンスをつくって点を取れないこと。それが一番、相手に流れが行ってしまうもの。だから一発でチャンスを仕留めないといけない。それが試合の主導権を握ることにもなるんです」と岩瀬さん。この日の中日打線は前日とは違って好機を逸することがなかった。今後、このような攻撃をいかに続けていくか。岩瀬さんは言う。

 「1番から3番(岡林、田中、上林)まで固まってきたなか、4番と5番を手薄になっているところで、ここをどうしていくのか。ベンチも模索しているところですが、長打がないのなら”つなぎ打線”で活路を開いていくしかないでしょう」と下位からの巻き返しに期待を寄せた。

記事全文を読む

「どっちかにしたほうが本当はいいと思うんですけどね」 レジェンド・岩瀬仁紀さん、中日・根尾昂のスライダーについて提言


レジェンド・岩瀬仁紀さんの野球殿堂入り、本人よりも先に森繁和さんは知っていた!?


岩瀬仁紀さんが語りました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 11 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 151 :mJmY2MTk3-mN2(p5646131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-OD
    2025年5月25日 09:18
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    現状4番福永、5番周平かカリステ、ボスラーでいいのでは?細川が帰ってくるまで

    18
    3
    +15
    • 168 :mVhZwMDQ3-mN2(133.106.243.59)-OD
      2025年5月25日 10:11
      >>151
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      福永4番やってみてほしいね。

      13
      1
      +12
  2. 163 :jliMhOGVj-1ZT(112-70-157-68f1.nar1.eonet.ne.jp)-MT
    2025年5月25日 09:57
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    細川が帰ってくるまで耐える時だな

    15
    0
    +15
  3. 175 :GNlY4ZDQy-mN2(h124-241-144-180.user.starcat.ne.jp)-OD
    2025年5月25日 10:12
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    こうなったら少しでも打てるやつを上から並べてくしかないわな

    16
    0
    +16
  4. 279 :Dg5MlYjE5-kYj(i153-144-205-50.s41.a015.ap.plala.or.jp)-ND
    2025年5月25日 11:32
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    本当なら1番から打てる選手固めていって奇跡的に連打で点取れるのを願うしかないわけだが、誰に4番任せても重圧感じて打てなくなるから外国人にやってもらった方が良いんじゃないの?大きいのが打てる選手もチャンスに強い選手もいないのだから誰がやってもそんなに変わらんよ。

    2
    1
    +1
  5. 327 :DBmZwNTk1-4Nm[p](pw126166094015.31.panda-world.ne.jp)-Mz
    2025年5月25日 12:17
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    もうカリステ使うぐらいなら昂弥でも変わらん気がする、昂弥でもチャンス10回に1回ぐらいは打つでしょ笑

    11
    1
    +10
  6. 698 :jk0OiMDFk-mN2[s](om126179111154.19.openmobile.ne.jp)-OD
    2025年5月25日 14:08
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    8岡林、4幹也、9上林、3福永、5周平、7ボスorカリ、2木下拓、6村松
    現状これがベストかなと細川が帰ってきたら4番、福永2番、幹也6番でチャンスで打ってもらう

    8
    5
    +3
  7. 047 :zY1OyYTkz-mN2(183.184.183.58.megaegg.ne.jp)-OD
    2025年5月25日 16:16
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    木下スタメン時点で最下位決定でしょう。投手陣の特徴も活かせない捕手は要らないわ!!

    1
    8
    -7
  8. 592 :WZmY1MzA0-mN2(115-37-108-101.area4c.commufa.jp)-OD
    2025年5月25日 16:53
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    木下は投手に合わせたリードが出来ていないのが明白です
    高橋宏斗なんかスプリットばかりで甘く成れば打たれるからストレートを中心やろ!

    0
    4
    -4
    • 416 :2QyOwNjUz-mN2(KD106167029043.ppp-bb.dion.ne.jp)-OD
      2025年5月26日 12:27
      >>592
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      宏斗はストレートの質終わってるんで、スプリットと組み合わせないと有効に使えない
      つまりスプリットが劣化してる時点で詰んでるんです

      0
      0
      0
  9. 298 :TY0OhNTQ2-kZT(softbank126142131163.bbtec.net)-OD
    2025年5月26日 08:27
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    福永と川越が上がってきたからそこ使ってみたら良くない?福永はもちろんだけど川越もかなり絶好調みたいだし

    0
    0
    0

zY1OyYTkz-mN2(183.184.183.58.megaegg.ne.jp)-OD にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。