
■2025.05.07 スポニチアネックス
伊東勤氏 中日・涌井が持つ横浜の先輩・松坂大輔を上回る能力「パッと見は、やるタイプに…」― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/MLPGVxBPgl
— スポニチ ドラゴンズ愛 (@SponichiDragons) May 8, 2025
伊東勤氏 中日・涌井が持つ横浜の先輩・松坂大輔を上回る能力「パッと見は、やるタイプに…」― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/Z1dIqWOA5C
— スポニチ野球記者’25 (@SponichiYakyu) May 7, 2025
■2025.05.07 スポニチアネックス
伊東勤氏 中日・涌井が持つ横浜の先輩・松坂大輔を上回る能力「パッと見は、やるタイプに…」
監督だった2005年に涌井が西武入団。ロッテ監督時代も同じユニホームを着た伊東氏は「もの静かだけど男気がある選手。“任せたぞ”と言うと凄く燃えるタイプ。よく言われる“内に秘めた闘志”というのが凄い」と説明した。
21年連続勝利は石川雅規(ヤクルト)の24年、米田哲也(阪急など)の22年に次ぎ、小山正明(阪神など)に並ぶNPB史上4人目の大記録だ。
だが、伊東氏は涌井が達成して何の不思議もないと指摘した。
「トレーニングを妥協しない。パッと見は、やるタイプに見えないが、やるときは物凄く追い込む」と、裏打ちされた練習量を明かした。
横浜から高卒で西武入り。1年目から先発ローテーションに入ったことで、松坂大輔とよく比較された。
2人のルーキー時代を誰よりも知る伊東氏は、涌井が投手としてのスタミナで松坂をしのいでいたと振り返る。「松坂もスタミナあったが、僕はそれ以上に涌井の方が体力的にはあったと思う」と、38歳になっても衰えない右腕のタフネスぶりを称えた。
記事全文を読む
中日・涌井秀章「負けている中でもファンの数は減らないし、選手も明るい。だから本当に、何かのタイミングで変わると思う」
日本ハム・清宮虎多朗、中日・涌井秀章の投稿に反応する
伊東勤さんが言及です。