今日の人気記事



中日・松山晋也「研究をされているなと感じることもある。だから…」

松山晋也
松山晋也


■2025.04.19 中日スポーツ




■2025.04.19 中日スポーツ

中日・松山晋也、成功率100%の継続誓う チーム6勝全てセーブ 相手に研究されてもさらに研究「やれることをやっていく」
中日・松山晋也「研究をされているなと感じることもある。だから…」

 昨季主にセットアッパーとして59試合に登板し、43ホールドポイントので最優秀中継ぎ賞に輝いた。当然相手も攻略しようと必死に向かってくる。「研究をされているなと感じることもある。だからいかにうまく打者のタイミングを外せるかということを試行錯誤していかないといけない」。ここまで30打数9安打、被打率3割。合わされるシーンが増えたからこそ、改善の余地はあるとみている。

記事全文を読む

中日・松山晋也は「昨日の試合前に(記者と)話したから打たれたじゃないですか」


中日・岩嵜翔が移籍後初勝利の翌日に松山晋也からケーキを貰う→松山「『い~よ、いらね~よ』みたいな感じで照れていたので(笑)照れんだなぁと思いながら(笑)普通にありがとうって言えばいいのになと思いながら(笑)」


松山投手、試行錯誤です。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 5 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 990 :GFhMiMjcx-3NW(softbank114051122255.bbtec.net)-OD
    2025年4月20日 02:49
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ストレートとフォークのツーピッチだからな
    いろいろ対策したらいい

    13
    0
    +13
  2. 011 :2FkM4ZWQ3-3NW(softbank060143024121.bbtec.net)-OD
    2025年4月20日 07:07
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    でも相手打者は熊と戦ったことないから

    11
    0
    +11
  3. 017 :WJiYwMzZm-3NW(p171.net220148080.tnc.ne.jp)-OD
    2025年4月20日 07:34
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ストレートとフォークのツーピッチだけど
    武器を徹底的に磨いて、創意工夫を惜しんでないなら
    あまり心配はしなくて良い
    唯一懸念は連続ホームラン記録はあんまり固執しないで欲しい、投げてりゃいつか打たれる

    7
    0
    +7
    • 038 :GI3O1OWM1-3NW(M014011032162.v4.enabler.ne.jp)-OD
      2025年4月20日 08:50
      >>017
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      本人も考えて投げてたらいつのまにか被本塁打記録作ってましたみたいなスタンスだし、あんま心配しなくて良さそう

      0
      0
      0
  4. 027 :TI2YzNDk0-5MT(softbank126092003080.bbtec.net)-OD
    2025年4月20日 08:29
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    さあねじ伏せろ

    1
    0
    +1

WJiYwMzZm-3NW(p171.net220148080.tnc.ne.jp)-OD にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。