今日の人気記事



鈴木孝政さん、バンテリンドーム『ホームランウイング』設置について語る

ナゴヤドーム/バンテリンドーム
ナゴヤドーム/バンテリンドーム


■2025.03.14 Number Web







■2025.03.14 Number Web

「監督を辞めた今だから話せるけど…」立浪和義が“最後の試合前”に漏らした本音「志半ばなんだろうな、と」中日OBが語る“ホームランテラス設置”の効果
鈴木孝政さん、バンテリンドーム『ホームランウイング』設置について語る

球場が狭くなると、投手陣に負担が掛かるという意見もあるけど、悪いことばかりじゃない。少し点を取られても、打線が強いと『我慢しよう』と粘れるの。84年、俺は防御率4点台だったけど、16勝してカムバック賞もらったからね。ピッチャーはバッターに育てられる。『ホームランウイング』もいいけど、『ドリームエリア』とか『ハッピーゾーン』なんてどうかな? 言いやすくて、ファンが口にしたくなる名前だと良いよね

 孝政は今までも、ファン心理を考えて球団に提案をしてきた。バンテリンドーム内の『ドラゴンズミュージアム』は、その効果が現れたと言っていい。

ドームができる時、『ビクトリーロード』を作ってトロフィーやバット、ボールなどを飾りましょうと言ったの。その道を通って、スタンドに行くようにする。そしたら、おじいちゃんが孫に『杉下茂って、すごいピッチャーだったんだぞ』と説明できるし、先祖代々ドラゴンズファンになってくれるかもしれない。今のミュージアムに、もっとたくさんの貴重品を集めて展示できると、さらに良いけどね

 孝政の自宅には『セーブ王』や『最優秀救援投手賞』のトロフィーだけでなく、数々のウイニングボールが飾ってある。中には、1980年の東西対抗後にもらった王貞治のサイン入りバットや長嶋茂雄のサイン入りパネルもある。

プロ入り初完封は巨人戦で、最後のバッターが原(辰徳)だったの。彼が監督になった時、サインをもらいにいってね。シャレてる男だからさ、サインの下に『参った!』って書いてくれたよ

記事全文を読む

中日新助っ人・マラー「沢山の試合に勝って、クライマックスシリーズや優勝に近づくことが一番の目標」 鈴木孝政さん「ドラゴンはずっとその位置にいませんからね」 マラー「だからチームを助けに来ました」


鈴木孝政さん「権藤さんだったら抑えは誰ですか?」 → 権藤博さんの答えが…


鈴木孝政さんが語ります。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 2 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 435 :WRhYzNWZh-5MT(FL1-125-192-129-209.tky.mesh.ad.jp)-OD
    2025年3月31日 12:59
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ホームランウイング以外のシャレた名前にする案は結構好き。でもホームランウイングもホームランって言葉が入ってていいと思うけどなんか略しづらいからいい感じの略称欲しいな

    4
    0
    +4
  2. 556 :TA1M2YTUy-lYm(p5057129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2025年3月31日 15:57
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    鈴木孝政の時代はそうだったのかもしれないけど今の投手の査定は勝ち星入れずに防御率とかの自軍打者に左右されない要素で計算してるんじゃないの
    最近は契約更改であまり揉めないし

    0
    0
    0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。