最近の人気記事



当時の中日・落合博満監督、就任時に「選手にあまり教えるなよ」 → 宇野勝さん「最初は…」

落合博満
落合博満


■2024.12.21 Full-Count


■2024.12.21 Full-Count

中6日100球は「甘えている」 中日元コーチの提言、根尾昂が背負う使命「出てこないと」
当時の中日・落合博満監督、就任時に「選手にあまり教えるなよ」 → 宇野勝さん「最初は…」

宇野勝氏は落合中日で2004~2007年に打撃コーチを務めた
 元中日、ロッテ内野手の宇野勝氏(野球評論家)は、古巣ドラゴンズの打撃コーチをこれまでに2度務めた。2004年から落合博満監督の下で5シーズン、2012年からは高木守道監督の下で2シーズンにわたって後輩選手たちをサポートした。1軍コーチ時代はすべてAクラスだった。指導者として根底にあるのは“落合指令”という。「選手にあまり教えるなよ』って言われた。最初は“なんで”みたいに思ったけど、大正解だった」と言い切った。

 1994年の現役引退後、宇野氏はネット裏で野球評論家として活動していたが、2003年オフに中日・落合監督誕生とともに指導者として古巣のユニホームを着た。中日での現役時代には5歳年上の選手・落合と行動をともにすることが多く“落合、宇野コンビ”と呼ばれたほどの間柄。今度は監督と1軍打撃コーチという立場になったが、久しぶりの中日での仕事に気合も十分だった。そこで待っていたのが「選手をあまり教えるなよ」との落合指令だった。

 「最初は賛成じゃなかったよ。“えっ、なんで”って思った。だって、こっちはコーチとしてしゃかりきでいるわけじゃん。戸惑うというより、教えるのが当たり前だろみたいに思った。初めての時だったしね」。それがやっているうちに「『ああ、なるほどな』と感じることが多くなった」という。それどころか「変な話、すごくいい言葉だと思うよ」ときっぱり。高木政権下での2度目のコーチの時も落合方針のそのやり方を続けたそうだ。

 「プロ野球の選手で、何も考えずに野球をやっている選手って誰もいないって。選手個々が考えて、考えて、個人で考えてやって駄目な時に初めて助けを求められて言うのはいいけど、いきなり教えてしまうのは、ってこと。落合さんはたぶん現役時代に“お前、それじゃあ打てないぞ”ってコーチに言われて、ふざけるなって思って3冠王を3回とったから、コーチに『あまり教えるな』って言ったんじゃないかな。俺はそれが大正解だったと思う

 それは監督・落合の姿勢にも感じられたという。「だって3冠王を3度もとったのに選手に指導していないでしょ。全然見ないでしょ。チームを救うために、チームを作るために監督になったんだと。教えるために監督になっているんじゃないということをよくわかった監督だったのかなってね。走塁であろうが守備であろうがバッティングであろうがコーチに任す、監督はチームのことをやるという感覚で割り切っていたと思う」。

 宇野氏は“オレ流指揮官の世界”にいい意味ではまり込んだ。「コーチは指導者じゃなく、サポート役なんだっていうのは全体的に感じたね。それがいい方にも進んだと思う。キャンプでもゲームの流れでも選手の体調管理の部分はしっかり見といてくれということだけで……。落合さんはぼそぼそっとしか言わないし、選手とコミュニケーションをとった監督ではない。それがいい、悪いは別にして(2007年に)日本一になったり、成績を残したわけだからね」。

 宇野氏は落合政権下の2008年シーズン限りで中日を退団。2011年オフに今度は高木体制で1軍打撃コーチに就任した。「当時、球団フロントだった井手(峻)さんから電話があった。それでもう一回やることになった」という。「高橋周平が(ドラフト1位で東海大甲府から)入ってきたけど、俺はある程度、本人に任せていたよ。他のコーチは試合が終わってからも教えていたけどね。まぁ指導してよくなる選手もなかにはいるだろうけど、落合流が正解だと感じるけどね」。

記事全文を読む

宇野勝さん「言い訳いいですか」 → あの“ヘディング”について…


宇野勝さん、ショートからセカンドにコンバートされた時のことを明かす「監督室に呼ばれて『立浪、どうだ』って聞かれた。でも俺…」


宇野勝さんが振り返りました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 8 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 358 :DE0ZiNzQ1-5YT(222-9-247-255.area56b.commufa.jp)-Mz
    2024年12月22日 03:15
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    多分俺が知らないだけなんだろうけど、コーチとしての宇野の評判って良くも悪くも何も聞かないんだよな
    あの大打者を育てたとかチームの打撃を大幅に改善したとか、逆にコンパクト教とかパワハラとか
    こういう記事だと結構近代的な感覚の持ち主だなーと感じるから逆に不思議

    15
    0
    +15
  2. 361 :zNlO0Y2Zm-wZD(p5545005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2024年12月22日 03:34
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    子育てでもそうだな
    助けてあげたい気持ちを我慢して子供に出来る事はやらせて自分で考えさせるのが大事

    14
    0
    +14
  3. 362 :DU1NhNDk5-lNT(61-23-154-110.ppp-bb.dion.ne.jp)-Mm
    2024年12月22日 03:37
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    落合の当時のメンバーとその後のメンバーでは選手のクオリティが段違いだからコーチの介入は必須
    立浪がいくら結果酷くてもそこの差を無視して叩くのは違うと思う
    本塁打王争える主砲も盗塁王狙えるリードオフマンもいないしベストナインも何人いる?ってくらい少ないし

    1
    9
    -8
  4. 366 :TgzMjYWI1-lNT(global221-192-087.aitai.ne.jp)-Mm
    2024年12月22日 04:02
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    里崎も選手時代同じことをされてそれが良かったって言ってたな
    自立性のある選手を拾い上げる反面そうでない選手はある程度諦める事になると思うし難しい問題ではある

    10
    0
    +10
    • 410 :mZiMwMTg5-wZD(125-12-118-21.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND
      2024年12月22日 08:49
      >>366
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      競争の厳しいプロの世界では全員が生き残ることはできない
      だから自分で課題を設定して練習できない選手はそもそもプロに向いてないと思う

      4
      0
      +4
  5. 374 :2E3YzOTAw-wZD(FL1-60-236-39-148.aic.mesh.ad.jp)-ND
    2024年12月22日 04:37
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    元々一流に対してはそうだろうが
    育成に関しては間違いっだったな

    2
    11
    -9
  6. 398 :WQxYiYjEy-5OD(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-Mm
    2024年12月22日 08:28
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    正論だと思うけど結果はね
    本当に教えてないだけっていう

    0
    6
    -6
  7. 408 :mZiMwMTg5-wZD(125-12-118-21.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND
    2024年12月22日 08:43
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    コメント見てると選手の質が当時と違うって言ってる人いるけど、選ばれてプロに入った時点ではそこまで差があるとは思えないね
    差が出るとすればむしろプロ入り後の環境や選手自身の取り組み方によるものが大きいんじゃないかな
    だからこそ宇野氏の言う通り選手の状況を把握して必要な時に的確な助言ができるコーチが重要なんだと思う

    4
    0
    +4

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。