最近の人気記事



中日・和田一浩コーチが語った、細川成也の“これからの課題”

和田一浩
和田一浩


■2024.06.08 NHK名古屋


■2024.06.08 NHK名古屋

細川成也 中日ドラゴンズ 頭の動きに注目 好調移籍2年目


細川選手は現役ドラフトで移籍後1年目の昨シーズンに24本のホームランを打つなど、プロ入り後最高の成績を残し規定打席にも到達した。しかしシーズン終盤の9月の月間打率は1割4分9厘と深刻な打撃不振に陥った。去年の苦い経験を踏まえ、好不調の波をなるべく小さくしてペナントレースを乗り切りたいと考えている。細川選手の才能を開花させた和田打撃コーチは好不調の波を小さくするカギについて、打撃フォームを安定させることが欠かせないと指摘する。

和田打撃コーチ
去年はいい時と悪い時のむらがすごくありました。彼の場合はどうしても動きが大きい選手、力感がほしくなるタイプの選手なので、力みだして体がぶれ出してしまいます。足を上げる動きが大きいと相手ピッチャーはタイミングを外そうといろんな手を使ってくる。そこに対するもろさをいかに安定させるかがこれからの課題だと思います。


細川選手はスイングする時に大きく足を上げてタイミングを取る。この時に頭が上下に動くくせがあるという。頭が動くと目線がずれたりスイングの軌道がぶれたりして、思うようにボールを捉えられなくなる。細川選手と和田打撃コーチが理想的なスイングだったと振り返るのが、4月29日のプロ初の満塁ホームランを打った時だ。

細川選手
頭の位置をぶらさず体幹ですかね、”お腹に意識を置いてバッティングができるように”ということは、ずっと課題としている部分でもあるのでそこは意識しています。


1打席1打席、スイングをチェックし自分の感覚と照らしあわせながら頭の位置をブレにくくし、常に理想のスイングができるようにしたいと考えている。こうした取り組みがシーズン序盤の好成績につながっていたのだ。

状況に応じたフォーム変更も
状況に応じたフォーム変更も好成績につながっている。その好例が4月16日のヤクルト戦だ。この試合はドラゴンズが2点リードされて迎えた8回にタイムリーで1点差に詰め寄り、5番の細川選手がツーアウト二塁三塁のチャンスで打席に入った。4球目に相手ピッチャーのワイルドピッチで同点となり、ツーボールツーストライクで迎えた5球目に、細川選手は足を上げない「ノーステップ」でセンター前に決勝のタイムリーヒットを打ったのだ。得点圏にランナーを置いたチャンスなどではコンパクトなスイングができる「ノーステップ」に変更し確実に打点を稼ぐことも意識しているという。5月5日の試合からは細4番で先発出場を続ける細川選手。チームの勝敗をも左右する打順を任され強い責任感を胸に打席に立っている。

細川選手
ここまでのシーズンは悪くない数字だと思います。これからも必死に1試合1試合戦っていきたいです。ことしが終わった時に笑って終われるような成績を残し、チームとしてもいい結果を出せるようにやっていきたい。ここから勝ち続けてはい上がっていくしかないので、チームの勝利に貢献できるようにやっていきたいのが一番です。


記事全文を読む

中日・立浪和義監督「何だかんだで細川、中田あたりが頑張ってこないと点が…」


中日・細川成也、現在の自身の状態について…


和田コーチが語りました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 13 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 387 :TZmZwZjhl-4ZG(p7171062-ipoefx.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2024年6月18日 14:59
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    とにもかくにも外スラ対策やな

    28
    0
    +28
  2. 389 :2UwNwYWJk-4ZG(KD014101071228.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND
    2024年6月18日 14:59
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    和田が二人いて二軍でもコーチをしてくれれば…。鵜飼・ブライトの惨状を見るに森野が無能過ぎる。

    5
    14
    -9
    • 393 :2QyZxZGUz-yOW(M014011033001.v4.enabler.ne.jp)-Mj
      2024年6月18日 15:01
      >>389
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      ブライト、鵜飼はノリさんがいた時はよかったんだよね
      ノリさんのおかげなのかはわからないけど戻ってきてほしいよね

      42
      0
      +42
      • 420 :TAxY3ZDU1-wOT(cc219-101-0-253.ccnw.ne.jp)-YT
        2024年6月18日 15:46
        >>393
        ▼不適切なコメントを表示
        ▼不適切なコメントを非表示
        ※完全に不適切なコメント

        細川選手は和田コーチと見事にバッティングしたけど
        鵜飼選手は2年間キャンプで付きっきりで指導したけどハマらなかった
        確かにファームでノリコーチの元で好調だった

        32
        0
        +32
    • 403 :jhkMlODhm-xYm(222-9-126-228.dz.commufa.jp)-Mj
      2024年6月18日 15:29
      >>389
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      森野本人がクラッチヒッターでパワーヒッターでも感覚で打つタイプでもないから教えることが本人たちにとって難しいのかな
      選手のタイプとコーチのタイプの相性があるから一概に無能とはいえないと思うけど
      少なくともノリさんの方がタイプ的に会うんやろうね

      30
      0
      +30
      • 419 :jU2N1NzM0-zMj(104.28.99.221)-MD
        2024年6月18日 15:42
        >>403
        ▼不適切なコメントを表示
        ▼不適切なコメントを非表示
        ※完全に不適切なコメント

        森野は若手を育てるより、既に完成された選手が調子を崩した時に助け舟を出す方が向いてるんだろう
        ビシエドも宇佐見もキノタクも調子落とした後に森野と一緒に調整して調子取り戻してた

        45
        0
        +45
  3. 392 :WVhZiMjM2-iNj(133.106.35.140)-MD
    2024年6月18日 15:01
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ストライクボールの見極めかなぁ

    もう一段上を目指してほしい

    25
    0
    +25
  4. 429 :WJjZmNWNi-iYj[p](pw126035003105.25.panda-world.ne.jp)-Yj
    2024年6月18日 16:02
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ノーステップでHR打てる大谷が例外なんかなあ

    20
    0
    +20
    • 575 :DJlMmODI3-lYT(softbank111188110025.bbtec.net)-OD
      2024年6月18日 19:18
      >>429
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      例外中の例外だろ……

      13
      0
      +13
  5. 526 :mI4OhY2Iz-0MG(softbank111188231231.bbtec.net)-OD
    2024年6月18日 18:30
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    小手先で打ってたブライトや鵜飼には、合ってたかもしれないが、結局それがその後の成長に良かったのか

    5
    0
    +5
  6. 537 :mI4OhY2Iz-0MG(softbank111188231231.bbtec.net)-OD
    2024年6月18日 18:41
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    立浪も和田も森野もバットを強く振れるタイプ。でもノリや今の不振な若手はバットに振られる位振るタイプで強くは振れない。でもスカウトは大きく振るタイプでないとバンテリンで入らないから。そこにギャップがあるとか。

    4
    0
    +4
  7. 627 :WU1ZkMDA2-0MG(p159.net042126242.tokai.or.jp)-OD
    2024年6月18日 20:31
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    別に打ててないのは、他球団も同じだしね。チーム本塁打がダントツ少ないわけでもないし。打者に関しては、二遊間って決めたなら二遊間優先で育成したら良かったのに、守備を軽視しまくって、周平は我慢出来ないわ、ビシエド下げて細川はファーストで使うわでは。結局今年も総とっかえの危機だったわけで。我慢が足りないのよ。去年石川をせめて前半戦だけでも2軍で我慢してたら違ってたかもしれないのに。育成を焦り過ぎだし、見切るのも早すぎる。

    10
    0
    +10
  8. 696 :DVmZyY2Zi-0MG(121-84-68-251f1.nar1.eonet.ne.jp)-OD
    2024年6月18日 22:15
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    和田って巡回コーチの方が向いてそう。
    戦術どうのより育成がうまそうだから巡回にして下で鵜飼も見れたらいいな。

    3
    0
    +3

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。