最近の人気記事



侍ジャパン・吉見一起コーチが「なぜストライクを見逃したのか」と指摘した場面

吉見一起
吉見一起


■2024.05.16 セ・リーグ公式戦「中日vs.阪神」

【イニングスコア】
神|2 0 0  4 0 3  0 0 0 =9
中|0 0 0  0 2 0  0 0 2 =4
5月16日(木) セ・リーグ公式戦「中日vs.阪神」【試合結果、打席結果】 中日、4-9で敗戦… 投手陣の失点が大きく響いて2連敗…

【5/16 中日 vs 阪神 ゲームハイライト】






■2024.05.17 中日スポーツ

【吉見一起の目】「なぜストライクを見逃したのか」阪神に完敗した中日に残されていた“勝利への分岐点”「流れを見れば…」
侍ジャパン・吉見一起コーチが「なぜストライクを見逃したのか」と指摘した場面

 本紙評論家の吉見一起さんが「きょうの試合のターニングポイント」に挙げたのは、中日が5回に2―6と追い上げて、なおも2死二、三塁で打席に立った石川昂の場面。「1―1からなぜ(ストライクを)見逃したのか」と振り返った。

 6点を追う5回、先頭の木下が1ボール2ストライクから左中間二塁打、続く代打・板山が初球を中前打、岡林は2ストライクから惜しい当たりの左飛、田中は2ストライクから粘って中前適時打、大島は初球を右前適時打、細川は1ストライクから左翼への大飛球と、明らかに西勇がストライクを欲しがっていた。続く石川昂の場面では2死一、二塁から初球に重盗を決めて二、三塁に。その後、カウント1―1となってからの3球目も「ほぼ真ん中。流れを見ればストライクをとってくるのは明らかだった」。

 しかし石川昂は打つそぶりもなく見逃し、カウント2―2からの高めつり球に手を出して空振り三振に終わった。「3球目を仕留めれば最高だったが、空振りやファウルでも相手に与えるイメージは違った」。このところ石川昂は甘い球を逃さない打席が多かっただけに吉見さんは「もったいない」と残念がった。

記事全文を読む

元中日コーチ・荒木雅博さんが語っていた、石川昂弥の“調子が良い時”


中日・石川昂弥と高橋宏斗、バスの中で弁当を食べる


吉見一起さんが言及です。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 5 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 544 :2ZlYmMDM2-5ZT(119-172-132-222.ppp-bb.dion.ne.jp)-OD
    2024年5月17日 10:55
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    昂也の打撃ってビシエドと同じで待球決め打ちタイプよね
    待つって決めたら甘くても見逃すし、打ちに行ったら強引に持っていける力はある
    これが悪いってわけじゃないが、ビシエドは経験も実績もあるから許されるわけで、昂也はカウント取りに来る球は打って欲しい感はある
    このままのスタイルでも実績残せれば何も言われなくなるが

    12
    0
    +12
  2. 567 :DE5NzMjg3-2Mj(i114-187-225-14.s41.a023.ap.plala.or.jp)-Mj
    2024年5月17日 11:11
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    近頃は強いストレート狙いをして初球から振って甘い球を逃さず長打やヒットが出てただけに今回は残念でした。初回に守備ミスを出したり昨日はダメな昂弥が出ました。本人が課題に気づいて改善してくれると良いですね。まだまだ伸び代はあります。頑張って下さい。

    13
    0
    +13
  3. 644 :WRkO0ZjBm-5ZT(p159.net042126242.tokai.or.jp)-OD
    2024年5月17日 11:57
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    外野手の伸び悩み見てると、石川も確かに伸び悩んではいるけど、改めて素質が違うと感じた。前十字靭帯損傷がなければ、総合力では細川を上回ってた可能性もあるし。強い身体も実力なので、まず怪我だけは避けてほしいなあ。

    12
    1
    +11
  4. 647 :TAxY3ZWFm-0ZD(M014011195129.v4.enabler.ne.jp)-ND
    2024年5月17日 11:57
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ほんとあの場面で結構決まった気がした
    堂上直、周平など高校生から騒がれた選手って初球やファーストストライクを簡単に見逃す癖がある
    高校野球ではそこからでも打てたのかもしれないけど、プロは1打席で打てる球などほとんどない
    その1球を見逃すから成績も良いわけがない
    周平が3割打った年は初球打ちが多かった
    石川にもその姿勢が見られるので早めに意識を変えた方が良いのではとおもう 

    6
    1
    +5
  5. 997 :2NiZzNTFi-5ZT(133.106.52.136)-OD
    2024年5月17日 15:34
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    個人的にピッチャーの人がバッターの気持ちなんてあまりわからないと思うけどな、待ってなかったから見逃したんじゃないかな、最近の解説者は飲み屋でファンが話てるような解説が多い気がする。たらればを使う解説者は辞めた方がいい

    0
    2
    -2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。