今日の人気記事



中日ドラゴンズ、現在の負傷選手状況

ナゴヤ球場
ナゴヤ球場


■2023.11.17 中日ドラゴンズ支配下選手一覧

(負傷報道選手一覧)

【中日ドラゴンズ 支配下選手一覧】
公示日 位置 番号 選手名
1/30 投 手 7 根尾 昂
1/30 投 手 11 小笠原 慎之介
1/30 投 手 12 田島 慎二
1/30 投 手 13 橋本 侑樹
1/30 投 手 17 柳 裕也
1/30 投 手 18 梅津 晃大
1/30 投 手 19 髙橋 宏斗
1/30 投 手 20 涌井 秀章
1/30 投 手 22 大野 雄大
1/30 投 手 24 福谷 浩司
1/30 投 手 26 石森 大誠
1/30 投 手 28 森 博人
1/30 投 手 31 仲地 礼亜
1/30 投 手 33 祖父江 大輔
1/30 投 手 34 福 敬登
1/30 投 手 38 松葉 貴大
1/30 投 手 41 勝野 昌慶
1/30 投 手 46 鈴木 博志
1/30 投 手 47 砂田 毅樹
1/30 投 手 50 清水 達也
1/30 投 手 54 藤嶋 健人
6/21 投 手 59 齋藤 綱記
1/30 投 手 64 福島 章太
1/30 投 手 67 上田 洸太朗
6/5 投 手 90 松山 晋也(腰の違和感、ほぼ復帰状態)
6/2 投 手 91 H.メヒア
3/9 投 手 92 R.マルティネス(腰と臀部の張り、軽症)
7/26 投 手 93 M.フェリス
投 手 草加 勝
投 手 福田 幸之介
投 手 土生 翔太
投 手 加藤 竜馬
1/30 捕 手 35 木下 拓哉
6/21 捕 手 39 宇佐見 真吾
1/30 捕 手 43 味谷 大誠
1/30 捕 手 57 山浅 龍之介(左足前距腓靱帯損傷 軽度)
1/30 捕 手 58 石橋 康太
1/11 捕 手 69 加藤 匠馬
1/30 内野手 2 田中 幹也(右肩鏡視下バンカート修復術、年内にリハビリ終了)
1/30 内野手 3 高橋 周平
1/30 内野手 5 村松 開人
1/30 内野手 25 石川 昂弥(左膝の痛み、軽症、17日から全体練習合流)
1/30 内野手 32 石垣 雅海
1/30 内野手 37 濱 将乃介
1/30 内野手 45 龍空
1/30 内野手 66 D.ビシエド
1/30 内野手 68 福永 裕基
7/26 内野手 97 樋口 正修
1/30 内野手 99 O.カリステ
内野手 津田 啓史
内野手 辻本 倫太郎
内野手 中島 宏之
内野手 山本 泰寛
12/16 外野手 0 細川 成也
1/30 外野手 4 鵜飼 航丞
1/30 外野手 8 大島 洋平
1/30 外野手 30 三好 大倫
1/30 外野手 42 ブライト 健太
7/20 外野手 44 川越 誠司(古傷の右膝を痛める、突き指・左手の人差し指を剥離骨折、来春キャンプには万全に)
1/30 外野手 52 加藤 翔平
1/30 外野手 53 後藤 駿太
1/30 外野手 60 岡林 勇希
外野手 上林 誠知
公示日 位置 番号 選手名

■2023.11.17 中日ドラゴンズ育成選手一覧

【再契約見込み】
竹内龍臣(シート打撃で実戦形式復帰)
岩嵜翔(打撃投手で登板、来春復帰見込み)
加藤翼
垣越建伸
松木平優太
石川翔(右肘内側側副靱帯再建術(トミー・ジョン手術)と尺骨神経移行術、リハビリ中、傾斜を使ったキャッチボールまで回復)
野中天翔
ガルシア
アルバレス

【育成再契約見込み】
岡田俊哉(右大腿骨幹部整復固定術、リハビリ中)
近藤廉
福元悠真(右肩鏡視下関節唇形成術、リハビリ中)
星野真生
森山暁生(左肩と右足首を負傷、ブルペン入りまで回復)

【育成ドラフト指名】
日渡騰輝
菊田翔友
尾田剛樹
川上理偉

【育成新外国人】
カルロス・モニエル
クリスチャン・ロドリゲス

【自由契約選手獲得】

板山祐太郎(肘手術)

中日・福元悠真、実戦から遠ざかっていた理由が判明する


「投げたあと、ここが痛い」「それ、あったよ」 中日・石川翔、リハビリの日々でよく喋る選手たちが…?


徐々に実戦復帰選手も増えてきています。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する



★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 9 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 081 :DZlZxNDBl-1OT(115-37-76-226.area3a.commufa.jp)-MG
    2023年11月17日 23:03
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    もうここ数年見てるとどうせ来年もオープン戦辺りで怪我人が増えるんだろって冷めた目で見てしまう
    なんで怪我人が多いのか球団は見直してほしい

    32
    4
    +28
  2. 084 :WY1M2YjRk-3Zj(host-175-28-22-221.mctv.ne.jp)-Nj
    2023年11月17日 23:06
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    岩嵜は打撃投手まででシート打撃登板はまだだったような

    3
    0
    +3
  3. 087 :TIzOwNTZh-1OT(FL1-27-127-58-16.aic.mesh.ad.jp)-MG
    2023年11月17日 23:17
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ぶっちゃけ他球団も怪我人はこんなもんでは?

    18
    0
    +18
    • 120 :TJkMlNTdi-1OT(115-37-76-226.area3a.commufa.jp)-MG
      2023年11月18日 00:32
      >>087
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      試合するのも難しいなレベルの怪我人が出てるのはロッテ、ヤクルト、日ハムくらいじゃないかな

      4
      0
      +4
  4. 088 :jFjY5Nzll-yMj(p5127002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2023年11月17日 23:20
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ここ数年は誰かしらトミージョンしてるイメージあるからピッチャーいっぱいいる感じするな
    まぁ何かあって数人くらいは抜ける計算はしとかなきゃならんだろうが

    8
    0
    +8
  5. 090 :2ZiYmMjNm-1OT(115-39-80-254.dz.commufa.jp)-MG
    2023年11月17日 23:29
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    まぁ何となくだけど、今怪我してる選手はみんな戻って来れそうね。まぁどうせまた出るんだろうけどさ。

    12
    0
    +12
  6. 091 :jQyMyMzRk-zZm(FL1-111-168-237-96.tky.mesh.ad.jp)-OD
    2023年11月17日 23:29
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    毎年開幕前までに三人くらいは怪我で離脱するイメージ。よそもこんなもんなのかな

    12
    0
    +12
  7. 094 :TM2NxMWI3-wM2(KD036014219240.ppp-bb.dion.ne.jp)-OD
    2023年11月17日 23:45
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    怪我に強いのは努力もあるけど天性の才能だよなぁ

    10
    0
    +10
  8. 098 :mRmMyNzdi-yMj(pl89723.ag2001.nttpc.ne.jp)-ND
    2023年11月17日 23:59
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    森山も星野も回復してんだよなあ
    枠を開けたかったんだろうけど疑問だわ
    実質拒否できないし
    福元はセンターでのダイビング後続報なかったから大きいケガかなと思ってたしオフに手術なら妥当だけど

    0
    0
    0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。