最近の人気記事

  1. 3月19日(日) オープン戦「中日vs.楽天」【全打席結果速報】 田中幹也、福永裕基、郡司裕也、仲地礼亜らが出場!!!
  2. 3月19日(日) ファーム公式戦「ソフトバンクvs.中日」【全打席結果速報】 土田龍空、鵜飼航丞、ブライト健太、樋口正修らが出場!!!
  3. 中日・立浪和義監督、負傷交代したドラフト6位・田中幹也の状態を説明する「元々、学生時代から…」
  4. 中日ドラフト1位・仲地礼亜の投球で空振りをボール判定とした古賀球審、誤りを認め反省する
  5. スイングがまさかのボール判定!? 中日・立浪和義監督が球審に確認する
  6. 中日・片岡篤史2軍監督、土田龍空選手について言及する「1軍の首脳陣からも…」
  7. 中日・立浪和義監督、ビシエド選手について言及する
  8. 楽天・辰己涼介選手、あのプレーについて反応する
  9. 平田良介さんと抱き合った中日・大島洋平選手、その表情が…
  10. 中日・立浪和義監督、今後の1,2軍選手入れ替えについて…
  11. 中日ドラフト6位・田中幹也、帰塁の際にどこかを痛める
  12. 中日・岡林勇希「WBC、出たい」
  13. 井端弘和さん、“6番・大島洋平”を5年前から言い続ける
  14. 中日・仁村徹球団編成統括、試合を欠場したドラフト2位・村松開人とドラフト6位・田中幹也について言及する
  15. 中日・片岡篤史2軍監督が「野球に取り組む姿勢というか、練習の姿勢というのが変わってきました」と語る選手は…
  16. 3月19日(日) ファーム公式戦「ソフトバンクvs.中日」【試合結果、打席結果】 中日2軍、7-6で勝利!!! 先制を許すも逆転勝ち!!!今季初勝利!!!
  17. 中日・根尾昂投手、152km/hを計測&フォークで空振り三振を奪う
  18. オリックス・阿部翔太投手「帰りの新幹線であきらにばったり」
  19. ダルビッシュ有、大谷翔平、伊藤大海、湯浅京己、中日・高橋宏斗を“除く”侍ジャパン投手陣10人が準決勝前日にブルペン入りする
  20. 元日本ハム・杉谷拳士さんがWBC準決勝・決勝での侍ジャパンのキーマンとして指名した選手 その選手のポテンシャルの高さを絶賛する


権藤博さん、2017年WBCを振り返る 侍ジャパン投手コーチとして苦労したことは…

権藤博
権藤博


■2023.03.09 野球日本代表 侍ジャパン 公式(@samuraijapan_pr)さん / Twitter

2017年の前回大会で投手コーチとしてチームを支えた権藤博さんにインタビュー。前回大会の振り返りや侍ジャパン投手陣の印象、今大会への期待などを聞きました。

■2023.03.09 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト

【WBC開幕直前】前回大会投手コーチ・権藤博さんが語る侍ジャパンへの期待
権藤博さん、2017年WBCを振り返る 侍ジャパン投手コーチとして苦労したことは…

紙一重の戦いの連続だった
――前回のWBCから6年が経ちますが実感としていかがですか?
この侍ジャパンのユニホームを着たらいろいろ思い出してきましたね。アメリカに負けたのが悔しかったですが、厳しい戦いの中よくぞ勝ち進んだなと思います。一戦一戦で、”うわ、やられたな”って思った場面がいくつもあった中でしぶとく良い戦いをしました

――壮行試合や強化試合でなかなか勝てないこと(大会前の実戦は2勝3敗)もありました
そんなものはなんとも思いませんでしたね。やっぱり大会始まってからですよ。苦しかったのは。難しい試合ばかりでした。(1次ラウンドのオーストラリア戦では)2番手の岡田俊哉が全然ストライク入らなくてね。でもそこでゲッツーが取れた。その場面しかり、あれが無ければ負けてたなと思う瞬間がいくつもありますよ。2次ラウンドまでは全勝でしたが本当に紙一重の戦いの連続でした

――最も印象に残っていることはどんなことですか?
やっぱり人選での苦労ですね。小久保裕紀監督には、ダルビッシュ有と上原浩治を頼むと言ったんです。何よりも抑えがポイントだと思っていましたから。そうしたらあの2人の招集が叶わず、極端に言ったら(エース候補の)菅野智之か大谷翔平を抑えで使おうかと思ったくらいです。だけども彼らを使う前に負けたら何と言われるか分かりませんからね。そうした時にこれだと思ったのが、西武の牧田和久でした。それが成功しましたね。アンダースロー独特の球筋は海外の打者にはとても攻略が難しいんですよ

――WBCは球数制限があるので継投も鍵になります
先発がいくら良い球を投げていてもファウルで粘られたらすぐに球数が多くなってしまいますからね。早ければ3回で代えないといけないことは、試合前から考えていました。前回大会は(第2先発として好投を続けた)千賀滉大の力が大きかったですね

――厳しい戦いの連続。神経も相当すり減らしたのではないでしょうか。
いえ、短期決戦ですから私は負けたら終わりなので腹を括っていました。小久保監督はすごくプレッシャーがかかっていて胃が痛いと言っていましたが、私は無かったですね

――準決勝アメリカ戦は1対2と惜しい試合でした
アメリカは強かったですね…。バットに当たっても前に飛ばないですもんね。重くてグッと入り込んでくるようで内野の頭を越しませんでしたよね。勝つなら1対0か2対1だと思っていました。だから、あの時はチャンスでしたが、4回戦ったら1回勝てるかな…という実力差に感じました。それだけに理想的な展開にはなっていましたから、なんとか勝ちたかったですね

――2失点は失策が絡んだものでしたし、投手コーチとしてやれることはやったという思いでしょうか?
味方が1点だったら0点に抑えないといけない。それが野球の勝ち負けなので2点取られたことは悔しいですよ。でも、あの時こうやればああやればと言ったらキリが無い。強い方が勝つんですよ

記事全文を読む

中日ファン「高橋宏斗投手はなんであんなに三振が取れるんだ?」 → 権藤博さん「155km/hも出てね、フォークがあって、スライダーと適当に投げときゃ三振は取れますよ、そりゃ。それくらい凄いピッチャーなんですよ。それより立派なのは…」


権藤博さん「凄い!」 中日・岡林勇希「ありがとうございます(笑)」


あの当時のことを明かしてくれました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

 コメントはまだありません。
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。


    ※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。