
■2022.01.20 日刊スポーツ
中日「9番目の野手」強化へ 投手陣の打撃&走塁練習は本職コーチが指導
中日落合英二ヘッド兼投手コーチ(52)が「9番目の野手」の強化に取り組む。目前に迫った春季キャンプで、投手陣の練習メニューに打撃、走塁を充実させることを明かした。「打撃と走塁練習が必修科目になる。打撃も走塁も担当コーチが教えた方がいい」。この日はナゴヤ球場で新人合同自主トレを視察。16年ぶりの古巣復帰で、立浪監督の参謀役が、投手陣の打撃強化プランを明かした。
昨季、中日は貧打に苦しんだ。チーム打率2割3分7厘、405得点はリーグ最下位。昨季投手2冠の柳が打率1割3分ながら、6安打3打点10犠打1犠飛と奮闘するなど、投手陣も貢献したが、投手全体の打撃技術、走塁能力を高めることで、攻撃力アップにつなげる。「打ち方、構え方だったり。素晴らしい打撃コーチがいる。走塁も走塁コーチが教えた方がいい。時間もいただいた」。一般的には、投手の打撃練習は投手コーチが付きそうことが多いが、中村紀打撃コーチや、荒木内野守備走塁コーチら本職のコーチにチェックしてもらう方針だ。
記事全文を読む
■2021年 シーズン成績
【中日ドラゴンズ ポジション別打撃成績 – スタメン出場のみ】
【中日ドラゴンズ ポジション別打撃成績 – スタメン出場のみ】
| 守 備 |
打 率 |
打 数 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
三 振 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
犠 打 |
盗 塁 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 捕手 | .272 | 434 | 118 | 19 | 2 | 10 | 171 | 50 | 83 | 40 | 5 | 3 | 5 | 1 | .336 | .394 | .730 |
| 一塁手 | .270 | 525 | 142 | 24 | 1 | 18 | 222 | 74 | 76 | 43 | 9 | 7 | 0 | 1 | .332 | .423 | .755 |
| 二塁手 | .204 | 471 | 96 | 15 | 1 | 8 | 137 | 33 | 97 | 34 | 1 | 2 | 18 | 4 | .259 | .291 | .550 |
| 三塁手 | .264 | 512 | 135 | 28 | 0 | 6 | 181 | 41 | 90 | 41 | 4 | 1 | 1 | 2 | .317 | .354 | .671 |
| 遊撃手 | .257 | 537 | 138 | 15 | 5 | 5 | 178 | 39 | 99 | 26 | 0 | 7 | 16 | 6 | .298 | .331 | .629 |
| 左翼手 | .204 | 475 | 97 | 21 | 3 | 6 | 142 | 37 | 114 | 37 | 0 | 4 | 9 | 10 | .266 | .299 | .565 |
| 中堅手 | .291 | 556 | 162 | 20 | 5 | 2 | 198 | 35 | 60 | 42 | 5 | 3 | 1 | 16 | .343 | .356 | .699 |
| 右翼手 | .198 | 494 | 98 | 18 | 2 | 7 | 141 | 27 | 124 | 28 | 1 | 2 | 8 | 8 | .244 | .285 | .529 |
| 投手 | .103 | 213 | 22 | 2 | 0 | 0 | 24 | 7 | 118 | 4 | 0 | 0 | 33 | 0 | .119 | .113 | .232 |
| 守 備 |
打 率 |
打 数 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
三 振 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
犠 打 |
盗 塁 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
中日・落合英二コーチが明言「これはもう練習メニューをガラッと変えます」 ドラゴンズのバント練習が大幅に変更へ!?
中日、今季は中継ぎ投手の『3連投』が無くなる…?
投手陣の攻撃部分も含めて練習が変わっていくようです。




