今日の人気記事



元中日コーチ・荒木雅博さん、岡林勇希がさらに一皮むけるために必要なことを語る

荒木雅博
荒木雅博


■2025.10.07 CBCラジオ

『ドラ魂キング』
元中日コーチ・荒木雅博さん、岡林勇希がさらに一皮むけるために必要なことを語る




お便り「Q.岡林選手についてなんですが、今シーズン、素晴らしい結果を残した岡林選手ですが、プラスアルファ『もう一皮むけてほしい』という意見を時々目にします。荒木さんの思われるもう一皮プラスアルファって何だと思いますか?

荒木:
まだまだ、でも伸びていく選手だろうし、

皮を破っていく選手だと思いますよ。

まぁちょっと気持ちの波があるのかなって、

自分もそういうところがあったのでね、

若い頃はそういうのを経て自分で反省してやっていくと思いますから、

例えば調子悪い時に1塁までしっかり走ってなかったりだとか、

そういうところはちょっと目についたので、

そういうところをまずね、変えていくと、

1つ皮を破いていけるところもあるんじゃないかなというふうに僕は思いますね。


加藤里奈さん:
なんか落合博満さんの言葉の中で、

「切れたらダメ、1回打てなかったらダメだ」みたいな話って出てきていたことあると思うんですけど、

そんなふうになる感じですか?

なんか穏やかなイメージが。

荒木:
私はなります。


加藤里奈さん:
なるんですね。

荒木:
はい。

1打席目の間に1球、審判が自分がボールと思うやつをストライクて言った時点で、

その試合、僕は終わっていました。

加藤里奈さん:
もう試合ごと?

荒木:
もう全部、そこにもう引っ張られて、引っ張られてというのを、

自分では気づいてなかったんですけど、

落合博満さんに、

 落合博満:
 お前は1試合目じゃなくて、

 1打席目の打席でちょっと不服なことがあったら、

 その試合はお前は全部ダメだ。


というのを聞かされて、

それからちょっとしっかりとその打席、その打席、1球1球で切り替えていく、

そういうことをやるようにしていったら、

やっぱり成績としてもやっぱり上がってきましたから、

意外とその野球、バッティング良くならないといけない、

守備が上手くならないといけない、

走塁も上手くならないといけないじゃなくて、

もうちょっと違うところに皮を破るヒントというのはあるんじゃないかなというふうに思いますよね。

加藤里奈さん:
これから経験を積めば、むしろ岡林選手とかはまだ若い選手だから、

どんどん良くなっていく?

荒木:
経験も積み方ですよね。

これは、あとはもう周りがそうやって言ってあげないといけないですよね。


加藤里奈さん:
あ~、

やっぱりヒントをくれるというのは大事なんですね。

元中日コーチ・荒木雅博さん、上林誠知と岩嵜翔の存在について…


当時の中日・荒木雅博コーチ、高松渡へ「おまえが他のチームから欲しいと言われるような選手になってくれてよかった」


荒木雅博さんが解説です。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 1 個のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 718 :WE4NiZjE0-zZD(115-37-76-154.area58c.commufa.jp)-NT
    2025年10月11日 21:35
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    確かにボール球をストライクって言われてその後の打席で同じとこにきたボール球を振って結果三振3回っていうのがあったな。球審山路やからどうも言えんけど、メンタル的なのも大切なのね。

    4
    0
    +4

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。