今日の人気記事



元中日コーチ・英智さんと荒木雅博さんが6月28日の試合後に話していたこと

英智
英智


■2025.07.09 RadiChubu-ラジチューブ-

OB3人が語る中日のホームスチール失敗。問題は根深い?


やっぱり気になるあの試合
「ぜひ分析して欲しいことがあります」(Aさん)

リスナーから提案が寄せられていました。分析して欲しいこととは、気になるあの奇襲について。

6月28日、土曜日のバンテリンドームナゴヤ、中日ドラゴンズ対広島東洋カープ10回戦。1対2、広島1点リードの9回裏の出来事。

2アウト、ランナー二塁から上林誠知選手のレフト前ヒットで、三塁の中村コーチが、二塁ランナー代走の尾田剛樹選手を三塁で止めました。

2アウト、ランナー一塁、三塁になって、ピッチャーがカープの抑えテイラー・ハーン投手。ドラゴンズは右バッターの山本泰寛選手。
カウント2-2からダブルスチールを敢行。ホームで尾田選手がアウトになり試合が終了しました。

ファン目線で考えた
Aさんの考察は、尾田選手を三塁で止めず、ホームまで行かせれば60%ぐらいセーフだったのではないか?その後の奇襲の成功率は10%あるのか、ということでした。

「どうせギャンブルするなら、確率の高い方で勝負した方がいいと思ったのですが、なぜあんな選択をしたのか、不思議で仕方ありません」(Aさん)

どれだけ良いバッターでも3割ヒットを打てば一流の競技。どう考えてもホームまで行かせた方が得点に繋がっていたと、Aさんは思っているそうです。

そこで、「三塁ストップは正解だったのか?」と「最後の奇襲は正解だったのか?」の分析を提案したのを受け、若狭がOB3人に話を聞きました。



次の試合が重要
三塁コーチ並びに代走・外野の経験者である英智さんは、「三塁ストップは問題なし」「そもそも代走を送った時点でホーム突入は厳しい」「奇襲成功のカギは一塁ランナーの時間稼ぎ」という見解でした。

相手チームについても意外な事実が語られました。

英智さんが二軍のコーチ時代、カープは二軍でも、今回ドラゴンズが仕掛けた一塁、三塁ダブルスチールの奇襲をよくやっていたそうです。

ドラゴンズが奇襲失敗で負けたこの試合後、同じドラゴンズOB荒木雅博さんと、「明日勝たないとドラゴンズはヤバいね」と話したそうです。

でも残念ながら負けちゃいましたよね。そこからズルズル。そういうことです」と英智さんは言っていたそうです。

記事全文を読む

中日・井上一樹監督、最後の“ズッコケ大作戦”について語る


元中日コーチ・中村武志さん、“ズッコケ大作戦”について言及する


英智さんが言及です。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 コメントはまだありません。
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。


    ※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。