今日の人気記事



レジェンド・山本昌さん「私たち解説していても、だいたいピッチャーが投げたボールって見れば分かるんですけど、松葉投手のは…」

山本昌
山本昌


■2025.05.17 ドラHOTプラス



『松葉貴大×山本昌 サウスポー対談』

山本昌:
私たち解説していても、

だいたいピッチャーが投げたボールって見れば分かるんですけど、

松葉投手のは分かんないんですよ。

レジェンド・山本昌さん「私たち解説していても、だいたいピッチャーが投げたボールって見れば分かるんですけど、松葉投手のは…」

─3つ目は変化球の球速域。本格派と呼ばれる投球スタイルは、速いストレートを軸にしながらスピードを落とした変化球で打者の目線をずらす。一方、松葉は様々な変化球を同じ球速域で変幻自在に操る。技工派の中でも、この技術が群を抜いているとレジェンドは評価する。

山本昌:
バッターはね、

「えっ?松葉、何投げてんだろうな?」って、たぶん、

こっち曲がったり、あっち曲がったり、真っすぐ来たり、

その辺はもう狙ってあの球速域で投げられている?


松葉:
そうですね。

その球速の中でも、わざと抜いて投げたりもするので、

120km/h後半になる時もあれば、

その球種で130km/h、その2・3・4くらいになる時もありますし、

同じ球種でも微妙に力加減で強弱はつけてますかね。


山本昌:
130km/hくらいから133km/h・134km/hのボールというのは、

全部、コントロールも良いもんね。


松葉:
キャッチボールでもカーブをよく投げるんですけど、

一番曲がりが大きい球種がちゃんと相手に胸に投げられたら、

その他の球種は絶対に投げれるはずだと思ってるので。


山本昌:
なるほどね。

僕も今度、野球教室で使わせていただきます(笑)


松葉:
(笑)

レジェンド・山本昌さん「私たち解説していても、だいたいピッチャーが投げたボールって見れば分かるんですけど、松葉投手のは…」

中日・松葉貴大、「プロ野球選手として最後の分岐点」の思いを打ち明ける


中日・松葉貴大、意気込みを語る


松葉投手について語りました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 コメントはまだありません。
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。


    ※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。