今日の人気記事



中日・井上一樹監督、支配下登録された三浦瑞樹の起用法について言及する

井上一樹
井上一樹


■2025.04.02 中日支配下登録会見





■2025.04.02 中日スポーツ

中日・三浦瑞樹が支配下登録、背番号は「69」に「どんな場面でも思い切って投げられるように頑張りたい」
中日・井上一樹監督、支配下登録された三浦瑞樹の起用法について言及する

 井上一樹監督は「(キャンプから)ストレートで押すという三浦らしい投球は評価していました。先発がいないなという時や、ロングリリーフでも行ってもらうよというようなユーティリティーの選手になってほしい。三浦が支配下になって刺激を受ける選手も多いと思います」と期待した。

記事全文を読む

■2025.04.02 中日ドラゴンズ公式サイト

三浦瑞樹投手が支配下登録に


井上監督のコメント
2軍監督をしていた時、ソフトバンクで彼の投げっぷりは知っていました。
最初は育成から始まりましたが、支配下になるため本人の頑張り次第ですぐになれるのではと思っていました。

チーム全体として野手、ピッチャーにかかわらず僕の中でのキーワードはユーティリティ、野手で言えば外野を守って内野を守れる、内野を守って外野を守れるというような選手を僕はすごく貴重だと思っています。

そういった意味では三浦に関して言えば、困ったな先発がいないな、三浦行けよと、ロングリリーフ困ったな、三浦行け、1イニングのショートイニング、三浦行けよと、ある意味ユーティリティな存在になってほしい。


詳細はこちらから

中日・落合英二2軍監督、三浦瑞樹の支配下登録を“推薦”!!!


【公示】中日・三浦瑞樹、支配下選手登録公示!!! 新背番号が判明!!!


井上監督も期待です。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 13 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 729 :jc0O2MTBm-lYm(180-197-152-70.area5a.commufa.jp)-ND
    2025年4月3日 01:09
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    投手でこういう使い方って、あまり感心しないな

    44
    0
    +44
  2. 731 :GY2OzODE5-zND(125-56-10-108.ppp.bbiq.jp)-OD
    2025年4月3日 01:23
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    三浦くん、電話ー

    8
    0
    +8
  3. 733 :zcyZxODcw-5MT(softbank114049058060.bbtec.net)-OD
    2025年4月3日 01:25
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    本人は何でもいいから投げたいと思うけど先発がみたいな

    30
    0
    +30
  4. 760 :GM3Z5MjFi-5MT(softbank060106192255.bbtec.net)-OD
    2025年4月3日 05:56
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    なんで先発少ないのにロングリリーフの択残ってるんや

    13
    3
    +10
    • 785 :GUxMwMjI5-wMG[p](pw126035010241.25.panda-world.ne.jp)-NG
      2025年4月3日 07:42
      >>760
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      1軍でアピールする機会が増えるのはいいことでしょ
      涌井仲地吉田(5月以降は金丸)といった実績あるベテランや生え抜きの若いドラ1.2が順番待ちしてる中ロングリリーフで1軍でアピールする機会があるのはむしろチャンスだよ

      18
      0
      +18
  5. 766 :jkxZ2NTlm-5MT(118-106-49-184.area58b.commufa.jp)-OD
    2025年4月3日 06:19
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    岡田根尾土生?だったりとロングリリーフ枠沢山おるやん
    先発が手薄なんだから最初は先発で使って欲しいな

    13
    0
    +13
  6. 768 :mNkMhMjkw-5MT(186.138.178.217.shared.user.transix.jp)-OD
    2025年4月3日 06:35
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    現状先発も中継ぎも離脱待ちだからとにかく空いた所にっめとこなんだろう

    12
    0
    +12
  7. 818 :DljYzMzhj-xZm(133.106.220.7)-MT
    2025年4月3日 09:52
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    三浦はポジション的にはなんでもやって信用得てから先発の一角に入るのが普通でしょ
    先発いないといいつつ宏斗松葉メヒアマラー柳としばらくは行けそうだし、大野と涌井は交互に登板、5月になれば金丸上がってきて吉田、仲地、岡田、梅津、草加と二軍で控えてると考えると三浦のメリットは早いうちに一軍登録されてどこでも投げる何でも屋ポジを確立できることだと思うけどね

    17
    1
    +16
  8. 838 :WQxYiYjEy-xZm(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-MT
    2025年4月3日 11:09
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    今のところ大丈夫だけど、先発が早く降りる→リリーフの負担が増えるが去年の傾向だったから、
    ロングリリーフってのは絶対にいる

    6
    0
    +6
  9. 843 :2RkZ0MWEx-mOT(KD113148007087.ppp-bb.dion.ne.jp)-Mm
    2025年4月3日 11:19
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    三浦をロングリリーフはやめてほしいけど、ロングは絶対入れるべき。今の中継ぎ陣ロングやらせるような人いないし

    2
    0
    +2
  10. 848 :TMwMiZjE2-5MT(60.87.172.110)-OD
    2025年4月3日 11:41
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    戦力外になって拾われた立場なんだしこういう扱いされるのは仕方ないでしょうよ
    そこで結果を残してからが本番

    7
    0
    +7
  11. 870 :2QyOwNjUz-5MT(KD106167029043.ppp-bb.dion.ne.jp)-OD
    2025年4月3日 12:14
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ロングリリーフ待機で谷間で先発もできますよって投手、1人は上に置いときたいでしょ
    何故このチームはロングリリーフ要員がベンチにいないんだってずっと思ってるよ
    現状だと橋本にさせるつもりなんかな

    7
    0
    +7
  12. 297 :Tg3MlMDJh-3Nz(124-18-206-123.area3b.commufa.jp)-ND
    2025年4月3日 17:18
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    先発の順番を待ってたら1軍登板の機会は限られるやろしロング・ショートかかわらず中継ぎから入るのはいいと思うよ。現状1軍の左腕リリーフは齋藤・橋本以外手薄だし三浦が1軍でやれるようならチーム事情にもうまくハマる。

    0
    0
    0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。