今日の人気記事



中日・井上一樹監督、松中信彦コーチと森野将彦コーチに“お願い”していることを明かす

井上一樹
井上一樹


■2025.02.10 RONSPO




■2025.02.10 RONSPO

【独占】中日の井上監督は“立浪野球”の何をどう変えようとしているのか…「負の遺産とは言わないが『認められない』とあきらめた選手がいるのかもしれない」
中日・井上一樹監督、松中信彦コーチと森野将彦コーチに“お願い”していることを明かす

 井上監督は、2歳年上の立浪前監督を兄貴分として慕ってきた。昨季、当時2軍監督の片岡篤史氏が1軍ヘッドに昇格したことで空いた2軍監督のポジションに就任したのも、立浪前監督をサポートしたいがためだった。

 その井上監督にあえて質問した。

ーー立浪前監督が3年で残した財産と負の遺産、“功罪”は何でしょうか?

 井上監督は答えにくいはずの質問から逃げなかった。

立浪さんのことは、本当にリスペクトしている。学年で言えば3年ー1年の間柄。昔から、ことあるごとに一樹、一樹と声をかけてくれた。いい面と悪い面を言えば、あの人は天才で、僕は凡人なんです、野球選手として立浪さんの常識があり、“これくらいできて当たり前だ”と思って選手を見てしまう。僕は『それができないから、1軍でレギュラーに定着できないんじゃないですか?』と言ってきた。僕自身が現役時代にできなかった部分が多かったからわかるんです。高卒ルーキーで入団してすぐにスタメンで新人王をとった天才の立浪さんに対して、僕は入ってから3軍(練習生)が長く、次に2軍。1軍に行けたと思ったら2軍落ち。そういう経験をしている。全部が全部知っているわけじゃないが、広い視野は持っている

立浪さんはハイレベルな野球を望んでいた。天才の立浪さんに『体を割ってから(打撃フォームのタメ)入らないと打てないよ』と言われたら『そうです』と言うしかない。でも、僕は這い上がる選手、コツコツと練習をしている選手に自分を重ねる自分がいるんです。これだけやっても認められないんだ、とあきらめた部分が去年の選手にはあったのかも。天才がゆえに(その固定観念を)植え付けられてしまった選手がいるのかな。失礼になるから、負の遺産とは言わないが、選手をそういった考えにさせてしまったことがあったのかなとは感じる

打撃・作戦コーチの森野(将彦)、打撃統括コーチの松中(信彦)には『まずは様子を見てやってくれ』とお願いしている。選手は、オフの2か月間を利用してそれぞれが映像などを見て、いいバッターの真似なども含めて研究してきている。それを否定せず、まずは見守ってやってくれと。ここから、練習試合、オープン戦と実戦に入って結果が出なければ『それをやるからタイミングをとるの遅いのと違うかか』『視線がぶれるのでは?』などのアドバイスをおくっていこうよ、という話をしている。まず最初は認めてあげる。どんな打ち方、どんな投げ方をしてもいい。ただ結果が出なければ、自分が苦しむだけ。そのときに手を差し伸べるのがコーチの仕事と違いますかね

記事全文を読む

中日・井上一樹監督「もちろん経験の木下、どちらかというと打棒の宇佐見、それから僕が2軍でずっと見てきた石橋。石橋をちょっと使いたいなと思うんだけども、ただ、いかんせんブルペンを見ていて新人の石伊が…」


中日・井上一樹監督、土田龍空が「こっち(北谷)にいる」理由を語る


井上監督が語りました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 31 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 247 :jBjN1OWYz-yMT[p](pw126236008232.12.panda-world.ne.jp)-OD
    2025年2月22日 00:46
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    立浪も1年目に自分の理論信じて割れ指導するくらいならわかるけどな。
    その理論を頑なに変えずに2年目はできない選手放出して最下位、3年目は新戦力中田にすら無理やりフォーム変更させるって、、
    そもそもバッティングコーチでも無いんだから素直に采配とかの勉強してりゃよかったのにな

    52
    59
    -7
    • 260 :TFkO4Y2Iw-3Mm[s](om126156216160.26.openmobile.ne.jp)-MT
      2025年2月22日 01:35
      >>247
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      もう自分の中でストーリー出来上がってる子に言うとスイッチ入りそうだけど
      2年目に「できないやつを手放した」とか、「無理矢理フォームを変更させた」って不確定な妄想ソースで歪じゃんpandaくん
      あとトレードを知らないようだから最低限の知識は入れておこうな笑

      71
      28
      +43
      • 266 :jBmM2ZmVi-yMT[p](pw126236007098.12.panda-world.ne.jp)-OD
        2025年2月22日 01:46
        >>260
        ▼不適切なコメントを表示
        ▼不適切なコメントを非表示
        ※完全に不適切なコメント

        上の記事も読めんのか???
        立浪信者っていつも立浪のせいじゃない!!ソースがない!!って言い張るだけやな、、
        井上の発言とこの3年間も照らし合わせる頭がないんか、、?

        0
        10
        -10
        • 267 :DVkZjZDIy-3Mm[s](om126255129033.24.openmobile.ne.jp)-MT
          2025年2月22日 01:54
          >>266
          ▼不適切なコメントを表示
          ▼不適切なコメントを非表示
          ※完全に不適切なコメント

          句読点のまともな使い方も知らんのに囀るなよ
          お前が発狂してできない奴を手放したとか無理矢理フォームを変えたって騒いだけど井上さんそんな事言ってないだろ
          立浪の指導で上手くいかなかった人もいるって話をどうしたらそんな頭のおかしい回答になるんだpandaくん
          頼むから発狂する前に自分のコメント読み返すって小学生並みの基本からやり直してくれよ

          7
          0
          +7
  2. 249 :DRkY4N2Mw-yMD(p5004139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-Mm
    2025年2月22日 00:55
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    今までは政権交代する時ほぼ全とっかえみたいな感じだったから、方針も全く違うものになったりしてたかもしれないけど、昔から立浪を慕い、二軍監督から内部状況を見て上がってきた一樹は、今までの悪かった所をちゃんと糧にして学んでより良いものにしようとしてるってことかな
    そうやって、どんどん次の世代へとバトンタッチして行く過程で、ドラゴンズというチームがより良いチームになっていくよう、一樹には期待してます

    105
    0
    +105
    • 258 :TI0Y4MDRk-0Zj(p3919187-ipxg00k01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp)-ND
      2025年2月22日 01:27
      >>249
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      学んでより良いものにしようというよりかは方針を転換しようとしている様に感じる。悪い教訓としては学んだのかもしれないが。

      10
      27
      -17
  3. 255 :WM0ZwZjVl-1Nj(softbank111191062054.bbtec.net)-OD
    2025年2月22日 01:12
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    マジで1年目からこの考えが出来るのはコーチ経験があるからこそだよな。

    79
    0
    +79
  4. 268 :DE2MlZmUz-yMT(115-37-145-34.area7b.commufa.jp)-OD
    2025年2月22日 01:58
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    このコメ欄でしたり顔しながら悪い教訓として学んだかもしれないが
    って悦に浸ってる子って立浪政権で育った福永村松細川岡林とかは立浪関係ないもん!勝手に育っただけ!って顔真っ赤にして否定してたから
    井上監督のインタビュー読んでも頭の中で改変して叩きネタに塗り替えて一生皮肉ごっこしてるんだろうな

    63
    20
    +43
  5. 295 :zMxN2ZGVh-3Mm(p850076-ipxg00a01gifu.gifu.ocn.ne.jp)-MT
    2025年2月22日 04:48
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    細川選手に和田テニスが打撃の感性にヒントをくれたなら、確かに「一旦見守る」理論がマッチする選手もいるだろうから、見守ってほしいとは思う。

    だから、pandaさんがコメントしていたことが
    もし仮に「見守る」という方針がなく、理論押し付けの3年間だったのなら、それで感性が狂わされたみたいな事の意味なら確かに勿体ないなと。自分なりに解釈した。

    実際の現場も分からず「仮に」が付く勝手な想像の話でしかないけど
    でも一旦見守る理論の井上監督を自分は信じたい

    30
    1
    +29
  6. 299 :TkxM3NDdk-1Nj(p5164133-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-OD
    2025年2月22日 05:19
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    選手の取り組みの否定や指導者の固定概念が良くないのであって、立浪の一言で良くなった選手もいるわけだから、まずは見守って結果が出てないところに救いの手を差し伸べる形を取ることは良いと思う

    26
    1
    +25
  7. 306 :GQ4YyMTM1-1Nj(p110.net059084190.tokai.or.jp)-OD
    2025年2月22日 06:14
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    立浪もコツコツ練習する選手好きだと思う。
    でも、ほっておけないのがね。炊飯器の件にしても。

    20
    2
    +18
  8. 309 :2E1NmNWVk-3Mm(cc221-121-204-169.ccnw.ne.jp)-MT
    2025年2月22日 06:39
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    井上ドラゴンズ期待してるぞ
    落合時代みたいに監督がここぞと言うところだけ動く
    そうなって強いチーム作ってほしい

    21
    0
    +21
  9. 315 :zBkO5NTFj-lNT(14-133-130-17.area7c.commufa.jp)-Mm
    2025年2月22日 06:56
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    井上監督の一年目は勝てなくてしょうがないくらいに思って観た方がいいよ
    先発は宏斗しか計算できない、バッターは今年から意識改革で突然打てるようになるわけではない
    このタイミングで監督引き受けてくれたのは感謝しかない
    チームを強くして落合監督に託した山田監督のような存在になってくれると思ってるから頑張ってほしい

    29
    0
    +29
  10. 317 :zI2YlNjA1-1Nj(pdf8632e0.tubecm00.ap.so-net.ne.jp)-OD
    2025年2月22日 07:00
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    立浪の後だから普通のこと言ってるだけで有能に見えてくる
    なろう系主人公か井上は(笑)

    1
    9
    -8
  11. 338 :GNkN5ZjQ0-4Nm(KD118159141019.ppp.dion.ne.jp)-Mz
    2025年2月22日 08:18
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    「立浪さんは天才」
    皮肉すぎるw

    11
    27
    -16
    • 382 :mNmM4MGEx-yMT(211.7.96.235)-OD
      2025年2月22日 10:05
      >>338
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      皮肉でも何でもなく天才であってる。
      プロ野球の歴史の中で何千人と選手がいた中、安打数もトップ10に入り、二塁打通算記録に、高卒一年で新人王。何人がこの域に達せれるんだ?
      自分自身が他人バカに出来るほどなんか成し遂げたんか?

      28
      0
      +28
  12. 339 :jYwY0NDU2-zYm(180-196-96-176.area52c.commufa.jp)-MT
    2025年2月22日 08:18
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    立浪さんに対しての印象は同じだな
    立浪さんは天才すぎた故だよ本気で

    40
    0
    +40
  13. 346 :zQzMkMjhh-wNz[p](pw126035206197.25.panda-world.ne.jp)-ND
    2025年2月22日 08:41
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    結構言葉選んでるけど『負の遺産とは言わないが』なんて負の遺産だと思って無いと出てこないよな
    まぁ去年2軍監督として近くで見てたから色々思ってた事はあるだろうね

    25
    1
    +24
    • 375 :WJmN1OGUw-1M2(h180-200-017-187.user.starcat.ne.jp)-ND
      2025年2月22日 09:44
      >>346
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      負の遺産って言葉を出したのはインタビュアーであって井上監督ではないよ

      20
      0
      +20
  14. 353 :TA1M2YTUy-1M2(p5057129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2025年2月22日 09:01
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    「あの人は天才だから~」は昔からあるフォロー文法だね
    監督としての長嶋茂雄がよく言われた

    14
    1
    +13
  15. 368 :jBhZ4MDEw-1Nj(KD036014219240.ppp-bb.dion.ne.jp)-OD
    2025年2月22日 09:32
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    天才さと面倒見の良すぎが合わさって「そうそう真似出来ないのにアレコレ言われる」という中々苦しい状況があった
    合う選手もいればそうじゃない選手もいたけど

    17
    0
    +17
  16. 372 :jc4ZiZGMw-1Nj(118-105-94-22.area55c.commufa.jp)-OD
    2025年2月22日 09:37
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    こうしたら絶対打てるとか…そんな魔法の打撃は無いと言える。
    一流でも打率3割、4割すら過去に存在しない
    7割は失敗する打撃で絶対打てる打撃理論が存在するなら
    10割打てなきゃおかしい。
    つまり確率の問題でその確率を上げる打撃理論なんて多数あると考えるのが普通。
    体付き、筋肉の付き方、骨格、体格、視力、利き手などを考慮するとどの理論が自分に合うかは色々試して見ないと分からないのに1つの打撃理論を無理に押し付けたら駄目でしょ

    16
    0
    +16
  17. 374 :zA5Y0ZGZi-yMT(M106153188032.v4.enabler.ne.jp)-OD
    2025年2月22日 09:42
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    もうオープン戦も始まるってのにいつまでも前監督批判に忙しい一部の皆さんは大変だな

    7
    17
    -10
    • 378 :DEwZ1NDYy-wNz[p](pw126035194121.25.panda-world.ne.jp)-ND
      2025年2月22日 09:51
      >>374
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      一部なのは立浪庇ってる奴だよ
      正確には一部って言うよりほぼ1人だけど
      666なんて名前出るたびに批判されない方が不自然だろ

      18
      2
      +16
  18. 384 :GQwZzYTJl-lNT(softbank060098002236.bbtec.net)-Mm
    2025年2月22日 10:10
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    タッツもキャンプで教えたがりのノリ叱ってたけどな。その時はノリ擁護だったけど

    7
    1
    +6
  19. 410 :DYwO1YTY0-4Yz(110-135-157-201.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND
    2025年2月22日 11:24
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    立浪:凡人を理解できない天才
    「これくらいできて当たり前やろ…」
    井上:凡人を理解できる凡人
    「凡人には難しいよな」
    落合:凡人を理解できる天才
    「どうせこいつらじゃ俺みたいにはできないだろ」

    13
    0
    +13
  20. 421 :mY5YmOTA0-zMj(gc218-40-73-136.gctv.ne.jp)-MD
    2025年2月22日 11:44
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    立浪は天才だからあの、体重移動をほとんどせず、タイミングを取って、その場で回転する打ち方で打てた。
    その打ち方が合う選手には良かったと思うが、その打ち方が合わない選手に対してどのようにアプローチしていくか?というところがやや欠けていたように感じる。

    7
    0
    +7
  21. 453 :jY1ZyNzE3-wMj(180-197-60-24.area57c.commufa.jp)-Mz
    2025年2月22日 12:30
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    実際、岡林とかとは波長があってるのは間違いないし、どっちも天才肌だからこそだと思う。福永も夏に立浪の指導がきっかけで復調しましたって言ってるし、割れの重要さは村上もいってるように大事なのは間違いないし、言ってることは大きく間違ってない。それこそ天才ゆえにこんなこともできないのかって思ってしまったのが一番の原因だと思う。

    5
    0
    +5
  22. 791 :Tk5NjYzk1-0Zj(KD027092023086.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND
    2025年2月22日 14:25
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    打撃指導も自分と同じ形に全員一緒炊飯器の件でも細川1人の問題なのに全員に課すなどあまりにも極端でお粗末だった
    どれだけ信者が擁護しようと最低最悪の結果を招いた事実は何も変わらない一生言われ続ける悪夢の3年間

    2
    0
    +2
  23. 108 :zNlO0Y2Zm-4Yz(p5545005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2025年2月22日 15:18
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    まあ立浪も間違ったこと言ってるわけではないんだろうけど
    それがいい結果につながるかは別の話だからな

    1
    0
    +1
  24. 334 :GExY5NTg1-1M2(124-140-16-120.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND
    2025年2月22日 15:55
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    井上監督には立浪さんの無念を晴らしてほしい。
    立浪さんがこのまま悪く言われ続けるなんて嫌だよ…

    0
    0
    0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。