今日の人気記事



中日・伊藤茉央が語った中日移籍で感じた楽天との違い「キャンプでいえば中日の…」

伊藤茉央
伊藤茉央


■2025.02.08 中日ドラゴンズ沖縄春季キャンプ

ドラゴンズキャンプLIVE2025 2/8 7日目

【#石川昂弥 膝つき豪快弾】2025年ドラゴンズ沖縄春季キャンプ7日目ダイジェスト

紅白戦に根尾&仲地が先発!! 石川昂は豪快膝つき弾!! ルーキー石伊も強肩披露!! 土田の先頭打者HRに…ブライトがノリノリ3塁打⁉【2025中日ドラゴンズキャンプ2月8日】

【中日 紅白戦 奪三振集!】“swing and miss”&“just looking” 【沖縄キャンプ7日目・2025年2月8日】(5時スタ)

■2025.02.09 Full-Count

中日の「練習量は多い」 突然の連絡に頭真っ白も…現ドラ移籍で感じた楽天との“違い”
中日・伊藤茉央が語った中日移籍で感じた楽天との違い「キャンプでいえば中日の…」

中日移籍で感じた楽天との違い「練習量が多い」
 春季キャンプでは楽天との違いも感じている。「キャンプでいえば中日の練習量は多いですね。練習時間も楽天より長い。ただ内容も充実しているので全く苦ではないです」と充実の表情で語る。

 「チームの雰囲気もとても良いです。みなさんよく声かけてくださいますし、やりやすいです」と居心地の良さを明かした。さらに「あとは……」と切り出すと、球場を見渡し「ファンの方が中日の方が多い気がします」と笑顔を見せた。

 環境が新しく変わってもやることは変わらない。「新たな目で見てもらえるので1年目という思いでやっていくだけかなと。欲しいと思って選んでいただいたわけなのでやるだけです」。もう移籍に戸惑った頃の自分はいない。中日のために全力で腕を振る覚悟はできている。

記事全文を読む

「置いといた」 中日・伊藤茉央、現役ドラフトで移籍が決まった直後、とある選手からグラブがプレゼントされる


中日・伊藤茉央が高速シンカーの参考にした“元西武の名投手”


伊藤投手が明かしました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 10 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 654 :DVjM0MmIy-4MD(133.106.35.188)-OD
    2025年2月9日 12:11
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    移籍してくる選手みんな中日の練習量多いって言ってるな

    45
    0
    +45
  2. 660 :GExMxMjk3-4MD(madb68a0f8.ap.nuro.jp)-OD
    2025年2月9日 12:23
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    松中コーチもパリーグより練習量が多い旨の話をしていたし、松中コーチだけでなく、移籍してきた選手のほとんどが中日の練習量の多さに触れているから本当に練習量多いんだろうな。
    いつかその努力が報われる時が来ると信じて応援します。

    56
    0
    +56
  3. 672 :TI0Y4MDRk-5ZD(p3919187-ipxg00k01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp)-ND
    2025年2月9日 12:56
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    黄金期の強さの理由は豊富な練習量に裏付けされたものだったという話は有名だが、今はその鉄則が当て嵌まらない。練習内容が違うという事なのだろうか?

    6
    1
    +5
    • 681 :GRjMlMmI5-kZD(FL1-119-238-113-3.aic.mesh.ad.jp)-ND
      2025年2月9日 13:18
      >>672
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      今でも他と比べると多いだけで以前は更に多かった。最近は各チーム自主性に任せる部分が増えたが落合監督は選手を信用していないからほっといたらやらない奴もいるので全員ゴリゴリに扱いてたってだけやな。それだけの練習ができる身体の強い人も多かったのもあるだろうけどな。

      10
      0
      +10
    • 682 :2JhN0YmQ3-1Nj(gc49-242-135-117.gctv.ne.jp)-OD
      2025年2月9日 13:18
      >>672
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      プロの域になると努力というより才能だから取る選手でほぼ決まってる

      12
      0
      +12
      • 741 :TI0Y4MDRk-5ZD(p3919187-ipxg00k01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp)-ND
        2025年2月9日 14:55
        >>682
        ▼不適切なコメントを表示
        ▼不適切なコメントを非表示
        ※完全に不適切なコメント

        今の潮流はそうですよね。昔の野球を少し知っている人間から見るとその流れは寂しいし、コンプライアンスを言い訳にしているだけでコーチの能力が落ちただけなのでは?と思ってしまう。才能もある程度は必要だと思うが、球史に名を残して来た名選手の多くが成功の陰に名コーチの存在がある。今の野球は特にアマチュアと比較するとまるで別競技の様に素人ながらに感じる。入団後には選手を成長させるプログラムをある程度組むのが重要だと思う。実際には、プロ野球OBの話を聞いていると、見込みのある選手にしか指導されない様ではある。コーチ側からすると、一人では全員見きれないので人数を絞るしかない様だが。

        0
        3
        -3
  4. 697 :TA1YxMjM0-4MD(softbank060141036013.bbtec.net)-OD
    2025年2月9日 13:38
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    多けりゃいいってもんじゃないだろうし結局は各々の意識によるやね

    10
    0
    +10
  5. 711 :Tk5N5MWQ4-lNT(M106072041160.v4.enabler.ne.jp)-Mm
    2025年2月9日 14:01
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    中日多いんだ。広島は6勤1休らしいからもっとやってたりするんかな?

    1
    0
    +1
  6. 717 :2E1NmNWVk-kZD(cc221-121-204-169.ccnw.ne.jp)-ND
    2025年2月9日 14:07
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    落合時代から変わってないんだな
    練習量の多さは
    練習しっかりしてるなら、この頃みたいにしっかり結果につながってほしいと思える

    1
    0
    +1
    • 732 :TI0Y4MDRk-5ZD(p3919187-ipxg00k01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp)-ND
      2025年2月9日 14:31
      >>717
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      練習量が多くてチーム成績に繋がらないと、選手のモチベーション低下が懸念されますからね。681さんが言うには今の練習量でもまだ黄金期の練習量には及ばない様です。

      0
      1
      -1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。