■2025.02.06 中日スポーツ
中日・松中信彦コーチ×荒木雅博さん特別対談 細川、石川昂弥、福永らへの本塁打量産プラン明かす:中日スポーツ・東京中日スポーツ #中日ドラゴンズ #松中信彦 #荒木雅博 #細川成也 #石川昂弥 #福永裕基 https://t.co/5Uqy7P6vlE
— 中日スポーツ (@chuspo) February 5, 2025
■2025.02.06 中日スポーツ
中日・松中信彦コーチ×荒木雅博さん特別対談 細川、石川昂弥、福永らへの本塁打量産プラン明かす
荒木「松中コーチの指導で若手は特に新しいことを発見できるわけだから、すごく面白い一年になっていく。自分のやりたいことばっかりやっていても今までと変わらないし、選手たちが変わっていかないといけないと思ってます」
―同郷でもともと交流も。どんな印象を
松中「荒木はパコンと逆方向へうまくリストを使って打っていたイメージ。ヘッドを立てて一、二塁間へ。右へ打つのがうまいイメージでした」
荒木「一つの特技ではありました(笑)」
松中「でも大事なんだよ。打線の中でそういう打者もいないと」
荒木「私は打ち方がどうしても変わらなかったので、もう最後は打つ球だけ間違えないようにして、この球だけ打とうと思ってやってました」
松中「で、2000本!(笑)いいね」
荒木「ずっと打ってきた人でもすぐに結果は出ないし、結果が出ない時もある。松中さんはどうでしたか」
松中「僕は2年目で石毛(宏典)さん(元オリックス監督)や立花(義家)さんに出会えて変われた。簡単に打てる、そんな世界じゃない。そんなに打てたら、いっぱいいるよ、大打者が」
荒木「ホークスで、王監督が『こうやって打て』とは」
松中「『ポイントを前にして打て』と。『常にファウルを打て』と。ライトポールより右に。一理ある。長打を打つためには差し込まれたらダメ。調子が悪くなると差し込まれ始める。そんな時は、わざと少しだけポイントを前にしてファウルを打つ」
荒木「それは一つの矯正法ということですね」
松中「そう。それをやりすぎるとフォークを振ってしまうから、そこを微調整するみたいな」
記事全文を読む
中日・松中信彦コーチ、中日ドラゴンズ沖縄春季キャンプ初日を見て感心していたことが…?
中日・松中信彦コーチの就任時、とある選手から連絡が来る「しごいてください」 → 松中信彦コーチ「覚悟しとけよ」「彼がレギュラーを掴むとチームとしても凄く大きいですし、期待はしているので…」
松中コーチが明かしました。