最近の人気記事



谷繁元信さん、現在の中日ドラゴンズ外野陣について「まぁ気になるといえば気になりますね。どう気になるかというと…」



■2024.06.15 セ・パ交流戦「ロッテvs.中日」

【イニングスコア】
中|0 0 0  0 0 0  0 0 0 =0
ロ|0 0 1  0 5 3  1 0 x =10
6月15日(土) セ・パ交流戦「ロッテvs.中日」【試合結果、打席結果】 中日、0-10で敗戦… 完封負けで交流戦の負け越しが確定…

【2024年6月15日 千葉ロッテ対中日 試合ハイライト】





『メ~テレ』
谷繁元信さん、現在の中日ドラゴンズ外野陣について「まぁ気になるといえば気になりますね。どう気になるかというと…」


竹田アナ:
谷繁さん、

このカリステ・センター、岡林・ライト、

このあたりは、どのようにご覧になっていますか?

谷繁:
(笑)

まぁ気になるといえば気になりますね。

どう気になるかというと、

僕は逆というか、

この3人が外野で出ているのであれば、

岡林・センター、細川・ライト、カリステ・レフトのほうが、

なんか見ていて不安が無いなという感じがしないでもないんですけど。


竹田アナ:
昨日も、

ただ、終盤になっても最後までカリステ・センターから動かしませんでした。

谷繁:
そうですよね。


井戸田潤さん:
岡林選手本人もライトが得意だっそうで、割と。

谷繁:
打球に対しての反応というのを考えると

岡林はライトと、まぁ本人が言っているのであれば、

それもあってライトに入れているのかもしれないですけど。


竹田アナ:
昨日も1回に岡林の肩を警戒して、

2塁ランナーは3塁を回りそうなところでストップしたりとか、

そういう抑止力にもなったりしますね。

谷繁:
そうですね。


井戸田潤さん:
あっ、そうか。

日ハム戦でもありましたもんね。

谷繁:
でも僕らの子供の頃って、

ライトは外野で一番上手じゃない人が守るというイメージがどうしてもあったんですけど、

今は外野の中で上手い人がライトというね。

今はどちらかというとレフパチですよ(笑)

谷繁元信さんが「今の時代珍しいよ、あーいうのは」と語る中日選手


谷繁元信さんの“セ・リーグ ネクストブレイク予想” 中日からも名前が挙がる


谷繁元信さんが語りました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 17 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 303 :zM5YyZTg0-xOT(FL1-210-147-158-114.hyg.mesh.ad.jp)-ND
    2024年6月16日 01:09
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    守備力全体で見ればセンター岡林の方がいいだろうけど、カリステセンターが問題ないかチェックしてるんでしょ
    もしセンターカリステが全く問題ないなら岡林を下げて調整とかもできるしね、やらないだろうけど

    30
    2
    +28
  2. 304 :DNiM2OWZm-iOD(zaqd3789b3d.rev.zaq.ne.jp)-MD
    2024年6月16日 01:10
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    レフパチw

    17
    0
    +17
  3. 305 :zI5NyM2Q2-4ZG(125-13-95-213.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND
    2024年6月16日 01:12
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    谷繁が子供の頃って右打者が多くてレフトに強い打球が飛びやすいからレフト>ライトだったんじゃないかな
    現代のライト重視はイチローの影響も大きそうだけど、三塁進塁を阻止することを考えたら理に適ってるよね

    46
    0
    +46
  4. 306 :DY0N0N2Q4-wMG(KD113158051029.ppp-bb.dion.ne.jp)-NG
    2024年6月16日 01:13
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    今年の岡林は守備ならライトで抑止力になるかもしれんけど、打撃考えたらライトに置くレベルの選手じゃない
    160打席も立って打率.190の選手を使う余裕なんてない

    39
    65
    -26
    • 494 :jAyZ2NjFl-0MG[s](om126166242192.28.openmobile.ne.jp)-OD
      2024年6月16日 11:04
      >>306
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      岡林以外の誰かを使ったら岡林を総合力で上回れるとでも言いたげやな

      5
      2
      +3
  5. 310 :zliNkMGI1-0MG(KD036014219240.ppp-bb.dion.ne.jp)-OD
    2024年6月16日 01:32
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    カリステ岡林というよりライト細川よりレフト細川の方が守備面的にマシになるイメージ

    64
    2
    +62
  6. 356 :DM2Y1MmIy-0MG(p159.net042126242.tokai.or.jp)-OD
    2024年6月16日 06:31
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    細川はレフト固定できるならレフトが良いけど毎試合コロコロ変わるならライトで固定で良いと思う。そうするとカリステセンターはちょっと厳しいかな。
    固定するなら細川カリステ岡林で腹を括るしかない。

    28
    1
    +27
  7. 388 :mI5NhODhh-zMj(softbank060115159010.bbtec.net)-MD
    2024年6月16日 08:22
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    岡林の打撃は外野で許される打力じゃ無いっていう人たちがいるけど、今のメジャーって外野は守備重視って知らんのかな
    長打一本打つのと長打一本防ぐのは同じ貢献度
    普通に考えれば当たり前なんだけどね
    バレンティンのWARが低かったのって長打打つけどその分長打許してることも多かったのが理由だし

    31
    5
    +26
    • 401 :TVkM2ZjM4-0MG(M106072159098.v4.enabler.ne.jp)-OD
      2024年6月16日 08:43
      >>388
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      メジャーに詳しく無いけど守備が評価されているからと打率2割未満でほぼレギュラー扱いな外野手ってどれだけいるんですか?

      19
      3
      +16
    • 404 :zY2NlYzNm-0MG(43x234x84x27.ap43.ftth.ucom.ne.jp)-OD
      2024年6月16日 08:45
      >>388
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      メジャーのチームって他のポジションの人がかなり打つ前提じゃないの?ドラゴンズにもその理論って当てはまるのかな?
      岡林も指標面でプラスが出てるなら分かるけど、打率が2割切ってて、かつ復調の気配もない選手を使い続けるのはどうかと思うんだけどな。代わりがいないだけのような。

      17
      9
      +8
  8. 409 :TU2M2Y2Iy-zMj(p2374137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-MD
    2024年6月16日 08:49
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    尾田もスタメンで使えるかもしれないのに2軍ですら全く試そうとしない頑固立浪

    7
    0
    +7
    • 453 :jNiN3MmMz-4ZG(p5651006-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
      2024年6月16日 10:04
      >>409
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      親子ゲーム可能な時は、かなり外野守ってるでしょ

      9
      0
      +9
  9. 438 :DM2Y1MmIy-0MG(p159.net042126242.tokai.or.jp)-OD
    2024年6月16日 09:40
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    岡林を打てなくても使ってるのはセンターライン重視だと思ってた。ライトは別に細川我慢でも良いし。カリステはファーストかレフトでいい。

    13
    0
    +13
  10. 450 :WNkYyNWMw-0ZG(180-196-135-173.area3b.commufa.jp)-ND
    2024年6月16日 09:58
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    岡林は顔がゲッソリして、体も小さく見えるのが心配。どこか故障というか、内臓系が悪いんじゃないの。
    8番9番で使うぐらいならしばらく休ませて、翔平兄さんや後藤さんに任せてもいいと思うけど。

    9
    2
    +7
  11. 476 :DEzN4MGE0-0MG(133.106.55.28)-OD
    2024年6月16日 10:41
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    荒木もカリステセンターをキャンプ前から話してたし、これ自体は良いと思う
    レーザービームはやはりライトを守ることでかなり抑止力になるし
    ただ、岡林がなかなか上がってこない
    最低限250は打たんと、レギュラーで使うことで得点力はガクンと落ちるでしょう

    11
    1
    +10
  12. 504 :WJlY1N2Ey-xZj(p2601020-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2024年6月16日 11:13
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    周平のセカンド固定の時も思ったが今回のカリステセンターも続くかもな

    0
    1
    -1
  13. 568 :DQ2N5MzQy-4ZG(180-199-218-76.dz.commufa.jp)-ND
    2024年6月16日 12:56
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    岡林の守備は何回もチームを救ってくれてるが、打撃がこのままでどこまで使うのかだなぁ。
    他所の話になるが阪神の岡田監督は2割を基準にして大黒柱だった大山を下に落としたらしい。
    現実的にもう見切る監督は見切るところだと思う。代わりがいないとしたら、あまりにも岡林は今年もやるだろうと選手を信頼した偏ったドラフトをしてきたツケが来てるかもね。キノタクにも言えるだろうけど

    4
    0
    +4

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。