一般社団法人日本野球機構は、5月25日(火)に開幕します「日本生命セ・パ交流戦」について、新型コロナウイルス感染症の影響等を考慮し、順位決定方法など開催要項の一部を変更しましたので、お知らせします。https://t.co/IcSlqjtnmf#NPB
— 日本野球機構(NPB) (@npb) May 24, 2021
■2021.05.24 NPB.jp 日本野球機構
開催要項 | 日本生命セ・パ交流戦 2021 |
試合に関する取り決め事項
①サスペンデッドゲームは採用しない。
②予告先発制度を採用する。
③指名打者制は、パシフィック・リーグ球団の主催試合のみに採用。
④勝率第1位球団を「交流戦優勝球団」とする。
※6月17日までに全日程が消化していない場合、6月17日終了時点の勝率第1位球団を「交流戦優勝球団」とする。この場合の「交流戦優勝球団」は、《15試合以上消化かつ勝率.500以上》を条件とする。ただし、消化が15試合に満たない球団でも、未消化試合を負け数として加算し、その勝率が1位球団を上回る場合は、その球団を「交流戦優勝球団」とする。条件を満たす球団が1球団もない場合は、全球団が未消化試合を負け数として加算し、その勝率によって「交流戦優勝球団」を決定する。
⑤勝率によって2位以下の順位を決定する。
※6月17日までに全日程が消化していない場合、6月17日終了時点の勝率によって2位以下の順位を決定する。
⑥勝率が並んだ場合は、以下の成績にしたがって順位を決定する。
【2球団が並んだ場合】【3球団以上が並んだ場合】
- 勝数
- 直接対戦成績
- 交流戦のTQB((得点/攻撃イニング)-(失点/守備イニング))が大きいチーム
- 交流戦のER-TQB((相手自責点による得点/攻撃イニング)-(自責点/守備イニング))が大きいチーム
- 交流戦のチーム打率
- 2019年度日本生命セ・パ交流戦の上位チーム
⑦交流戦予備期間以降に組み込まれる試合の勝敗数は交流戦の順位決定には算入しない。
- 勝数
- 交流戦のTQB((得点/攻撃イニング)-(失点/守備イニング))が大きいチーム
- 交流戦のER-TQB((相手自責点による得点/攻撃イニング)-(自責点/守備イニング))が大きいチーム
- 交流戦のチーム打率
- 2019年度日本生命セ・パ交流戦の上位チーム
詳細はこちらから
パ・リーグTV「【速報】パ・リーグの勝ち越しついに止まる!?」
中日・与田監督、交流戦へ「課題はこれまでと変わらない。やっぱり“打力、得点”だと思います」
新型コロナウイルスの影響で試合日程を消化できない場合を考慮してということのようですねぇ。