(※2020年8月~2021年1月版)
『学びを結果に変えるアウトプット大全』
最近また読書ブームきてるので、読んで面白かった本やタメになった本はアウトプットしてみようと思います🙂#樺沢紫苑 さんの #アウトプット大全 を読んで、いいなと思ったので!
— 福谷 浩司 (@FKJ17) August 13, 2020
なんでも「やってみよう」精神だから、すぐやめるかもしれませんが😅笑 pic.twitter.com/rOcxQ6siFR
#アウトプット大全
— 福谷 浩司 (@FKJ17) August 24, 2020
インプット(読む、聞く)より
アウトプット(話す、書く、行動する)を2倍以上すべき。
アスリートなら【行動】が1番のアウトプットかな。
あと6年以上日記を書いていますが、本書でも「簡単で最高のアウトプット・トレーニング」と紹介。
他にも方法が載ってて、試す価値あり。
『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』
#エッセンシャル思考
— 福谷 浩司 (@FKJ17) August 16, 2020
「より少なく、しかしより良く」という考え方で、やることを徹底的に減らした方が良い。
1番刺さったのは【最高の力を発揮するためには「今、この瞬間」だけを意識しなくてはならない】こと。
心の底から「やりたい」「続けたい」と思うこと以外を捨てれるようになってきました。 pic.twitter.com/9oP0sfWlCP
『1兆ドルコーチ: シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え』
#1兆ドルコーチ
— 福谷 浩司 (@FKJ17) August 17, 2020
スティーブ・ジョブズらの師であるビル・キャンベルがコーチングで大切にしてる事をまとめた本。
口調は厳しいが、愛をもって接するビルの人柄は森さんに似てる。
コーチされる側にも【弱点を正直に認められる】という資質が必要。
イップスだと認めて本当に良かったと思ってます。 pic.twitter.com/ph5M0Zx58z
『なぜ人と組織は変われないのか ― ハーバード流自己変革の理論と実践』
#なぜ人と組織は変われないのか
— 福谷 浩司 (@FKJ17) August 31, 2020
人が変われない理由は【強力な固定観念】が目標達成をジャマするから。
本書では強力な固定観念を導き出す【免疫マップ】のつくりかたを解説。
「自分の中の不安とうまく付き合えば変われるのか、不安も大切だな」と感じました。 pic.twitter.com/pZv8GlYfUs
『目からウロコのコーチング―なぜ、あの人には部下がついてくるのか?』
#目からウロコのコーチング
— 福谷 浩司 (@FKJ17) September 7, 2020
コーチングのプロが【コーチングの心構え】について実例付きで解説。
セルフコーチングに置き換えると…
・自分で目標を立てる
・答えは自分の中にあると信じる
・長期的な成長を目指す
・自分が主人公である
家族やチームメイトとの接し方にも取り入れたいスキルですね。 pic.twitter.com/E4eRUsPfO6
『バカとつき合うな』
#バカとつき合うな#堀江貴文 さんと #西野亮廣 さんが考える
— 福谷 浩司 (@FKJ17) September 14, 2020
・なってはいけないバカ
・付き合ってはいけないバカ
のまとめ。
堀江さんは時間と欲望を奪うヤツは許せない人、
西野さんは他人と違うことをやって得をしたことしかない人。
自分に当てはまるバカが多くてハッとします。 pic.twitter.com/JxXyiK3Pvn
『睡眠こそ最強の解決策である』
#睡眠こそ最強の解決策である
— 福谷 浩司 (@FKJ17) September 24, 2020
「寝たほうがいい」をこえて「寝なきゃマズい」と考えさせられました。
【アスリートは睡眠時間が2時間足りないと怪我率が倍になる】という部分だけでも買って良かったかなと思います。
良い睡眠をとるためのアドバイスが12個載っていますが、ほぼ実践中です。 pic.twitter.com/NwwBlbo7fB
『五輪書 (まんがで読破)』
#五輪書
— 福谷 浩司 (@FKJ17) September 28, 2020
宮本武蔵が全てにおいて人に勝つために培った兵法。
二刀流が「実戦で刀を片手でも振れるようにするため」なのが意外でした。
他にも「形だけを優先して目的を忘れるような構えに用はない」という【有構無構】の考えはグッときましたね。
漫画版で読みやすかったです。 pic.twitter.com/VAWltmktwo
『LIFE SHIFT ――100年時代の人生戦略』
#ライフシフト
— 福谷 浩司 (@FKJ17) October 5, 2020
2人に1人が100歳まで生きられる超長寿時代では「教育→仕事→引退」の流れは古い。
生き残るためにはお金より、目に見えない資産(スキル、人脈、健康、行動力
など)がとても大事。
つまり「1つの職で働き続ける時代は終わるから自己投資して変身しないと詰みますよ」ってことですね。 pic.twitter.com/ScY0tvilXQ
『眠れなくなるほど面白い図解自律神経の話: 自律神経のギモンを専門医がすべて解説!』
#自律神経の話
— 福谷 浩司 (@FKJ17) October 8, 2020
「謎の頭痛、肩こり、腰痛などは自律神経の乱れかも」
これを聞いて即ポチして読みました。
自分は副交感神経(リラックス系)を優位にする必要があると感じたので
・入浴
・コーヒーブレイク
・デジタルデトックス
・昼寝
・散歩
を取り入れてます。
奥が深そうな話ですね。 pic.twitter.com/Uyn0hZGCX7
『幸せになる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教えII』
#幸せになる勇気 #嫌われる勇気 の続編。
— 福谷 浩司 (@FKJ17) October 9, 2020
教師が子供たちに対して
・叱っちゃダメ
・褒めちゃダメ
とか「そんなん無理でしょ」と思いますよね。
でも面白い考え方なので子育てのなかで少し取り入れてます。
子供を半年以上は叱ってません。ただ本当に難しい… pic.twitter.com/LfXwoSssyq
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』
#世界一やさしいやりたいことの見つけ方
— 福谷 浩司 (@FKJ17) October 19, 2020
本当にやりたいことは
①大事なこと(価値観)
②得意なこと(無意識でしちゃうクセ)
③好きなこと(好奇心を感じること)
の掛け合わせで見つかる。
内省にピッタリで、楽しく読める本でした。
「野球が好きだから野球関連の仕事につくのはNG」とか、納得。 pic.twitter.com/Egjo9dEinZ
『Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる』
【Joy at Work】
— 福谷 浩司 (@FKJ17) October 26, 2020
「断捨離=目に見える物の片付け」ってイメージを変えてくれました。
よりときめく働き方のために
・時間
・人脈
・決断
など「目に見えないこと」も断捨離すべき。
僕は『決断』の断捨離を特に意識してます。
考え過ぎは時間とエネルギーのムダみたいなので。 pic.twitter.com/5XfrWPmI5D
『Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法』
『Think Smart』
— 福谷 浩司 (@FKJ17) November 1, 2020
「成功に必要な考えを知る」より
「成功を妨げる考えを避ける」ほうがより良い考え方。
今意識してるのは #プラセボ効果 。
自分自身に『期待』するとモチベーションが上がって現実も変わるらしい。
ただ、他人のようにコントロールできないものへの期待は不幸の種になるそうです。 pic.twitter.com/kOgvAnjpFT
『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』
【DIE WITH ZERO】
— 福谷 浩司 (@FKJ17) November 30, 2020
「今しかできないことにお金や時間を使う」
にめちゃめちゃ共感しましました!
他にも
・スタバのコーヒーを毎日買うあなたへ
・いつまでも子ども用プールで遊べると思うな
など独特の例えを使って、わかりやすく書かれているのでオススメです! pic.twitter.com/Fx5gPfMNK0
『最高の体調 ~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法』
【最高の体調】
— 福谷 浩司 (@FKJ17) December 19, 2020
「風邪をひいたから風邪薬」じゃなくて、根本から最強のカラダを手に入れる方法が書かれてます。
便利になった今だから生じる
・肥満
・集中力欠如
・うつ病
などに効果あり。
キーワードは「狩猟最終生活」です。
・自然を増やすこと
・デジタル断食
を取り入れてます。 pic.twitter.com/VTA0IERhnk
▼特に読み返した5冊
8月から電子書籍で40冊読んできました📗
— 福谷 浩司 (@FKJ17) December 31, 2020
特に読み返した5冊🖐
・エッセンシャル思考
・嫌われる勇気
・Think clealy
・DIE WITH ZERO
・世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
他にもタメになる本はたくさんありました✨
また来年もいい本と出会えますように🙂
『Google流 疲れない働き方』
【Google流 疲れない働き方】
— 福谷 浩司 (@FKJ17) January 7, 2021
常に10倍の成果を求められるGoogle社員が、疲れないために何をしてるかが書かれてます。
ムダに疲れないためにエネルギーのマネジメントが重要で、特に「集中のエネルギー」が大切だと感じました。
同著者の
・がんばらない働き方
・ニューエリート
もオススメです。 pic.twitter.com/RE89w9YLqj
フロー(何かに没頭して気づいたら何時間も経っていた)のメリット👍
— 福谷 浩司 (@FKJ17) January 14, 2021
・課題解決能力が4倍
・学習スピードが2倍
・モチベーションが上がる
・痛みや疲労を感じなくなる
平均8秒しか集中力を持続できないこともわかっていて、どうやってフローに入るかは永遠のテーマですね😶
(『疲れない働き方』より) pic.twitter.com/zcLoAptT80
『Think CIVILITY(シンク シビリティ) 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』
職場のストレスによってアメリカ経済にかかるコストは年間5000億ドル(日本の国家予算の約1.6倍)😶
— 福谷 浩司 (@FKJ17) January 15, 2021
「無礼な職場では半分の人がわざと手を抜く」というデータからも納得ですね。
社会人にとっての礼節が学べるので、後輩や子供と話すときにも活かしたいですね🙂 pic.twitter.com/boVldUBpdB
『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』
『読解力のない人はAIに仕事を奪われる!』
— 福谷 浩司 (@FKJ17) January 19, 2021
AIは神ではないですが、仕事において人間のライバルになりそうです🤖
ライバルではなく友達としてうまく付き合っていきたいですね😳
契約のときAIの話が出たので気になって読みましたが、AIの見方が変わりました🙂 pic.twitter.com/VdTqMOvfer
『モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか』
『アメとムチを使ってやる気を出させるのは古い!』
— 福谷 浩司 (@FKJ17) January 24, 2021
【自律性】【熟達】【目的】によって上がったモチベーションの方が長い時間続くそうです💪
特に自律性(=自分の人生を自分で決めるという感覚)は必須!
子供にもついついアメとムチを使いそうになるのでグッと我慢します🙇 pic.twitter.com/D38joL5Ehq
中日・福谷浩司投手、自主トレ用ノートのまとめ方が綺麗すぎる
中日・福谷浩司投手、ラジオ出演中に答えきれなかったお便りの回答を放送終了後に自身のSNSで1つずつ丁寧に回答する
竜のインテリ右腕おすすめ本シリーズの最新版です。8月から年末で40冊とは流石です。