今日の人気記事



中日・松山晋也が“データ重視”になった理由が明かされる

松山晋也
松山晋也


■2025.10.22 東スポWEB






■2025.10.22 東スポWEB

【中日】セーブ王・松山晋也が語った〝データ重視〟の理由「ずっと感覚で野球をやっていました」
中日・松山晋也が“データ重視”になった理由が明かされる

 熊崎 今季の登板で1番印象に残った試合はありますか。

 松山 良くも悪くもやっぱり(9月6日の)ジャイアンツ戦です(※この試合で松山は1点リードの9回に登板したが二死から5連打を浴びて逆転負けを喫した。今季47回のセーブシチュエーションのうち松山が失敗したのはこの試合だけだった)。

 熊崎 以前、インタビューをさせていただいた時に「負けた時の方が心に残って、悔しくて眠れない」というお話をお聞きましたが、その日もやっぱり…。

 松山 データをずっと見てましたね。

 熊崎 やり返してやるぞっていう。

 松山 もちろんですね。

 熊崎 松山投手はデータをすごく重要視されていますよね。

 松山 感覚って裏切っちゃうので、裏切らないものはデータでしかない。データは数字が残るけど、感覚ってすぐ消えちゃう部分でもあります。練習はコツをつかむためにやるんですけど、コツをつかむまでのプロセスはデータで出してもらって、量をやるみたいな感じだと思うので、本当に僕の中ではデータがベースになってやっていますね。

 熊崎 松山投手にとっては、データ分析というのが強みになってきているということですね。学生の頃からデータを重視されていたんですか。

 松山 いや、ずっと感覚で野球をやっていました。

 熊崎 何をきっかけにはデータを重視するようになったんですか

 松山 プロ入り2年目の開幕カードで2試合続けてやられたんです。(※2024年3月29、30日の敵地・ヤクルト戦で2試合連続リリーフ失敗)。それまでは勢いでやってたんですけど、相手はプロだし、感覚でやっていたらこのままやられるなって思いました。データを集めるようにしてから心の安定にもなりますし、抑えられていってたので「あっ、これだ」と思ってやってますね。

記事全文を読む

中日・松山晋也、169km/h設定のピッチングマシンから放たれたボールを見た感想は…


井戸田潤さんが中日・松山晋也について「俺が育てた」と語る理由が…?


松山投手が語りました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 4 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 253 :2IxOhMTJm-zZD(softbank060069079148.bbtec.net)-NT
    2025年10月22日 14:43
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    プロ入り前にマウンドで寝る
    プロ2年目の開幕カードでデータ重視に
    2年目のオフ→クマを倒したい
    ???
    寒暖差で風邪ひくわ

    19
    0
    +19
  2. 263 :jIxNyZDRm-xZm(37.218.226.15)-MT
    2025年10月22日 15:04
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    これ読んで加藤の評価が改めて上がったわ

    11
    0
    +11
  3. 271 :2E5MlYTAx-kNj(softbank114049172172.bbtec.net)-OD
    2025年10月22日 15:10
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    よくデータでこう出るからこの采配はおかしいとかあるけど感覚とデータが大事なのよ

    8
    0
    +8
  4. 329 :zNlO0Y2Zm-1OT(p5545005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2025年10月22日 15:37
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    野球に限らずなんでもそうだと思うけどデータは読み方さえ間違えなければ客観的だからな
    自分の立ち位置を客観視するのは非常に重要
    感覚だと天才は知らんけど普通は暴走する

    6
    0
    +6

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。