
■2025.10.17 スポニチアネックス
セ・リーグのDH制導入について語る【落合博満】
落合博満氏 セのDH制導入は日本人選手にはチャンス拡大より、狭き門? 国内のドラフトも変わらない! – スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/FAylrG8BeI
— スポニチ野球記者’25 (@SponichiYakyu) October 17, 2025
落合博満氏 中日監督時代にDH制が導入されていたら、誰を選んだのか – スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/MgoCze458j
— スポニチ野球記者’25 (@SponichiYakyu) October 17, 2025
落合博満氏 DHを打診されたが「オレは嫌だ、間が持たない」と断った – スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/V0ZJrompSB
— スポニチ野球記者’25 (@SponichiYakyu) October 17, 2025
落合博満氏 エースで4番が常識みたいなものだった 少年野球時代は守備も打撃も「両方やってた方がいい」 – スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/DwMpnfUk51
— スポニチ野球記者’25 (@SponichiYakyu) October 17, 2025
セ・リーグのDH制導入について語る【落合博満】
■2025.10.17 スポニチアネックス
落合博満氏 セのDH制導入は日本人選手にはチャンス拡大より、狭き門? 国内のドラフトも変わらない!
国内ドラフトでは守備が苦手でも、打撃力があれば指名される可能性は高まると見られているが落合氏は、
「国内のドラフトはそんなに変わらないと思う。高校生、大学生、社会人で、このバッティングはプロでも通用する、でも他はダメだよなというような選手は、そうは出てこないんじゃないのかな」
しかし「編成面は変わる」と、助っ人外国人選手に関してはこれまでとは選択方法が違ってくるという。
「外国人を探してくるときに、パ・リーグは打てればいいということで連れてくる。これまでのセ・リーグはある程度、守ってくれなきゃ困るっていう選手。それが、もう守らなくていい、走れなくても打てさえすればいいっていうんであれば、連れてくる選手も変わる。あくまでDHは外国人に絞られるんじゃないのかなと思うけどね」
2027年シーズン、セ・リーグのDHはどんな選手が並んでいるのだろうか。
記事全文を読む
落合博満さん、クライマックスシリーズの制度について語る「本音で言えば…」
落合博満さん、2004年日本シリーズンについて「どんだけやりづらかったか」と振り返った理由
落合博満さんが言及です。