今日の人気記事



川上憲伸さん、アライバコンビの“声かけ”について明かす

川上憲伸
川上憲伸


■2025.10.10 RadiChubu-ラジチューブ-

エラー直後に「ビーストロング」川上憲伸が語るタイロン・ウッズの迷場面


ピンチの時の声かけ
マウンドに選手が集まるのは、勝利の瞬間だけではありません。ランナーが溜まってピンチの時に、内野手たちが集まる場所でもあります。

川上さんによると、当時は出来上がった選手が多く、「勝手にどうぞやってください」と各自で判断して進めることが一般的でした。しかしドラゴンズの選手たちは、ピンチの場面では頻繁にマウンドに声をかけに来てくれたといいます。

学校の先生みたいに生徒を教えるように、落ち着きなさいとか、時には元気付けさせるとか、いろんなことを声かけてくれる人が多かったなっていう感じしますね

荒木雅博選手は派手に話しかけてくるタイプではありませんでしたが、マウンドに来るタイミングを見計らっていたそうです。

井端(弘和)選手が、このタイミングでマウンドに行くのかなっていうのを、多分二遊間で見ると思うんですよ。行かなかったら、よし、じゃあ今度俺が行こうとかいう感じで荒木選手が来てましたからね

記事全文を読む

川上憲伸さん「気合とストレートと、たった1種類しかないスライダーでね(笑)」 祖父江大輔さん「フォークもシュートも(笑)」 川上憲伸さん「あれ?投げていました?」 祖父江大輔さん「ほぼ投げていないです(笑)」


川上憲伸さん、寮でこっそり猫を飼っていたことを明かす


当時のことを明かしました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 コメントはまだありません。
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。


    ※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。