今日の人気記事



福留孝介さん、日本とアメリカの違いについて語る「アメリカの選手は…」

福留孝介
福留孝介


■2025.08.23 スポーツナビ




■2025.08.23 スポーツナビ

メジャー帰りで直面する“狭間” 福留孝介氏も経験…藤浪や上沢の決断に寄せる思い


――2008年のカブス移籍後、5シーズンに渡って米国でプレーされました。日本とは違う点も多かったのでは?

 自分の中にはないアメリカなりの練習の仕方や教え方を取り入れられたのは大きかったですね。日本に戻ってから自分が歳をとった時に、(メジャーでの経験を)応用したら今の自分に使えるかなとか、いろいろと試すための引き出しは増えましたね。

――考え方やメンタルの面では?

 アメリカの選手は先輩・後輩関係なくフレンドリーで、野球を楽しんでいるという感じでしたね。僕はPL学園から日本生命に行って、(中日入団で)星野(仙一)さんのもとに行って――、だったので。“楽しく”というのはあまり経験がなく(苦笑)。向こうの選手を見ていると、野球が好きだからこそ楽しんでいるんだなというのは思いましたね。

――いい意味での“上下関係のなさ”は、今の日本球界を見ても感じるところがあるのでは?

 若い選手たちを見ていても、頭ごなしにっていうのはもう通用しないですし、年上だからといって偉そうにする必要もない。時には先輩・後輩という関係は必要なんでしょうけど、ある程度対等な関係でいるということが大事なんだなと。そう思えたのも、アメリカの選手たちを数多く見てきたからなのかもしれません。

記事全文を読む

Q.メジャー挑戦前の中日での9年間とNPB復帰後の10年間、どちらの方が楽しかったですか? → 福留孝介さんは…


福留孝介さん、メジャー挑戦の前と後での変化について語る「僕自身は『そんなに変わったか?』という感じだったんですが、周りから…」


福留孝介さんが語りました。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 コメントはまだありません。
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。


    ※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。