
■2025.08.04 セ・リーグ理事会
セントラル・リーグでは本日8月4日に開催したリーグ理事会において「2027年シーズンからの指名打者制(DH制)採用」を正式に決定しました。https://t.co/JAZ6K7Kn6X
— 日本野球機構(NPB) (@npb) August 4, 2025
セ・リーグがDH制導入を電撃決定 2027年シーズンから…投手力向上やスラッガー育成などプラス面多数
— スポーツ報知 (@SportsHochi) August 4, 2025
記事はこちら▼https://t.co/X9fy4NUjTq
【速報 JUST IN 】プロ野球 セ・リーグでも指名打者制導入へ 2027年シーズンからhttps://t.co/SFkJEWFtru #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) August 4, 2025
【記事全文】セ・リーグも27年からDH制導入が正式決定 セ理事会で全会一致 プロ野球が歴史的な大改革 – スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/EAHhK0VWn3#スポニチ #DH制
— スポニチ野球記者’25 (@SponichiYakyu) August 4, 2025
【速報】セ・リーグもDH制導入を決定 27年シーズンから プロ野球https://t.co/WREFY2ov7U
— 毎日新聞 (@mainichi) August 4, 2025
セ・リーグ、27年からDH制 プロ野球 https://t.co/C5lh9nUxLa
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) August 4, 2025
【セDH制】中日井上監督「60%、70%賛成」「現役の時DHあったら出られるのにと考えたことも」 https://t.co/4Bmuf3fUIr
— 日刊スポーツ・ドラゴンズ担当 (@nikkan_dragons) August 4, 2025
■2025.08.04 日刊スポーツ
【セDH制】中日井上監督「60%、70%賛成」「現役の時DHあったら出られるのにと考えたことも」
-DHに賛成か反対か
「(導入すれば)判断に従うだけだが、結論から言えば60%、70%賛成かな」
-その理由は
「DHだと采配が楽だなっていうのがある。要は、セ・リーグだとピッチャー(の打順)が次の回に回ってくるから、ここで代えたらあれやなあとかいうような。打順の絡みがあるから。で、メリットとすれば、野手はもう1人出れる。でも、代打が誰が出てくるっていう、その醍醐味(だいごみ)がなくなる。うちも攻撃が弱いと言われてるから。DHになった方が確かにもうちょっとエンジョイ、スリリングな感じにはなれるのかなとは思うけどね」
-DH制についてどう思っているのか
「自分は野手だったから、現役の時『DHがあったら(試合に)出られるのにな』っていうふうに、やっぱり考えたこともあったから、多分セ・リーグの野手たちは多分、賛成が多いと思う。投手の負担を考えれば賛成が多いと思う。ただ、投手が投げるときに、1つのアウトを、絶対じゃないけども計算ができるっていうバッターがいた方がいいっていうところもある」
-今年初めて1軍監督として交流戦パの本拠地でDH制の采配をした
「セ・リーグとパ・リーグの完投数はパ・リーグの方が多いと思う。だから、そこの投手陣への負担っていうのも、軽減はされるのかな。先発も引っ張れる。投手が打席に立って、走者に出て(塁上を)グルグル回って、またマウンドでっていうような負担をが軽減するなら長いイニングが保てるのかな」
「これまでのセ・リーグの野球は変わると思うので、そこへの準備は必要にはなると思います」
記事全文を読む
中日・大野雄大、セ・リーグのDH制導入についてコメント
中日・柳裕也と高橋宏斗、セ・リーグのDH制導入に賛成する
井上監督が語りました。