
■2025.04.25 RadiChubu-ラジチューブ-
「3連勝しなくていい」川上憲伸が語る落合ドラゴンズの優勝哲学
![]()
自分で決めるローテーション
川上さんは、夏を過ぎた頃から落合監督に「ローテーションは自分で決めろ」と言われるようになったそうです。
「お前が動くと、他のローテーションも全部こう動くから。まず自分で動け」と、エースである川上さんに責任感を持たせるため、当番日を自ら決めさせたというのです。
オールスター明け以降は、「巨人・阪神(タイガース)に当てていくのか、それともあえて外して、別の相手との試合に価値を見出すのか。それは自分で選びなさい」と任されたといいます。
川上さんは、「勝ちたいので、申し訳ないけど当時ちょっと弱かったのがヤクルトとか広島だったので。なるべくそういう試合が続きそうなところに」と、比較的勝てそうな相手との対戦を選ぼうとしました。
それに対して落合監督は「それでいいけど」と言いつつも、「山本昌と朝倉(健太)が、前半戦の巨人戦・阪神戦でふたりで1勝しかしてないんだ」と現実的な問題を突きつけます。
自ら決めた甲子園登板
そのうえで、落合監督はこう伝えたといいます。
「どうする?お前が広島とかヤクルト戦で行くのはいいけど、1敗でもしたら、もう夢も何もなくなるぞ」。
チームの状況を把握した川上さんは、「そうですね」と決断。そして、「じゃあ、オールスター明け初っ端のタイガース戦から行きます。甲子園で」と、自ら決断したといいます。
自分で選ばせるという形を取りつつ、結果的には「川上さんを巨人・阪神に当てていく」という采配。落合監督流の“配慮のある逃げ道のなくし方”だったとも言えます。
もちろん本当にすごいのは、その肝となる試合の中で結果を出し続けた川上さんです。
記事全文を読む
川上憲伸さん、2004年開幕投手が川崎憲次郎さんだと知った瞬間は…
「さすがに今日ガンさん(岩瀬さん)と一緒に行けないです」 レジェンド・岩瀬仁紀さん、川上憲伸さんから食事を断られた日を明かす
川上憲伸さんが明かしました。