
■2025.02.22 オープン戦「中日vs.ロッテ」
【イニングスコア】
ロ|0 0 0 0 0 0 0 1 4 =5
中|0 1 0 0 0 0 0 0 0 =1
【ハイライト】
…
【イニングスコア】
ロ|0 0 0 0 0 0 0 1 4 =5
中|0 1 0 0 0 0 0 0 0 =1
2月22日(土) オープン戦「中日vs.ロッテ」【試合結果、打席結果】 中日、1-5で敗戦… オープン戦初戦、終盤に逆転を許す
【ハイライト】
…
メンタルの波形を制御…中日・藤嶋の切り替え合図は“一点を見つめ深呼吸” 打たれた瞬間から始まる次への準備#中日ドラゴンズ #ドラゴンズ #dragons#藤嶋健人https://t.co/kYgg1J3RNb
— 中日スポーツ (@chuspo) February 23, 2025
■2025.02.23 中日スポーツ
メンタルの波形を制御…中日・藤嶋の切り替え合図は“一点を見つめ深呼吸” 打たれた瞬間から始まる次への準備
キャンプ中にラグビー日本代表のメンタルコーチを務める荒木香織さん(CORAZONパフォーマンスサイコロジーコンサルタント)を招いて、講演会が開かれた。藤嶋は質疑応答で手を挙げた1人だった。荒木さんは「切り替えて、次に備えること」の大切さを説いた。とはいえ、言うは易し、行うは難し。藤嶋が尋ねたのは、打たれた夜、いかに睡眠を確保するかだった。
「何でもいい。自分で切り替えの合図を決めて、それをやる。すぐに効果はなくても、習慣づけることで可能との答えでした」
引きずりたがる脳に、強制的に切り替えを命じるための行動だ。打たれた瞬間に、次を抑えるための準備が始まっている。次の打者、翌日の試合…。まさしく、この日の一発がそうだった。悔しくて一睡もできなかった―。心情は理解できるが、休養が取れなければ翌日もパフォーマンスは落ちてしまう。
藤嶋が自分で考え、決めた「切り替えの合図」は「一点を見つめてゆっくり深呼吸をする」だった。
「体のどこかを軽くたたく、とかも考えたんですが、冷静さを取り戻すためにも呼吸がいいかなと」
記事全文を読む
中日新助っ人・マラーは実は“二刀流” 規格外のパワーを披露する【動画】
中日・高橋宏斗、藤嶋健人に顔を触られる
藤嶋投手が明かしました。