■2025.02.04 中日ドラゴンズ沖縄春季キャンプ
ドラゴンズキャンプLIVE2025 2/4 4日目
2025年ドラゴンズ沖縄春季キャンプ4日目ダイジェスト
(※3:30:38~)
ドラゴンズキャンプLIVE2025 2/4 4日目
2025年ドラゴンズ沖縄春季キャンプ4日目ダイジェスト
(※3:30:38~)
【川上憲伸の目】仲地礼亜、3年目の飛躍へ挙げた課題 制球力の向上に加え…「打者のタイミングをズラすとか」投球術の習得も#川上憲伸の目 #仲地礼亜https://t.co/c7Mf2If8Ge
— 中日スポーツ (@chuspo) February 4, 2025
■2025.02.05 中日スポーツ
【川上憲伸の目】仲地礼亜、3年目の飛躍へ挙げた課題 制球力の向上に加え…「打者のタイミングをズラすとか」投球術の習得も
「成長は感じます、もちろん。球の強さ。かなり高め周辺は威力がありました」
「投球フォームが打者からして、それほどイヤなフォームではないんですよね。今の球の高さなら、せっかく球威があるのに(打者に)捉えられる可能性があるので、それをいかにもう一つコントロール良く投げられるかというところと、それと、今までもシーズン前は良いんですよ。1軍に上がるまでは良いんですよ。ただ何かが邪魔していると思うので、そこの解決というのを考えたほうが良いと思います」
川上さんが指摘する”邪魔している何か”とは? 気が優しいとか、そういうメンタル面を指すのか?
「いえ、精神面はみんな強いとは思わないので普通にカウントを悪くして、ストライクを取りにいくとか、結局全力でいけてないという部分が出てくるんじゃないかな」
「ストライクの取り方とか、バッターのタイミングをズラすとか、いろいろあると思います。バッターに体で向かってくる投手ではないので、それはホントはあれば良いと思います。着地が軽いというか、踏み込みがサラッとしていて、打者もイヤじゃないんじゃないかなと思います。下半身の踏み込みが強いとか速いというのは決して良くないんですよ、着地が暴れるので。傾斜があるのでなおさら、体重が乗ってきている、その体重を受けとめたというのと、ぺたっと置いて投げるのと違いますから」
記事全文を読む
中日・仲地礼亜、新フォームの手応えを口にする
「(小笠原)慎之介さんが抜けたところに自分が入っていけるように」と意気込んでいた中日投手が…
仲地投手についてコメントです。