今日の人気記事



中日・根尾昂、今季は中継ぎへ配置転換 井上一樹監督が今季の起用について言及する

根尾昂
根尾昂


■2025.02.02 サンデードラゴンズ



■2025.02.03 東スポWEB

【中日】根尾昂は中継ぎへ配置転換「一軍で必要とされる投手に」
中日・根尾昂、今季は中継ぎへ配置転換 井上一樹監督が今季の起用について言及する

 中日・根尾昂投手(24)の今季の持ち場は中継ぎとなりそうだ。

 井上一樹監督(53)が2日にキャンプ地の沖縄からドラゴンズ応援番組「サンデードラゴンズ」(CBC)に生出演。起用法について「僕の中では中(中継ぎ)ですかね。突然〝昂行け〟という時の方がいいピッチングをするイメージがある。突然行くパターンの方がうまいこと回るのかなと思います」と語った。

記事全文を読む

中日・井上一樹監督、ドラフト1位・金丸夢斗の沖縄春季キャンプ期間中の1軍昇格の可能性については…


中日・井上一樹監督が「面白い存在ですよ」「キャッチングスタイルがもう捨てがたいというか」と評価する中日捕手


井上監督が改めて言及です。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

中日ドラゴンズランキング




▼この記事を共有する




★ほんわかレス推奨です! ※「殺」や「死」系の言葉がNGワードになっている場合があります。※識別用の末尾機能を追加しました(被っていても同一ユーザーとは限りません)。※一部回線でコメント投稿が行えない場合があります。※現在、モバイル回線などで一部機能が制限されています。※現在、ようやっとらんが極端に多いコメントを返信ツリーごと自動で非表示にするテストを行っています(ようやっとらん率が高すぎる投稿端末は規制がかかる場合があります)

コメント投稿フォームまで移動する

 33 件のコメント
※現在負荷軽減テストのためアバターが非表示になることがあります。※絵文字などは非表示となります。

  1. 709 :DEzNmYjEy-1M2(p989201-ipxg00b01gifu.gifu.ocn.ne.jp)-ND
    2025年2月3日 11:16
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ここんとこの代打陣のアレっぷりを考えると代打で入ってそのままピッチャーとかできそう

    1
    9
    -8
    • 727 :TQzN4NTcy-yMT(softbank060102078222.bbtec.net)-OD
      2025年2月3日 11:30
      >>709
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      今年の代打陣は強いような気もする(まだ始まってないから気もするだけ)
      一方で根尾が控えにいれば、代打・三ツ間のような状況になってしまったときは助かると思う
      まぁ近年はベンチ枠も増えたけど昔は人数足らなくなって投手が代走で出たり守りにつくことが少しあった
      去年のドラゴンズも選手をほぼ使い切ることはあったが大事には至らず

      0
      0
      0
  2. 710 :TVmM0Mjll-wMG(KD111097202077.ppp-bb.dion.ne.jp)-NG
    2025年2月3日 11:17
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    火消し出来るなら齋藤の負担が・ロングなら中継ぎ全体の負担が大幅に減るから頑張って活路を見出して欲しいな

    42
    0
    +42
  3. 712 :2JiM1NTc1-mOW(152.27.68.194.in-addr.arpa)-YT
    2025年2月3日 11:18
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    まずはそこから。這い上がっていけ。

    48
    0
    +48
  4. 715 :DYwO1YTY0-1M2(110-135-157-201.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND
    2025年2月3日 11:21
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    未だに打撃ベースで起用法を語るファンがいるからダメなんだよ
    投手として結果を残さないと

    68
    2
    +66
    • 766 :zQ3YlNTU4-3NT(p928001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-YT
      2025年2月3日 12:11
      >>715
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      毎年球が弱くなって、コントロールもダメになって、退歩しつづけただけのこの3年で、投手・根尾の結果はもう出ている。井上だってわかってるだろうに。

      0
      10
      -10
  5. 719 :WQxYiYjEy-lNT(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-Mm
    2025年2月3日 11:23
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    他で先発が賄えるなら大いに結構

    33
    0
    +33
  6. 721 :TQzN4NTcy-yMT(softbank060102078222.bbtec.net)-OD
    2025年2月3日 11:24
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    最初は先発調整しつつロング要員になるかもくらいがいい気もする
    落合監督時代とかは後から中継ぎにはできるけど後から先発にするのは難しいという理屈でそういうことがあった
    まぁでももう中継ぎ調整でやってるのかね

    15
    0
    +15
    • 722 :WQxYiYjEy-lNT(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-Mm
      2025年2月3日 11:27
      >>721
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      たぶん、台所事情より本人の向き不向きを優先したんでしょうね
      これはどっちが良い悪いではなく、選択の問題として

      27
      3
      +24
    • 741 :jIxZyYmUx-4MD(118-106-33-177.area2b.commufa.jp)-OD
      2025年2月3日 11:42
      >>721
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      別の記事では先発中継ぎどちらでもいけるようにと書いてあった。先発もスカスカだから、もし先発をやるのならロングリリーフで結果を残して谷間で先発させる可能性もあると思うよ

      27
      0
      +27
  7. 726 :WMwYlNTJi-iZm(softbank060105066252.bbtec.net)-Nz
    2025年2月3日 11:30
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    控え野手を温存しつつ打席→中継ぎ登板ができるのは数少ない強みに思うわ。逆もまた然りで

    16
    0
    +16
    • 730 :DYwO1YTY0-1M2(110-135-157-201.ppp-bb.dion.ne.jp)-ND
      2025年2月3日 11:33
      >>726
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      登板より先に打席に立たせる起用はしないと思う
      あと点を取りたい場面ならそのまま根尾じゃなくて野手を代打で出すでしょう

      33
      0
      +33
  8. 732 :WQxYiYjEy-lNT(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-Mm
    2025年2月3日 11:36
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    バッターとして使うなら登板しない日に代打するとか
    まああんまり意味はないと思う

    11
    0
    +11
  9. 736 :DEwZzN2Jm-wZD(zz2015426619D3079711.userreverse.dion.ne.jp)-ND
    2025年2月3日 11:38
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    根尾はリリーフのがあってる気はする

    29
    1
    +28
  10. 737 :TkxM5YzE2-5ZD(14-132-200-190.area4a.commufa.jp)-ND
    2025年2月3日 11:38
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    まあまずはリリーフ陣の競争に勝つことやな。全てはそれからやで。1軍が確約されてるわけではない。実戦で結果を出し続けることや。

    24
    0
    +24
  11. 757 :jNjN5MTA5-4MD(43x234x84x27.ap43.ftth.ucom.ne.jp)-OD
    2025年2月3日 12:05
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    リリーフ起用が決まったんなら、もうバッティングのことを言うのは野暮でしょう。
    ファンの理想もあるだろうけど、いい加減受け入れないといけない

    20
    1
    +19
  12. 765 :WFkNjNzhk-4MD(softbank060108080066.bbtec.net)-OD
    2025年2月3日 12:10
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    藤嶋健人と同じ役割を担うと思えば良い
    むしろその役割で結果を出してもらえればありがたい

    23
    0
    +23
  13. 769 :DI1O4Y2M3-jYm(i114-182-153-33.s41.a006.ap.plala.or.jp)-Mm
    2025年2月3日 12:15
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    どんなポジションでもいいから輝きを放ってほしいわ

    16
    0
    +16
  14. 772 :TY0M1YjNj-mNW(CEPci-02p17-175.ppp18.odn.ad.jp)-OD
    2025年2月3日 12:19
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    他球団だけど、去年の横川君みたいな起用法って考えればいいのかな?
    監督の以前のコメントだと複数イニング投げさせるって感じだったし、去年の2軍の緊急登板は2試合共ロングリリーフだった

    14
    0
    +14
  15. 777 :Tc2OzZDhm-4MD(softbank036241056173.bbtec.net)-OD
    2025年2月3日 12:21
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    逆に回跨ぎさせたとき代打出さなくてもいいから使いやすい

    14
    1
    +13
  16. 779 :WRhYzNWZh-4MD(FL1-125-192-129-209.tky.mesh.ad.jp)-OD
    2025年2月3日 12:23
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    転向したときからずっと根尾中継ぎ推してたから嬉しいわ。根尾はやっぱネームバリューあるからコールされるだけで球場の空気が変わる。それを活かして中継ぎでここぞという場面で球場の空気ごと持ってく起用にしたら絶対ハマると思う。期待してるぞ

    12
    4
    +8
  17. 783 :TYzN4NTE1-5ZD(113-155-138-90.dz.commufa.jp)-ND
    2025年2月3日 12:27
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    だったら投手二年目からロングリリーフで適正確かめろってんだよ。
    回り道ばかりさせられて根尾もかわいそう。
    まじでヤクルトか巨人だったらと思うわ。

    15
    13
    +2
    • 807 :zNjY4ZjU0-lNT(104.28.83.164)-Mm
      2025年2月3日 13:16
      >>783
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      変わんねーよ

      22
      6
      +16
    • 816 :WQxYiYjEy-lNT(pdf86bdd4.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp)-Mm
      2025年2月3日 13:44
      >>783
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      言っちゃ悪いけど
      中日の選手層で出てこられないのに、他球団じゃなおさらだと思います

      6
      7
      -1
    • 823 :zNlO0Y2Zm-1M2(p5545005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
      2025年2月3日 14:01
      >>783
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      そもそも投手転向なんか難航して当たり前だから
      投手転向後の判断に関しちゃ一概に悪いともいえない

      13
      0
      +13
  18. 787 :zRlM3OGJk-lNT(219.100.182.31)-Mm
    2025年2月3日 12:28
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    よく考えたら、中継ぎで大活躍した浅尾コーチの直弟子なんだから、中継ぎでええよな。

    9
    0
    +9
  19. 791 :jhmZlOTM2-lNT(140.248.33.31)-Mm
    2025年2月3日 12:31
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    いちいち根尾のこと聞かんでええよ

    25
    4
    +21
  20. 796 :DdmZ3N2Yw-4MD(133.106.35.138)-OD
    2025年2月3日 12:42
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    根尾が中継ぎ登板したときの球場の歓声も好きだったし楽しみ

    11
    0
    +11
    • 805 :TY0M1YjNj-mNW(CEPci-02p17-175.ppp18.odn.ad.jp)-OD
      2025年2月3日 13:10
      >>796
      ▼不適切なコメントを表示
      ▼不適切なコメントを非表示
      ※完全に不適切なコメント

      去年豊橋で緊急登板した時にイージースポーツで観てたけど、画面越しでもわかるくらい歓声が凄かった

      10
      0
      +10
  21. 811 :DU2MlNTA4-4MD(133.106.44.229)-OD
    2025年2月3日 13:30
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    橋本を便利屋枠から抜けると考えると去年の橋本枠を今年担ってくれれば大きい

    11
    0
    +11
  22. 813 :2QyO1MmEy-0Yz[p](pw126254048189.8.panda-world.ne.jp)-YT
    2025年2月3日 13:41
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    ロングリリーフで打席に立つことがあるのなら去年の藤嶋みたいにまた打ってくれることもあるかもね

    7
    0
    +7
  23. 817 :zNlO0Y2Zm-1M2(p5545005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)-ND
    2025年2月3日 13:45
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    まあ球種増やそうとして直球まで狂ったパターンだろうし
    後々先発もまだあったとしたってこの方が良いだろうなまずは

    5
    0
    +5
  24. 819 :jgwOjODFj-zMj(h193-115-037-035.user.starcat.ne.jp)-MD
    2025年2月3日 13:54
    ▼不適切なコメントを表示
    ▼不適切なコメントを非表示
    ※完全に不適切なコメント

    井上監督は同じこと聞かれて前からずっと同じこと言ってるからなあ

    4
    0
    +4

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


※現在コメントシステムの関係でコメント機能が利用できません。巻き添え規制・大規模規制がかかっている場合があります。